広報南島原 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
活き生きサマーフェスタ in ふつ
花火打ち上げ 9/28(土)午後8時~ ※荒天時…翌日以降に順延 会場:堂崎港埋立地(有家町) ・駐車場はありません。(堂崎港埋立地構内やJA選果場には、駐車できません) ※最新の情報は市ホームページをご覧ください。 ■アーティスト・イン・レジデンス(AIR)事業のお知らせ アートビレッジ・シラキノでは、公募により2人の優れた版画作家を招へいし、地域交流活動などを行う、「AIR事業」一環で次の事業…
-
子育て
子育てしやすいまち“南島原市”
■こども家庭センター(こども未来課内…南有馬庁舎) 妊娠・出産・子育てについての総合相談窓口です。助産師や保健師、栄養士、社会福祉士などいろいろな専門職がいますので目的に合わせて専門の職員に相談することができます。 また、便利なオンライン相談室も開設していますので、ご自宅からでもお気軽にご相談ください。 ※要予約 問合せ:こども家庭センター 【電話】73̶6652 ■こども子育てガイドブック 妊娠…
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題(1)
市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。 8/3 マリンフェスタ in くちのつ 8/17 ありえ浜んこら祭 8/16 サマーフェスタ in ふつ 8/16 かづさ花火大会 ■[1]440年前のセミナリヨ授業を再現 かつて北有馬町に設置された有馬のセミナリヨ(神学校)の日課表に基づいて、当時を再現する事業を開催し、市内中学生18人が参加しました。 中学生たちは、裃(かみしも)・袴姿の…
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題(2)
■[8]区画線がきれいになりました 一般社団法人長崎県交通安全施設業協会(大門会長)が令和2年度から実施している社会奉仕活動の一環で、市内道路の区画線が消えている区間の整備が実施されました。 区画線が整備され、通行がしやすくなりました。ありがとうございました。 実施内容:市内3路線(外側線…3,460m、中央線…490m) ■[9]人権擁護委員就任(再任) 人権相談や人権に関する啓発活動などを行う…
-
子育て
Enjoy! HighSchool 翔南通信
市内にある高校の魅力をお伝えします。 選択教科のスポーツIを選んでいる2年生が前浜海水浴場(加津佐町)で、マリンスポーツ研修としてSUPに取り組みました。 加津佐B and G海洋センターのインストラクターから丁寧に教えていただき、ボートの上に立って進むことができるほど上達しました。
-
イベント
令和7年 二十歳のつどい
未来を担う二十歳を迎える人を対象に「令和7年二十歳のつどい」を開催します。 対象者には、9月上旬に案内状を郵送しますので、ご確認の上、申し込んでください。 日時:令和7年1月4日(土)午後2時~(受付…午後1時~) 場所:ありえコレジヨホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人で、市内居住者または過去居住者 締切:10月11日(金) 申込方法:市LINEまたは電話で申し込んで…
-
くらし
認知症についてみんなで考えよう~9月は「世界アルツハイマー月間」~
1994年「国際アルツハイマー病協会(ADI)」は、世界保健機関(WHO)と共同で9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定して認知症の啓発を行い、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな取り組みが実施されています。 認知症になっても一人ひとりの可能性や力を生かし、よりよく暮らせる地域共生社会を目指しています。 この機会にぜひ認知症について一緒に考えましょう。 ■市内における取り組み …
-
くらし
蛍光管の出し方にご注意ください!
最近、金属類と同じごみ袋の中に「蛍光管」が混入しているケースが報告されています。蛍光管は割れやすく、収集・分別作業中のケガの原因となりますので、次の点に注意して出してください。 その他のごみも正しく分別をお願いします! ■割れていない蛍光管(有害ごみ) 各町の不燃物収集場所の専用の容器に入れてください。 ごみステーションには出さないでください。 ■割れた蛍光管(ガラス・陶器類) 不燃ごみの袋に入れ…
-
くらし
9月10日~16日は、「自殺予防週間」です。
■守りたい大切な命~大切な人の命を支えるために、あなたにできること~ 自殺は、さまざまな問題を抱えての追い込まれた末の死と言われています。 その背景には、精神保健上の問題だけではなく、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などのさまざまな社会要因があります。 自殺や精神疾患について正しく知り偏見をなくすとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法について理解…
-
くらし
猫のトラブルが増えています
猫による糞尿やごみ荒らし、鳴き声など、地域の生活環境のトラブルが増えています。 トラブルの多くは、ノラ猫への無責任なエサやり・飼い猫の不適切な飼育が原因とみられ、猫が過剰繁殖して引き起こされています。 「かわいいから」、「かわいそうだから」と身勝手な理由でエサやりだけをすると、近隣住民の迷惑になるばかりでなく、不幸な命を増やすことにもつながります。 ■エサは飼い猫にだけ与えましょう。 ノラ猫に一度…
-
くらし
電動キックボードの体験試乗会を開催
多様な交通手段の確保によるまちの回遊性の向上や持続可能な交通網の実現に向けて、電動キックボードなどの小型で気軽に利用できる、新たなモビリティサービスの活用可能性の検討を進めるため、公道を走行可能な電動キックボードの体験試乗会を開催します。 ※ヘルメットの着用など利用にあたっての注意事項は守っていただきます。貸出用ヘルメットは準備します。試乗後は、アンケート調査にご協力いただきます。 日時:(雨天中…
-
くらし
デジタル機器の悩みに関する相談窓口を開設します
パソコンやタブレット、スマートフォンなどの基本操作や活用方法などの悩みごとを解決し、快適に安心して利用できるための相談窓口を次のとおり開設します。 ※スマートフォンはどの機種でも相談いただけますが、料金設定や契約など、相談内容によっては対応できない場合があります。 開催日・会場:時間共通…午前10時~午後4時 ・9月18日(水) 深江公民館 ・9月26日(木) 原城オアシスセンター 相談員:(株)…
-
子育て
市LINEで学校給食の献立・アレルギー情報を配信
買い物中に明日の給食はなんだっけ?やアレルギー食材を登校前に再度確認したいと思われたことはありませんか? このような悩みを解決するために、受信希望時間を登録するだけで、学校給食の献立情報とアレルギー情報をお知らせする機能を導入しましたので、ぜひご利用ください。 なお、急な変更など対応できない場合がありますので、『アレルギー対応保護者承諾書』などの確認をお願いします。 ※利用を希望される場合は、無料…
-
子育て
南島原市中学校部活動地域移行~南島原市から未来へつなぐ「南向きに生きよう‼」~
■地域クラブ ■拠点校部活動(中学校) ※所属している部活動と同じ種目クラブには、二重登録となるため、入会できません。 違う種目であれば入会することは可能ですが、大会などが重なる場合は、部活動を優先してください。 ※小学生も入会できる地域クラブもありますので、希望者はホームページをご確認ください。 ■共通事項 活動時間:午後5時~7時(土日祝日の大会や遠征などは、拠点校の計画によります) ◆地域ク…
-
くらし
つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■自然を巧みに利用した島原半島の人々の暮らし~海で採れる黒い砂~ まだまだ暑い時期が続きますが、夏といえば何を思い浮かべますか?夏といえば、マリンスポーツや釣りを楽しむ“海”などを連想するかと思います。今回は海で採れる“黒い砂”をテーマに、それを利用した産業についてお話します。 尾茂浜海岸(おもはまかいがん)(国見町)には、黒い砂がたまる場所があります。この黒い砂の正体は何でしょうか? 黒い砂は磁…
-
くらし
教えて!国民年金~「年金出張相談」をご利用ください~
諫早年金事務所では、出張年金相談を実施しています。 年金の請求方法が分からないなど、相談したいことがあれば、ぜひご利用ください。[※要予約] ■年金相談のご案内 時間共通:午前10時~午後3時 ▽日程は右記のとおりです ※予約は随時受け付けていますが、人数に制限がありますので、早めの予約をお願いします。 ※都合により会場や日時が変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。 ・10月22日(…
-
くらし
南島原市図書館だより vol.216 南島原図書館にきてみんね!
イラスト・題字:長谷川義史 ■蔵書点検による休館のお知らせ ・西有家図書館…9月3日(火)~11日(水) ・深江図書館…9月11日(水)~18日(水) ・加津佐図書館…9月25日(水)~10月2日(水) ■「大活字本」をご存じですか? 大きな文字と広い行間で、通常の本よりも読みやすいように工夫されている「大活字本」。視力の低下などで文字が見えづらくなり、読書から遠ざかりそうになっている皆さんにもお…
-
文化
南島原市国際交流員エマのParola(パローラ)
※Parolaは「言葉または保証」という意味 ■みんなが背負っている荷物 エコバッグ?それとも重荷? 猛烈に暑い夏が明けて、少しだけでも涼しい秋になりかけると思いきや、体を動かそうとしたら、すぐに汗でびっしょりなります。南向きで生きているみなさんはおそらく慣れていると思いますが、寒い北イタリア出身の私はかなり暑さに負けています。そして、毎日買い物のバッグや他の荷物を持ちながら、泉のように汗をかき、…
-
くらし
2つの区間が通行可能に!
自転車歩行者専用道路は、全長32.1kmのうち約17kmを通行開始し、9月から新たに次の区間が通行可能になりました。 (1)開田公園前(口之津町)…約200m (2)旧布津農協集荷場~布津中学校…約330m 通行における注意点: ・自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう(着用は努力義務)。 ・自転車と歩行者が通行できます(シニアカー通行可)。 ・車両(原動機付きバイクを含む)は通行できませ…
-
くらし
こんにちは!消費生活センターです
■投資に興味のある人へ~個人の口座へ振り込みを求められたら詐欺です~ ▽相談事例(1) マッチングアプリで意気投合したAから「私がやっている投資は、おまかせで月10万円くらい稼げるの。お金は借りて払えば良いよ。儲けですぐ返せるし、みんなそうしている」と言われ、試しに20万円振り込んだ。翌週には私の口座に5万円入り、信用できると思い、Aが指定した個人口座へ200万円振り込んだ。その後入金は一度もなく…
- 1/2
- 1
- 2