広報南島原 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当の制度が改正されます!
令和6年10月分(12月支給分)からの児童手当について、支給対象年齢の延長や所得制限撤廃、第3子以降の多子加算などの抜本的拡充が行われます。 ■制度改正の概要 問合せ:こども未来課(南有馬庁舎) 【電話】73-6652
-
くらし
生活や仕事にお困りの人はご相談ください
収入が少なくて生活に困っている、家計のやりくりがうまくできない、働きたくても仕事が見つからない、仕事をはじめたいが働けるか不安など、生活上の悩みごとはありませんか。 生活困窮者自立支援制度では、課題の解決に向けて、計画・目標を一緒に考え、自立につながるように支援します。相談は無料で秘密は厳守します。ご家族など、まわりの人からの相談も受け付けますので、まずは電話でご相談ください。 相談受付時間:午前…
-
くらし
マイナンバーカードの臨時窓口を開設しています
マイナンバーカードの申請・受取のための臨時窓口を開設しています。 平日の開庁時間に来庁できない人は、ぜひ、臨時窓口をご利用ください。 ■木曜日夜間の開設 開設時間:午後5時15分~7時 ・令和7年3月までの毎週木曜日 ※令和7年3月20日は除く。 開設場所:各支所(要予約) 予約方法:来庁希望日の3日前までに市民課または各支所へ電話で予約してください。 ■休日の開設 開設時間:午前9時~正午 ・1…
-
スポーツ
新体力テスト2024を開催します
体力テストを実施します。この機会に自分の体力年齢を測定してみてはいかがですか? 持参品:屋内シューズ、タオル、飲み物 対象:20歳以上の市民 締切り:実施日前日 申込み:市LINEまたは電話で申し込んでください。 種目: ・20~64歳…握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルラン ・65歳以上…握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行、6分間歩行 …
-
くらし
10月は行政相談月間です~南島原くらしの困りごと相談会~
日常生活の中で悩みごとやお困りごとはありませんか? 行政機関へ相談したいが、どこの窓口に行けばいいのかわからない、行政に関する制度に意見があるときなどは、行政相談委員にご相談ください。 ■南島原くらしの困りごと相談会 市内の行政相談委員が集まり、皆さんのご相談をお受けします。 ぜひお気軽にご参加ください。 日時:10月22日(火)午後1時30分~3時30分 場所:西有家総合学習センター カムス 問…
-
くらし
令和7年度コミュニティ助成事業(自主防災組織育成助成事業)を募集します
財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として地域社会の健全な発展や住民福祉の向上のため、集会施設やコミュニティ活動備品の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくりなどに対して助成を行います。 対象者:一定地域の住民が該当地域を災害から守るために自主的に結成した組織またはその連合体で、事業実施主体は市が認める自主防災組織 対象経費:地域の防災活動に直接必要な設備などに関する経費 ※建築物…
-
くらし
住宅・店舗・旅館等リフォーム資金補助金申請随時受付中!
市民の住生活環境の向上と、市内工事施工業者への発注による地域経済の活性化を図るため、リフォーム工事を行う者に対し、補助を行っています。 ■補助対象 対象者:市税の滞納がなく、次のいずれかに該当する者 ・市内在住者(実績報告書を提出する前に転入手続きを完了する人を含む) ・市内に本社がある法人 対象工事:個人法人問わず市内の施工業者(支店や営業所などは除く)へ発注する工事で、工事額が税込30万円以上…
-
くらし
WM柵・電気柵設置の要望調査
令和7年度の有害鳥獣被害防止対策事業(WM柵・電気柵設置)の要望調査を開始します。 1.令和7年度イノシシ防護柵設置事業(国事業) 2.令和7年度イノシシ防護柵機能向上対策事業(市事業) 締切り:10月31日(木) 申込み:農林課に備えている要望書に記入し、提出してください。 問合せ:農林課(有家庁舎) 【電話】73-6661
-
子育て
小中学生の英語検定へ補助金を交付します
市では、児童生徒の英語力および学習意欲の向上を図ることを目的に、(公財)日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(英検および英検Jr.学校版)について、下記対象者に検定料の全額を補助します。 補助対象者:市内小・中学校児童生徒の保護者 補助額:英検および英検Jr.学校版の検定料全額 ※1人につき、令和6年度中1回(今年度内に受験したものに限る。) 申請の手続き:申請の書類(1)~(3)を児童生徒…
-
子育て
令和7年度使用中学校教科書が決まりました
令和7年度から、南島原市内の中学校で使用する教科書が決定しました。教科書の閲覧を希望される場合は、お問い合わせください。 問合せ:学校教育課(南有馬庁舎) 【電話】73-6702
-
くらし
レンタサイクルの有料化について
原城温泉真砂および有馬キリシタン遺産記念館に設置している「レンタサイクル」について、これまで無料で貸出しを行っていましたが、10月から有料になります。 有料化の時期:10月1日(火)から 貸出時間:午前9時~午後6時 貸出場所:原城温泉真砂(南有馬町)、有馬キリシタン遺産記念館(南有馬町) 利用時間・料金: (1)2時間…300円 (2)4時間…500円 (3)1日…1,000円 ※(1)、(2)…
-
くらし
「チョイソコみなみしまばら」本格運行開始!!
2022年9月から実証運行を行っていた「チョイソコみなみしまばら」が、10月から本格運行を開始します。 実証運行期間中に、「チョイソコみなみしまばら」は多くの人にご利用いただき、市民の足として活躍しています。 ご利用には会員登録が必要となりますので、登録をお願いします。 すでに会員の人は本格運行後もそのまま利用できます。 詳しくは、地域づくり課または支所へお問合せください 問合せ:地域づくり課(西…
-
スポーツ
令和6年度 長崎県高校駅伝競走大会について
長崎県高校駅伝競走大会の開催に伴う交通規制の実施により、渋滞が予想されますので迂回路(雲仙グリーンロード)の利用をお願いします。 日時:11月1日(金) ・女子…午前10時スタート(午前11時9分終了予定) ・男子…午後0時20分スタート(午後2時29分終了予定) 場所:小浜町~加津佐町 問合せ:駅伝事務局(県立小浜高校内) 【電話】0957-74-4114
-
くらし
つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■日本ジオパーク委員会による島原半島ユネスコ世界ジオパークの審査事前確認 ジオパークは、認定後も4年に一度、活動の質の維持や発展の程度など定期的な審査が行われます。島原半島地域は、2022年(2021年延期分)に再認定を受けましたが、2025年に再びユネスコ世界ジオパークの再認定審査が予定されています。 そこで、日本ジオパーク委員会(日本のジオパーク審査機関)による活動状況を確認する「審査事前確認…
-
くらし
南島原市図書館だより vol.217 南島原図書館にきてみんね!
イラスト・題字:長谷川義史 ■図書館紹介 ●口之津図書館 ▽わくわくドキドキ ハロウィンおはなし会 日時:10月19日(土)午前10時30分~11時30分 定員:80人(要申込) 対象:6歳以上 ■秋の読書週間企画 10月27日(日)~11月9日(土)は、第78回読書週間です。 市内図書館・図書室で楽しい行事が盛りだくさんです! 標語「この一行に逢いにきた」 ●加津佐図書館 ▽くじぶくろ ▽本を借…
-
文化
南島原の考古学
■甕棺(かめかん)からみえたこと~町村(まちむら)遺跡(有家町)~ 町村遺跡は、ありえコレジヨホールの西側、有家川の東側に残る遺跡です。令和4年度に、自転車歩行者専用道路の整備に伴う発掘調査を行い、「甕棺墓(かめかんぼ)」と呼ばれる土器を利用したお墓を3基検出しました。うち2基は大型の成人棺墓、1基は小児棺墓でした。 小児棺墓は2個の土器を合わせる「合口(あわせぐち)甕棺」で、甕形土器と壺形土器が…
-
くらし
こんにちは!消費生活センターで
■リボ払いの返済にご注意!~カードの返済方法を確認し、しっかり管理しましょう~ ▽相談事例 突然クレジットカードが使えなくなった。カード会社に連絡すると「利用限度額を超えている」と言われ驚いた。支払いが滞ったことはないと言うと、「お客様のカードは自動的にリボ払いになるよう設定済で、これを解除しない限り、お店で一括払いと言ってもリボ払いになる。月々の返済額も低く設定されており、元金が減っていない」と…
-
くらし
「ナショナルサイクルルート」
島原半島3市と長崎県で指定を目指している「ナショナルサイクルルート」についてご紹介します。 ◆ナショナルサイクルルートとは ”日本を代表し、世界に誇りうるサイクリングロード”であることを国が指定する制度のことです。 一定の要件を満たしているかを審査され、指定されると国内外に観光情報が発信されるほか、地域の取組みに対して支援が受けやすくなります。 詳しくはホームページをご覧ください。 ◆ナショナルサ…
-
くらし
教えて!国民年金~裁定請求書類の提出先について~
老齢年金、障害年金などを受け取るためには、年金の請求手続きが必要です。 請求内容や年金加入期間によって書類の提出先が異なりますので、ご確認の上、手続きを行ってください。 ■老齢基礎年金・老齢厚生年金 ・年金加入期間が国民年金(第1号被保険者)のみの人…各支所または年金事務所 ・それ以外の人…年金事務所 ※共済組合などの加入期間がある人も、年金事務所に提出することで共済組合などに加入していた期間の年…
-
くらし
Information-募集-
■市営住宅入居者 募集団地: ・深江…あぜつ第2団地(1戸) ・深江…つつじが丘団地(2戸) ・深江…馬場団地(4戸) ・有家…長田第1団地(1戸) ・有家…鬼塚団地(3戸) ・有家…蒲河団地(1戸) ・西有家…上の原団地(4戸) ・南有馬…新三崎団地(2戸) ・南有馬…露田団地(1戸) ・口之津…白浜団地(5戸) ・口之津…早崎団地(2戸) ・加津佐…愛宕団地(4戸) ※募集戸数については変動す…