広報南島原 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
11/3(日) 第40回 みそ五郎まつり
時間:午前10時~午後4時 場所:須川商店街(西有家町) ■みそ五郎パレード 時間:午後3時~ 内容:みそ五郎を乗せた山車や宝船が餅まきをしながらパレードを行います。 ■そうめん「節」つかみ取り大会 場所:JA島原雲仙西有家支店前テント 内容:そうめんの「節」を片手でどれだけ掴むことができるか、あなたの頑張りが試されます。当日は100kgのそうめん節が用意されます。 料金:無料 問合せ:みそ五郎ま…
-
イベント
10/20(日) 南島原市健康福祉まつり「世代を超えて広がる 笑顔と健康」
健康相談や歯科相談、健康度チェック、各協力団体による体験ブースや販売などを行う「健康福祉まつり」を開催します。 各団体のブースを回ってスタンプを集めると、いろいろな健康グッズが当たるくじ引きにチャレンジできます。(※空くじなし) 時間:午前10時~午後3時 場所:有家保健センター・ありえコレジヨホール ■南島原市民限定の来場特典 県公式アプリ「歩こーで!」を使用して、地場産品が当たるダブルチャンス…
-
イベント
10/27(日) もっと南島原ツアー 第2弾
南島原の歴史と地元産の旬の味覚を満喫するツアー 今回は、9月にオープンした「原城聖マリア観音ホール」見学と有馬キリシタン遺産記念館、原城跡をガイドと一緒に巡ります。お昼は地元の旬の食材を使用し、かまどで新米を炊いたり、ピザづくりなど、焼き釡を使った料理づくりを体験します。 意外と知らない地元をプチ秋旅しませんか? 時間:午前9時30分~午後3時 ・集合解散場所…西有家庁舎 ・持参品…飲み物、動きや…
-
イベント
11/17(日) 恋活♡南島原(イベント情報2024-2025)
南島原で素敵な出会いを求めませんか。 ■ガク縁サイ~旧山の寺分校~ 時間:午後1時~4時(受付…午後0時30分) 場所:旧山の寺分校(深江町) 内容:結婚や恋愛に前向きで、次に該当する独身の人 ・男性…市内在住の25~37歳までの人 ・女性…23~35歳までの人 定員:男女各8人(申し込み多数の場合は抽選) 料金: ・男性…3,000円 ・女性…2,000円 締切り:11月7日(木) ■今後のイベ…
-
イベント
11/8(月) 友好都市締結8周年記念 「日本-アブルッツオ見えない絆」上映会
キエーティ市(イタリア共和国)との友好都市締結8周年を記念し、ドキュメンタリー映画の上映会を開催します。 昨年10月に本市でも撮影が行われたこの映画は、日本初上映となり、アンブロジーニ監督とヴァリニャーノの子孫であるヴァリニャー二・ヴァレーリア氏も来場されます。 この機会に、友好都市キエーティ市との絆について再発見してみませんか。 時間:午後7時30分~9時(開場…午後7時) ※日本語吹替え版にな…
-
スポーツ
10/14(月・祝) 南島原eスポーツプレイランド!2024
eスポーツやドローンプログラミング体験、太鼓の達人の決勝トーナメント大会など、子どもからシニア世代までeスポーツを楽しく体験できる内容で開催します。 時間:午後1時~5時 場所:深江ふるさと伝承館 料金:無料 申込み:不要 問合せ:防災課(西有家庁舎) 【電話】73-6622
-
イベント
10/13(日) 南島原FoodExpo2024
時間:午前10時~午後4時 場所:堂崎港埋立地(JAグリーン南島原店) ※駐車場あり(約500台) ・ステージイベント…キャラクターショー、郷土芸能、餅まき など ・JA島原雲仙コーナー…長崎和牛ステーキ丼の販売 ・特産品ブース…地元野菜・果樹、南蛮コロッケ、スイーツ など ・Remember3.11…防災ヘリの訓練・機体の見学、はしご車の展示 など ・その他…お楽しみ抽選会、そうめん無料ふるまい…
-
イベント
南島原市文化協会 各町文化祭
■芸能部門 ▽深江町 日時:11月17日(日)午後1時~4時 場所:深江ふるさと伝承館 ▽布津町 日時:11月3日(日)午後1時~4時 場所:布津世紀の泉 ▽有家町 日時:10月27日(日)午後1時~4時 場所:ありえコレジヨホール ▽西有家町 日時:11月17日(日)午前11時~午後4時30分 場所:西有家総合学習センターカムス ▽北有馬町 日時:11月17日(日)午後1時~3時30分 場所:北…
-
子育て
子育てしやすいまち“南島原市”
■こども家庭センター 妊娠・出産・子育てについての総合相談窓口です。※要予約 助産師や保健師、栄養士、社会福祉士などいろいろな専門職がいますので、目的に合わせて専門の職員に相談することができます。 また、便利なオンライン相談室も開設していますので、ご自宅からでもお気軽にご相談ください。 ▽就学援助制度 市内の小・中学校に経済的な理由で就学させることが困難な児童生徒の保護者に対して援助を行います。 …
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題
市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。 ■[1]THS(バスケットボール)が九州大会で準優勝 長崎U15クラブユースチャンピオンシップで優勝したTHSが、8月13日、14日に鹿児島県姶良市(あいらし)で開催された、九州クラブU15バスケットボールゲームス2024で準優勝に輝きました。 惜しくも優勝は逃しましたが、九州各県の強豪チームを破り、決勝まで勝ち上がりました。 選手の皆さん、…
-
子育て
Enjoy! High School 口加通信
市内にある高校の魅力をお伝えします。 7月24日(水)~31日(水)、グローカルコースの2年生がオーストラリア語学研修に行ってきました。 はじめは不安でしたがホストファミリーの温かい歓迎により、すぐになじむことができました。積極的にコミュニケーションやお手伝いを行い、多くの楽しい思い出を作りました。 あっという間の一週間でしたが、大切な家族や友達ができたり、異国の文化に触れたりと、自己成長となる研…
-
くらし
いつまでもお元気で
■~県内最高齢110歳~ ▽八木カ子(ね)コさん(北有馬町) 大正3年1月1日生まれ 県内最高齢で110歳の八木カ子(ね)コさんに、市から記念品を贈呈しました。 ■~100歳おめでとうございます~ ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
MINAコインで各種料金が納付できるようになります
10月1日から、MINAコインアプリを利用して、納付書に印刷されているバーコードを読み取り、いつでもどこでも簡単に納付できるようになります。 納付できる料金: (1)水道料金 (2)下水道使用料 (3)し尿処理手数料 (4)浄化槽保守点検料 (5)浄化槽清掃手数料 納付金額の上限(1日あたり):口座を連携している人は30万円、していない人は10万円 ※事前にMINAコインのチャージが必要です。 ※…
-
くらし
お待たせしました! MINAコイン Wチャンス
令和6年10月のMINAコイン利用金額に応じて500人に抽選でMINAポイントをプレゼント! ■MINAコインで月額累計5,000円以上お買い上げの人を対象に 450本(5,000P…15本/3,000P…60本/500P…375本) さらにWチャンス! ■MINAコインで月額累計20,000円以上お買い上げの人を対象に 50本(20,000P…3本/10,000P…10本/1,000P…37本)…
-
くらし
ミナコ’s JACKPOT
新たにMINAコインの利用状況に応じて10,000MINAポイントが当たるキャンペーンを実施します。使えば使うほど抽選権と当選本数が増えますので、みんなでたくさんMINAコインを利用しましょう! 期間:10月1日(火)~11月30日(土) 当選額:1当選につき10,000MINAポイント 抽選権:期間中の決済額に応じて累計10,000円ごとに抽選権1本獲得 当選本数:期間中、市全体の決済総額に応じ…
-
くらし
スマホデビューキャンペーン
初めてスマートフォンを購入され、MINAコインアプリをダウンロードした人を対象に10,000MINAポイントをプレゼントします。 受付期間:10月1日(火)~令和7年1月17日(金) ※購入対象期間…10月1日(火)~12月31日(火) 対象者:購入対象期間中に対象店または、インターネットでスマホを購入した市民 手続きの流れ: (1)購入対象期間中に対象店舗でスマホに乗り換えまたは新規でスマホを購…
-
講座
MINAコインスマホ教室
初めてスマートフォンを持たれた人向けに、最初に知っておくと便利な操作方法が学べるスマホ教室を開催します。 また、MINAコインの利用方法や設定方法、現在実施中のキャンペーンの内容などについても詳しくご案内します。これからMINAコインを始めたい人、うまく使い方がわからない人はどなたでもぜひご参加ください。 持参品:スマートフォン ※スマホデビューキャンペーン対象者の人は携帯ショップ発行の購入証明書…
-
くらし
デジタル機器の悩みに関する相談窓口を開設します
パソコンやタブレット、スマートフォンなどの基本操作や活用方法などにおける悩みごとを解決し、快適に安心して利用できるための相談窓口を次のとおり開設します。 ※スマートフォンはどの機種でも相談いただけますが、料金設定や契約など、相談内容によっては対応できない場合があります。 開催日・会場: ・10月17日(木) 布津公民館 ・10月23日(水) 北有馬ピロティ文化センター日野江 時間共通:午前10時~…
-
健康
予防接種(新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン)が始まります
ワクチンを接種することにより、重症化を予防する効果が期待できます。接種後、腫れや発熱、まれに重篤な症状を引き起こす可能性もありますので、ご理解いただいた上で、皆さんの判断により接種を受けてください。 令和6年度から新型コロナワクチンの接種は、国の法律により、65歳以上の高齢者などの人が接種の対象となりました。 ■高齢者[新型コロナワクチン・インフルエンザワクチン] ■乳幼児・小学生・中学生[インフ…
-
くらし
荒廃農地の解消を支援します
貸借などの設定により新たに取得する農地で、伐根や整地の作業に要する経費の一部を助成します。 補助対象者:市内の認定農業者または認定新規就農者 対象農地:伐根や整地が必要な農地(条件あり) 補助率:2分の1以内(10アール当たり15万円を限度) その他: ・世帯内の貸借などは対象となりません。 ・事前に現地確認や貸借などの協議が必要です。 問合せ:農林課(有家庁舎) 【電話】73-6661