広報南島原 令和6年11月号

発行号の内容
-
講座
MINAコインスマホ教室
初めてスマートフォンを持たれた人向けに、最初に知っておくと便利な操作方法が学べるスマホ教室を開催します。 また、MINAコインの利用方法や設定方法、現在実施中のキャンペーンの内容などについても詳しくご案内します。これからMINAコインを始めたい人、うまく使い方がわからない人など、どなたでもぜひご参加ください。 持参品:スマートフォン ※スマホデビューキャンペーン対象者は携帯ショップ発行の購入証明書…
-
くらし
デジタル機器の悩みに関する相談窓口を開設します
パソコンやタブレット、スマートフォンなどの基本操作や活用方法などにおける悩みごとを解決し、快適に安心してお使いいただくための相談窓口を次のとおり開設します。 ※スマートフォンはどの機種でも相談いただけますが、料金設定や契約など、相談内容によっては対応できない場合があります。 開催日・会場: ・11月14日(木)…ありえコレジヨホール ・11月20日(水)…口之津公民館 時間共通:午前10時~午後4…
-
くらし
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果をお知らせします
全国の小学6年生と中学3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われましたので、その概要などをお知らせします。 調査対象:小学校6年生および中学校3年生 調査実施日:4月18日(木) ■教科に関する調査(平均正答率%) 小・中学校ともに、全科目、全国平均正答率に到達しませんでした。 ■児童生徒質問紙調査結果 ・「自分には、よいところがあると思う」「将来の夢や目標をもっている」「人の役に立つ人間に…
-
くらし
事業系ごみの適切な処理にご協力ください
事業活動で排出されたごみは、法律により自己責任で適切に処理することが義務付けられており、自ら処理施設へ搬入するか、許可を受けた収集運搬業者に委託することになります。なお、事業ごみは業種や種類により事業系一般廃棄物と産業廃棄物に分類されますので、処理の際にはご注意ください。 ■自ら搬入する場合の処理施設 ※事業系一般廃棄物に限る ・深江・布津地区…東部リレーセンター(島原市) ・有家~加津佐地区…衛…
-
くらし
市LINEで情報発信中!!
市LINEでは、市民の皆さんの生活に役立つ情報を発信しています。 ※利用を希望される場合は、無料SNSアプリ「LINE」での友達登録が必要です。 ■ごみ出し日のお知らせ 「ごみ出し日は何曜日だったっけ?」ということはありませんか。 自分の住まいを登録するだけで、ごみ収集日前日の夜(午後7時30分)にお知らせしています。 ■学校給食の献立・アレルギー情報 買い物中に明日の給食はなんだっけ?やアレルギ…
-
くらし
みんなとハーモニー
みなさんこんにちは!男女共同参画推進懇話会です。 11月12日(火)~25日(月)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。本市ではこの期間中、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、口之津港ターミナルのモニュメントをパープル(紫色)にライトアップします。 男女を問わず暴力撲滅について1人ひとりが考える機会にしてみてください。 また、11月23日(土)は「ワーク・ライフ・バラ…
-
くらし
教えて!国民年金~国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です!~
令和6年中に納付した国民年金保険料(以下「保険料」)について、社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に、保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要です。対象者には日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を送付しますので大切に保管し、年末調整や確定申告の際にご利用ください。 令和6年中に納付した保険料(過年度分、追納分)やご家族の保険料を納付した場合は、その保険…
-
文化
南島原市国際交流員エマのParola(パローラ)
※Parolaは「言葉または保証」という意味 ■出汁を伸ばせば…薄くなるだけでしょう! もう11月になりますが、年末が近づけば近づくほど、皆さんも約1年間の疲労の負担を感じませんか?私も最近、両親とのテレビ電話にて疲れの話がちょびちょびと登場します。そこで、母はいつも言うのが「あとちょっとで今年は終わりますので、ちょっとした出汁伸ばしでいいからよ」ということです。 イタリアで、「出汁伸ばし」とは、…
-
イベント
イタリアの映画一緒に見ませんか?楽しみイタリア映画上映会2「Ciack!」
イタリアでは、映画の撮影が始まる前に道具で「パチッ(イタリア語でCiack!)」という音を立てたら、みんなは静かになって、映画に集中することになっています。 毎回、世界のうるさい音と悩みを「パチッ」と防ぎ、国際交流員エマが選んだ映画を楽しみ、最後に感想会を行います。定番の映画や隠れた名作もありますので、イタリア映画に詳しい人も初心者も大歓迎です。どの映画にも日本字幕がついています。 日程・テーマ:…
-
くらし
新たに通行ができるようになります!!
11月から次の区間が通行できるようになり、自転車歩行者専用道路は全長32.1kmのうち約18kmが通行できるようになります。 ・市営布津新田団地~新川(布津町)…約460m 通行における注意点: ・自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。(努力義務) ・交差点を通行するときは、車両に注意しましょう。 ・自転車と歩行者が通行できます。(シニアカー通行可) ・車両(原動機付きバイクを含む)は通…
-
くらし
こんにちは!消費生活センターです
■無料点検のはずが高額な契約に!~不安をあおる相手の話をうのみにしない~ ▽相談事例 3日前、突然事業者Aから「太陽光パネルで火災が起きており、国から点検の指示があった。無料で点検する」と電話があり、自宅への訪問に応じた。 Aの担当者が屋根にのぼって点検し、「劣化部分があり修理が必要。25万円になる」と言われた。驚いたものの、火事になったら大変だと思い承諾してしまった。今日、家族にこのことを伝える…
-
くらし
Information-募集-
■市営住宅入居者 募集団地: ・深江…あぜつ第2団地(1戸) ・深江…つつじが丘団地(2戸) ・深江…馬場団地(4戸) ・有家…長田第1団地(1戸) ・有家…鬼塚団地(3戸) ・有家…蒲河団地(1戸) ・西有家…上の原団地(4戸) ・南有馬…北岡団地(1戸) ・南有馬…新三崎団地(2戸) ・南有馬…露田団地(1戸) ・口之津…白浜団地(4戸) ・口之津…早崎団地(2戸) ・加津佐…愛宕団地(4戸)…
-
しごと
Information-求人-
■会計年度任用職員募集[(1)〜(2)] ▽共通事項 試験:面接 ※日時、場所は後日連絡します。 申込み:市販の履歴書に必要事項を記入(写真貼付)し、応募職種を朱書きした封筒に入れて郵送してください(持参可)。 ※履歴書は返却しません。 締切:11月20日(水)必着 ▽(1)文化財整理作業員 募集人員:若干名 勤務内容:土器や石器の実測、洗浄、仕分け、パソコンによる図画編集など発掘調査報告書作成に…
-
くらし
Information-案内(1)-
■警察による犯罪被害者支援 警察は犯罪被害者に対して、さまざまな支援を行っていますので、安心してご相談ください。 被害者支援への皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ・女性警察官の付添いやカウンセリング受診制度 ・再被害防止のためのパトロール ・初診料などの公的負担制度や国の給付金制度(条件あり) ・重大事件や事故の被害者への刑事手続きなどに関する連絡 問合せ: 性犯罪被害者相談【電話】0120…
-
くらし
Information-案内(2)-
■目や見え方に関する相談会〜県立盲学校巡回支援教育相談会〜 見えない、見えにくいことで困り感がある子どもや保護者、教育・療育に関わる人などを対象に、個別相談会を実施します。遊びや発達、生活や学習などのお悩みについてご相談ください。 日時:12月11日(水)午前10時〜、11時30分〜、午後1時30分〜 場所:県南保健所(島原市) 締切:11月20日(水) 申込み:電話またはEメールで申し込んでくだ…
-
講座
Information-講座-
■銅版画講座〜初心者から学べる本格エッチング〜 約400年前、南島原市で、日本で初めて制作された銅版画。その最も基本的な技法「エッチング」を初心者にも分かりやすくレクチャーします。楽しく学んで制作しているうちに本格的な銅版画の技術と知識が身につきます。 2024年の年末、皆さんの知的好奇心と創造意欲をアートビレッジ・シラキノで満たしてください!! 講師:池田俊彦氏(アートビレッジ・シラキノエデュケ…
-
くらし
Information-ご寄附-
■ご寄附ありがとうございます 次の方から、ご寄附をいただきました。 厚くお礼申し上げます。 -敬称略- ▽教育寄附 ・株式会社ミナサポ ※個人名は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
講座
公民館講座 参加者募集
■共通事項 対象:市民または市内勤務の人 申込み:電話または窓口で申し込んでください。 ■初めての筆文字ウェルカムボードづくり 筆文字で可愛いウェルカムボードを作ってみませんか。 講師:ながいしまいこ氏 持参品:筆ペン(毛先が柔らかい筆)、筆記用具、カラー筆ペン 日時:11月28日、12月5日 全2回(木曜日)午後7時30分~9時 場所:深江公民館 定員:10人(申込多数の場合は抽選) 料金:50…
-
くらし
南島原市図書館だより vol.218 南島原図書館にきてみんね!
イラスト・題字:長谷川義史 ■図書館紹介 ●図書館まつり人形劇公演 劇団すぎのこ『ねずみの嫁入り』 ▽加津佐図書館 日時:11月16日(土)午後2時~3時 場所:加津佐総合福祉センター希望の里 ▽有家図書館 日時:11月17日(日)午前11時~正午 場所:ありえコレジヨホール ▽共通事項 定員:各80人(要申込) 対象:幼児・児童・保護者・学童 ■図書館行事とお知らせ ●口之津図書館 ▽消防士×警…
-
健康
ひまわりプランニュース vol.4
■~南島原市こころと体、口腔の健康づくり、食育推進計画~ 歯周病は、歯を失う主要な原因疾患です。いつまでも笑顔で会話をし、自分の歯で楽しく食事をして健康に過ごすことができるよう、日々のお手入れと定期的な歯科健診を心がけましょう。 ●課題 自分の歯を有する高齢者の減少 ▽80歳代で20歯以上自分の歯を有する人の割合 ●むし歯のある子どもの減少をめざして ▽幼児フッ化物塗布事業 やわらかい乳歯の表面を…