広報南島原 令和6年11月号

発行号の内容
-
健康
11/10(日) 健康ウォーキング 口之津の歴史を歩く(西大屋名編)
健康ウォーキングを兼ねて、口之津の干拓の歴史を訪ね歩きます。 道中は二つの石橋を渡り、富士山神社社殿から口之津港の風光明媚な風景を見た後、神域を守る肥前狛犬を鑑賞します。 この機会にぜひ口之津町の魅力を発見してください。 日時:午前9時~午後1時(荒天時は17日(日)に順延) ※小雨の時は集合場所で判断します。 集合場所:口之津港ターミナル玄関前 料金:200円(資料館入館料含む) ※傷害保険には…
-
イベント
11/15(金)⇒11/17(日) 第18回 北村西望賞教育美術展・古野賞科学技術展
両展は「平和祈念像」の制作者で本市名誉市民の北村西望氏と、同じく名誉市民の「世界初の魚群探知機の実用化」で有名な古野清孝氏、古野清賢氏の功績を称え、本市小・中学校の美術教育と科学技術教育の振興を目的に開催しています。 市内小・中学生の個性あふれる作品を、ぜひご鑑賞ください。 日時:午前9時~午後5時 場所:南有馬体育館 展示品:市内小・中学校の児童生徒による美術・科学技術作品 問合せ:学校教育課(…
-
イベント
11/17(日) 第33回 かづさ夢・手づくりふれあい祭り
農水産物の卸売会、郷土料理の試食会、町内園児や児童による踊り、お笑い芸人ダイノジによるステージイベント、餅まきなど手づくりのお祭りです。 日時:午前9時~午後4時 場所:旧加津佐駅裏周辺 ■サイクルイベント (1)スイーツ・カフェを巡るサイクルツアー…午前10時~、午後1時~、午後2時~(各回1時間程度) (2)サイクルクイズ大会…正午~午後0時30分 (3)カーボンバイク体験試乗会…午前9時~午…
-
イベント
11/30(土) 音楽童話「セロ弾きのゴーシュ」ミニコンサート
宮沢賢治の童話「セロ弾きのゴーシュ」の世界を、朗読にあわせたオーケストラ(長崎OMURA室内合奏団)の生演奏、そしてスクリーンに映るかわいいイラストを楽しむミニコンサートを開催します。 未就学児も参加できますので、ぜひご来場ください。 日時:午後2時~3時(開場…午後1時30分) 場所:西有家総合学習センターカムス ※駐車場には限りがありますので、乗り合わせでご来場ください。 料金:無料(全席自由…
-
イベント
令和7年 1/16(木) ミュージカル ALICE~「不思議の国のアリス」より~
誰でも知っているアリスの誰もが知らなかった物語。様々な「愛」と冒険の数々を、多彩な音楽とダイナミックかつ華やかなダンスが繰り広げられるミュージカルでお届けします。 日時:午後6時~(開場…午後5時30分) 場所:ありえコレジヨホール チケット発売日:11月17日(日)午前9時~ チケット販売所:ありえコレジヨホール 午前9時~午後8時 ※1人1回につき4枚までとします。 ※土日祝日も購入可能 料金…
-
イベント
九州オルレ南島原コース 秋のフェア・つなごう未来へ! 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■九州オルレ南島原コース~秋のフェア2024 9周年オルレ~ 日時:11月23日(土・祝) ・受付…午前9時30分~ ・スタート…午前11時~ ・フィニッシュ…午後3時ごろ 場所: ・集合場所…口之津港緑地公園(解散場所…口之津歴史民俗資料館分館) ・駐車場…口之津港ターミナル、市役所旧口之津支所前、口之津公民館 ※フィニッシュ地点からスタート地点までシャトルバスはありません。 内容:コース距離……
-
くらし
11月は地産地消推進月間
みかん侍が紹介するぜ! 長崎県下では、6月と11月が「県産品愛用運動推進月間」に設定されています。 南島原市でも、農産品をはじめ、色々なものが生産されていますので、ご紹介します! ■南島原市の農業 自治体ごとの農業産出額では、全国1724自治体の中で、10品目がトップ50位までにランクインしています。 出典:令和4年市町村別農業産出額 推計:データベース詳細品目別 農林水産省 ●全国トップ10入り…
-
イベント
島原手延そうめん レシピコンテスト グランプリ決定!!
「島原手延そうめん」のおいしさを改めて知ってもらい、家庭での利用促進を図ることを目的に「島原手延そうめんレシピコンテスト」を開催しました。 市内外から約40もの応募があり、1次・2次審査を経て、冨田玲子さん(口之津町)の『生ハムそうめんアボカドソース和え』がグランプリに輝きました!! 受賞レシピは、レシピ冊子としてまとめ、配付を行うほか、市ホームページでの公表、定期的に広報紙で紹介を行います。 ぜ…
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題(1)
市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。 ■[1]eスポーツプレイランドを開催 10月14日、子どもからシニア世代まで、誰もがeスポーツを体験して学ぶことができる“eスポーツプレイランド”を開催しました。 子ども会による太鼓の達人のeスポーツ大会決勝トーナメントや、ドローンのプログラミング体験などが行われ、多くの参加者で賑わいました。 参加者は「子どもと一緒にゲームを楽しむことが新鮮…
-
くらし
Focus in 南島原 まちの話題(2)
■[10]第30回布津地区ファミリンピック 10月12日、布津中3年生が運営を行い、老人会などと協力して地域全体で青少年健全育成に取り組む、布津地区ファミリンピックが開催されました。 子供会対抗ゲームやドローンのプログラミング体験、ストロー笛などの昔遊びが行われ、子どもたちは笑顔で参加しました。また第30回記念として、布津中ブラスバンド部と長崎県警音楽隊による演奏会が行われ、参加者は楽しいひと時を…
-
子育て
Enjoy! High School 翔南通信
市内にある高校の魅力をお伝えします。 3年福祉・保育系列の生徒が堂崎公民館において、地域の高齢者と鬼塚サロンで交流会を実施し、ゲームやクイズなどをして交流しました。
-
イベント
德安和博彫刻展 in アートビレッジ・シラキノ
南有馬町築山出身の彫刻家德安和博氏(佐賀大学教授)が制作した最新作の「天正遣欧少年使節団伊藤マンショ像」制作のためのドローイング、油画、胸像をメインに展示します。 また、日展などのこれまで公募展に出展した作品やそのひな形など、これまでの制作の軌跡を振り返りながら、展示作品の解説などを行うギャラリートークを開催します。 ■展覧会 日時:12月6日(金)~令和7年1月13日(月・祝)午前10時~午後6…
-
イベント
12/15(日) もっと南島原ツアー 第3弾
■北村西望翁生誕140周年記念 郷土の彫刻家に学ぶツアー 今年は南有馬町出身の彫刻家・北村西望翁の生誕140周年の年です。 西望記念館をガイドと一緒に訪れ、人間味あふれる西望さんについて楽しくお話しします。 午後はアートビレッジ・シラキノで、德安和博先生による造形美術体験を行います。普段は少し敷居の高い彫刻も、身近なものに感じられるツアーです。 日時:午前9時30時~午後4時 ・集合解散場所…西有…
-
くらし
健康づくりポイント対象事業 日本風景街道「島原半島うみやま街道」一斉清掃
島原半島うみやま街道推進協議会で道路の清掃を実施します。市民の皆さんのご協力をお願いします。 日時:11月16日(土)午前10時~正午(集合時間…午前9時30分) 持参品:軍手、清掃道具(火ばさみなど) ※ゴミ袋は事務局で準備します。 集合場所:南有馬庁舎 清掃場所:南有馬庁舎周辺の自転車歩行者専用道路 締切り:11月12日(火) 申込み:電話で申し込んでください。 問合せ:管理課(有家庁舎) 【…
-
くらし
12月2日以降の国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者証について
12月2日(月)から、現在の紙の保険証の交付が廃止されます。 現在お持ちの紙の保険証の有効期限は、令和7年7月31日(木)までです。 新たに70歳・75歳を迎える人、負担割合が変更になる人、また毎年8月の年度更新ではすべての被保険者に資格情報通知書または資格確認書を送付します。 ■資格情報通知書 対象:マイナ保険証をお持ちの人(マイナンバーカードに保険証の登録をしている人) 注意点: ・マイナ保険…
-
しごと
事業承継にお悩みの人はご相談ください
「まだ元気だ、当分やれる」と思っていても、事業承継はすべての企業で必ず起こります。 長崎県事業承継・引継ぎ支援センターは、事業承継に悩むすべての中小企業のさまざまな課題の解決を支援する公的な相談窓口です。 「事業を引き受けたい」「事業を譲り渡したい」など、お悩みの人は一度ご相談ください。相談は無料で秘密は厳守します。 事前予約制となっていますので、詳しくはお問い合わせください。 受付時間:午前9時…
-
くらし
公用車オークション
市で使わなくなった公用車を売却(オークション)します。多くの皆さんの来場をお待ちしています。 ※出品内容は変更する場合があります。 日時:11月24日(日)午前10時~売り切れ次第終了 場所:西有家庁舎駐車場 対象:市民または市内に事業所がある人 車種・台数: ・軽貨物バン…4台 ・軽乗用車…1台 ・普通乗用車…2台 ・普通貨物ダンプ…1台 売却方法:せり売り(オークション) オークション参加の注…
-
くらし
不動産(土地・建物)の相続登記の申請義務化
所有者が不明な土地の発生を予防するため、法律が改正されました。 4月以降に不動産の所有者が亡くなった場合に、相続人は「不動産を取得したことを知った日から3年以内」に不動産の名義変更(相続登記)の手続きをすることが義務になっています。 この義務は、過去に相続した未登記の不動産にも適用され、正当な理由なく義務に違反した場合には10万円以下の過料の適用対象となりますので、心当たりのある人はご確認ください…
-
くらし
大規模な土地取引には届出が必要です
一定面積以上の土地について売買などの取引をした場合には、国土利用計画法により土地の権利取得者は、契約締結の日から2週間以内に土地の利用目的などについて土地の所在する市町へ届出が必要です。 ■届出が必要な土地取引面積 (1)市街化区域…2,000平方メートル以上 (2)上記以外の都市計画区域…5,000平方メートル以上 (3)都市計画区域以外の区域…10,000平方メートル以上 ※複数の土地取引にお…
-
子育て
令和6年11月から児童扶養手当の制度が一部変更になります
■1.所得限度額の引上げ 全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額が引き上げられます。 ■2.第3子以降の加算額の引上げ 第3子以降の加算額が、第2子の加算額と同額に引き上げられます。 ▽これまで 全部支給:6,450円 一部支給:6,440円~3,230円 (所得に応じて決定されます) ↓ ▽11月分から 全部支給:10,750円 一部支給:10,740円~5,380円 (所得に応じて決…