広報はさみ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
支え合いの芽 み~つけた☆
◆居場所「雀のお宿」にお邪魔しました 居場所「雀のお宿」は、旧永尾分校で毎週木曜日に開催されています。 この日は、皆さんで紙粘土を使ったフェイクグリーンの置き物を作られていましたよ。 この他にも、専門職による健康教室や、ガーデニングなど様々な活動をされているそうです。また、月1回は、楽器演奏や賄いもやっているそうです。 興味のある方は、【電話】080-5807-0029(田崎さん)までお気軽にご連…
-
くらし
いきいき百歳体操通信Vol(36)
◆『第6回波佐見町いきいき百歳体操交流会』を開催しました 11月27日、体操に取り組んでいる仲間同士の絆を深めるべく、仲間が集う交流会を開催しました。 今回は、自治会長や民生委員の皆さんにもお声かけし、83人と多くの参加がありました。毎週の活動を始めて3年以上経過されるグループ1団体、100歳でも元気に体操を続けていらっしゃるお二人の表彰を行いました。 その後は、1グループの活動紹介があり、握力や…
-
健康
〔お知らせ〕(連載 健康増進計画)健康はさみ21(第三次)
◆「女性の健康づくり」編 ~コツコツと『骨活(ほねかつ)』しよう~ 女性は加齢や閉経に伴い女性ホルモンが減少するため、骨密度が減少し骨粗しょう症や骨折のリスクが男性よりも高まります。 骨粗しょう症を予防するためには、食生活や運動で骨の健康を保つ「骨活(ほねかつ)」が大事です。 例えば、栄養バランスの良い食事、ウォーキングや筋トレなど骨に刺激が加わる運動、適度な日光浴、過度なダイエットや飲酒・喫煙を…
-
子育て
2月みんな食堂は こども家庭センター「よりそっと」で開催決定!!
-
文化
(波佐見町文化協会団体紹介)文化の息吹
◆はさみベンチャーズ 平成元年に世界的に有名なインストゥルメンタルロックバンド「ベンチャーズ」に憧れ「日本のエレキの神様」と言われた寺内タケシのようなエレキギター奏者を目指して結成。町民文化祭をはじめ町内外の祭に出演し、これまで36年間活動を続けてきました。 平均年齢も70歳を越えて、体力的には下がるものの、演奏後に「また次も来てください」の声や観客の拍手をいただけることに喜びを感じながら、これか…
-
くらし
みんなのひろば
◆HAPPY BIRTHDAY よい子つよい子元気っ子 我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?満1歳前後のお子様を募集しています。 住所、氏名、お子様のお名前(ふりがな)、生年月日、お子様への一言メッセージを記入のうえ、写真と一緒にお送りください。 問い合わせ:企画情報課 企画班 【電話】80-6661(お申込み)【E-mail】[email protected] ◆広報文芸 詳細は本…
-
健康
健康一口メモ 462号
◆夢の様な話 小鳥居病院 平野 隆 睡眠の構造は複雑であるため詳しい説明は省きます。大まかに言えば、睡眠はノンレム睡眠とレム睡眠の繰り返しです。正常ならば、殆どがノンレム睡眠であり、その間にレム睡眠が割り込むパターンです。レム睡眠は90分おきに出現、15分位持続します。また、一晩に4回程度認められます。正常パターンに不調を来すと睡眠障害を発症します。 さて、睡眠障害にも色々あります。その中でも睡眠…
-
健康
こんにちは歯科医師です
◆“咬み合せ”って何ぞや(7) 今回は、下顎運動と歯並びの関係について解説していきます。 まず、咬み合せている状態での下顎運動は、大きく前方運動/側方運動に分かれます。斜め運動については、前述の2つの運動を組み合わせたものです。また、それら下顎の前後左右の運動中に特定の歯が接触することを“ガイド(誘導)”と表現します。一般的に、前方運動では上下顎の前歯が、側方運動では犬歯がガイドを担います。ここで…
-
くらし
はさみ図書館だより 第一号
きもち新たに 本の世界へ 波佐見町図書館では、いろいろなジャンルの本を取り揃えています。 ◆新着本 案内 毎月約120冊受け入れています ◇ウイルスは「動く遺伝子」 中村 桂子 著 生きものの世界を縦横無尽にダイナミックに行き来する「動く遺伝子」の世界を明確に分析。新型コロナウイルスによるパンデミックから、ウイルスはどのように私たちの日常生活に関わっているのかを考える。 ◇図解わかる税金 2024…
-
くらし
暮らしと情報
◆ねんりんピックに参加してみませんか? 60歳以上の方のスポーツと文化の祭典・第22回長崎県ねんりんピックの参加者を募集します!全国大会である「ねんりんピック岐阜2025」の派遣選手選考会も兼ねて行います。開催日程や参加料等は種目によって異なります。 開催日:5月10日(土)ほか 場所:長崎市、諫早市、大村市、長与町ほか 種目: (スポーツ交流大会) 卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲー…
-
くらし
社協だより ほほえみ
この紙面は、赤い羽根共同募金の助成を受けて作成しています ◆(お知らせ)ふれあい・いきいきサロンをご存じですか? 現在、波佐見町社協に登録されている高齢者向けサロンは40ヶ所あります。サロンの種類は、『ふれあい型』と、『運動型』があります。参加することで人とのふれあいが生まれ、生きがいづくりや仲間づくりができ、閉じこもり防止に繋がりますので、ご興味ある方はお問い合わせください。 また、サロン活動を…
-
子育て
波佐見高校だより vol.299
◆がんばっています!波佐見高校 波佐見高校生は、野球の大会を通しての学び、外部講師をお招きした講演会での学び等、学校の授業だけにとどまらない学びを深めています。 ◆第10回長崎県高等学校 1年生野球大会 2位 11月7日に行われた決勝戦では6回に1点を勝ち越したものの、8回に2点を奪われました。悔しくも優勝とはなりませんでしたが、全力プレーする1年生の雄姿は大きな可能性を感じさせてくれました。野球…
-
子育て
波佐見中学校だより
◆歴史と文化について知る~2年生修学旅行~ 11月19日(火)から21日(木)の日程で2年生が大阪・京都・九州北部に修学旅行に行きました。 バスで新鳥栖まで行き、新鳥栖から新幹線で新神戸まで行き、楽しみにしていたUSJへ。アトラクションや園内の雰囲気を満喫しました。 2日目は京都市内自主研修。各観光名所は鈴なりの人だかりでした。清水寺の参道は、ここは本当に日本なのだろうかと思うくらい、外国からの観…
-
その他
戸籍の窓
◆人口の動き(12月末) 人口:14,111人(+12) 男:6,685人 女:7,426人 世帯数:5,527世帯(+8) 転入:48人 転出:27人 出生:12人 死亡:21人 ( )は前月比 ※外国人住民含む
-
くらし
波佐見町ふるさとづくり応援寄附金(ふるさと納税)
11月の寄附:9,133件、263,279,000円 令和6年度累計(11月末時点):25,366件、740,261,000 ふるさと納税(寄附)で波佐見町の応援ができます。 町外にお住いのご親戚やお知り合いにご紹介くださいますようお願い申し上げます。
-
くらし
波佐見町企業版ふるさと納税
本町企業版ふるさと納税として、下記の企業様からご寄附をいただきました。 いただいた寄附金は、寄附金様の意向に鑑み、まちづくりのための事業に活用させていただきます。 企業名:株式会社 建友社設計 様(長崎市) 寄附額:100,000円
-
くらし
交通事故発生状況
◆令和6年12月末現在 ※( )内は前年比
-
子育て
波佐見町児童文化基金
児童文化基金は、図書購入や、文化関係の全国・九州大会出場補助に充てるなど、子ども達の心身の健全な育成を目的にしています。基金は皆さまから寄付を募ることで運用しており、寄付金は確定申告の際に寄付控除を受けることができます。詳しくは、教育委員会へお問い合わせください。 問合せ:教育委員会 【電話】80-6668
-
くらし
暮らしのカレンダー
◆けんこう ◇母子手帳交付※ 日時:2月3日(月)・2月25日(火) 9:30~11:00、14:30~16:00 場所:波佐見町役場 ※母子手帳交付は、予約制です。波佐見町公式LINEまたはお電話にてご予約ください。当日持参するものがありますので、予約時にご確認ください。 ※日程が変更になる場合があります。ホームページ等でご確認ください。 ◇健康相談 日時:2月6日(木)9:00~11:00 場…
-
その他
その他のお知らせ(広報はさみ 令和7年1月号)
◆社協だより ほほえみ 訂正とお詫び 12月号20頁「赤い羽根チャリティーグラウンド・ゴルフ大会」優勝者のお名前に誤りがありました。 訂正してお詫び申し上げます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ●広報波佐見 No.743 令和7年1月14日 発行:長崎県波佐見町 【電話】0956-85-2111【E-mail】[email protected] 【URL】https://www.town…
- 2/2
- 1
- 2