広報しんかみごとう 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
図書館へ行こう
■おすすめの本 ▽「架空犯」 著:東野圭吾 出版社:幻冬舎 誰にでも青春があった。被害者にも犯人にも、そして刑事にも。燃え落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか。『白鳥とコウモリ』の世界再び―シリーズ最新作 ▽「季節を感じて日々を楽しむくらし歳時記」 監修:三浦康子 春夏秋冬、季節の巡りに合わせて行われる行事・風習の言葉の意味や由来…
-
くらし
国民年金の窓/源泉徴収票が送付されます
老齢または退職を支給事由とする老齢年金は、所得税法の雑所得として扱われ、所得税および復興特別所得税の課税対象になります。このうち、65歳未満の方でその年の年金支払額が108万円以上の場合や、65歳以上の方で158万円以上の場合は、所得税等を源泉徴収することになっています。 令和6年中に老齢年金を受給した方には、令和7年1月中旬から1月下旬にかけて、日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票」が発送さ…
-
くらし
消費者の窓/利用していないのに支払い続けていたサブスクの契約に注意!
■事例 高校生の息子が中学生のときに、音楽のサブスクを申し込み、その後利用していないのに毎月3千円を3年間も支払っていた。携帯電話の料金と一緒だったので気づかなかった。(当事者…高校生) ・サブスクリプション(サブスク)は、定額を定期的に支払うことで、一定期間、商品やサービスを利用することができるサービスです。 ・無料トライアル(お試し)であっても、期間内に事業者の定める方法で解約しないと、多くの…
-
くらし
「モノ譲ります(いらんけんくるっけんさ~)」いますぐチェック!
まだまだ使えるけれども、使っていないモノありませんか?捨てるにはもったいない、もらってくれるならどうぞ、そんなモノを欲しい方に無料で譲渡するサービスが「いらくるさ~」です。このサービスがスタートして1年が経過。掘り出しものがあるかもしれませんよ!過去に30件以上の譲渡実績があります。今すぐチェックしてみて下さい。 ■過去の譲渡実績(一部紹介) ・冷蔵庫 ・シニアカー ・ピアノ ・自転車 ・洗濯機 …
-
くらし
生活支援相談窓口enダッシュ!
日時:毎月第1・第2・第3水曜日午前10時から12時 場所: ・役場本庁 1/8、2/5、3/5 ・役場若松支所 3/19 ・役場有川支所 1/15、2/12 ・役場新魚目支所 1/22、2/19 ・役場奈良尾支所 3/12 相談内容:家計、仕事、お金、住まい等に関すること 上記のお悩みがある方に対し、専門支援員が相談を受け付けます。 問合せ:長崎県上五島福祉事務所 【電話】54-2131
-
くらし
ながさきデコ活 やってみよう!ゼロカーボンアクション12
地球温暖化を防止し、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換を進めるため、今すぐ取り組める環境にやさしい行動「ながさきデコ活ゼロカーボンアクション12」。1月のテーマを紹介します。ぜひ実践してみてくださいね。 ■1月のテーマ『食品ロスをなくそう!』~人・社会・環境に配慮したエシカル消費を実践しよう!~ ▽ムダなく食べる 規格外商品コーナー 規格外の商品を積極的に買おう! ▽てまえどり すぐ食べるな…
-
くらし
国民健康保険への届出はお済ですか?
■マイナ保険証利用の際に正しい情報を閲覧することができません 国保に加入するときや、脱退するときは国民健康保険担当窓口へ14日以内に届出が必要です。マイナンバーカードで健康保険証利用をしていても、自動的に加入保険は変更になりませんのでご注意ください。届出がない場合、国保の加入資格はそのままとなり、あわせて国民健康保険税も納めることになりますので、社会保険などに加入しているにも関わらず、健康保険課か…
-
くらし
「盛土規制法」の運用開始、及び説明会(一般向け)のお知らせ
盛土等に伴う災害から人命を守るため、危険な盛土等を規制する新たな法律「盛土規制法」が定められました。長崎県は令和7年5月に盛土規制法に基づく規制区域を指定し、運用を開始します。 ■盛土規制法の概要 盛土規制法(正式名称…宅地造成及び特定盛土等規制法)は、令和3年7月静岡県熱海市で発生した土石流災害を契機として、宅地、森林、農地等土地の用途にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する…
-
くらし
新上五島警察署からのお知らせ~1月10日は「110番の日」です
「110番」は、事件・事故発生時における緊急ダイヤルです。緊急でない用件は、「最寄りの交番、警察署」又は「#9110番」へご連絡ください。 ■110番通報時のPOINT 発生場所付近の目標物を確認してください。 ※付近にある店舗、ガソリンスタンド、交差点、バス停、電柱など目標物となるものを教えてください。発生場所が特定できれば、最寄りの警察官がいち早く急行できます。 ■110番映像通報システム 現…
-
しごと
事業承継に悩む中小企業・小規模事業者の様々な課題の解決に向けて支援します
長崎県事業承継・引継ぎ支援センターはあらゆる事業承継についてワンストップで相談できる公的支援機関です。安心してご相談ください ■主な業務 ・事業承継支援(親族・従業員・第三者)に関するご相談 ・事業承継診断 ・事業承継計画作成支援 ・M and Aマッチング支援など 専門スタッフが秘密厳守でご相談 ご相談はすべて無料 国が運営する事業だから安心 ■受付時間※事前予約制 平日9時から17時 ※年末年…
-
しごと
Build!Up!Nagasaki!しまの未来をつくる仕事~建設業~
建設業で働くことは、大切なひとのくらしを創り、守ること。 そして、こどもたちの未来をつくること。 そんな「建設業の魅力」をご紹介します。 ■まちと未来を「つくる」 人々の移動や流通を支える道路ネットワーク、島の玄関口である港や空港、暮らしの拠点である種々の建築物、そういった快適で安全な暮らしを支えるまちの基盤(しまの未来)をつくっているのが、「建設業」です。 ■しまで活躍する先輩たちの声 「島を出…
-
イベント
火の用心!もちつき大会(特別養護老人ホームつつじが丘・小規模多機能ホームさんくす)
冬場は空気が乾いているので、少しの火元でも大きな火災に繋がります。一人一人が意識をもって火災予防に取り組み、火災から大切な人と財産を守りましょう! 問合せ:新上五島町危険物安全協会(新上五島町消防本部) 【電話】42-0119
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■介護の魅力と事業所PRコーナー開設のご案内 ハローワーク五島の出張相談会「ハローワークin新上五島町」に合わせ、介護のしごと魅力伝道師より福祉・介護の仕事について説明し、事業所採用担当者より施設のPRを行う「介護の魅力と事業所PRコーナー」を開設します。 福祉のおしごとについて興味のある方、仕事の様子や魅力、その環境について色々話を聞いてみませんか。ちょっと質問もOKです。 地元で働きたい方、是…
-
くらし
1月町税などの納期おしらせ
(1)町県民税(第4期) (2)国民健康保険税(第10期) (3)後期高齢者保険料(第7期) (4)介護保険料(第10期) 1月31日の納期限内に納付をよろしくお願いします。 問合せ: (1)【電話】53-1117(税務課) (2)(3)【電話】53-1163(健康保険課) (4)【電話】53-1151(健康保険課)
-
くらし
2025年1月の広報カレンダー 睦月(January)
※1月の予定はカレンダーをご覧ください。
-
くらし
ふるさと応援寄附金へ
一覧については本紙をご参照ください 本紙右記の方を含め2,127件の寄附をいただきました。 ありがとうございました。
-
その他
その他のお知らせ(広報しんかみごとう 令和7年1月号)
次号の発行日は、1/30です。 広報しんかみごとうは納品の際に、専用ボックスで納品し、過剰包装をさけ、環境に配慮した発行を行っています。 ■広報しんかみごとう2025/1No.245 〒857-4495新上五島町青方郷1585番地1発行新上五島町総務課 【電話】0959-53-1111 印刷:米屋印刷所 【電話】0959-54-1036
- 2/2
- 1
- 2