くまもと市政だより 2024年3月号 Vol.911

発行号の内容
-
くらし
[特集]世界8つの都市と交流に関する協定を結んでいます!
本市は世界8つの都市と交流しています。教育、文化、医療、経済など幅広い分野にわたり交流することで、お互いの良い点を取り入れ、相互協力まで発展しているものもあります。 国際交流員の視点も交えて本市の国際交流の取り組みを紹介します。 ◆国際交流員って何? 国際交流に関する業務に従事するスタッフです。市民向けの異文化理解講座の実施、友好姉妹都市等との交流支援のほか、熊本市に住む外国人の方の生活のなかでの…
-
くらし
引っ越しするときには各種手続きをお忘れなく
3月下旬~4月上旬の窓口は、大変混雑します。(特に3月28日から4月3日までの約1週間の中央区役所・東区役所は大混雑が予想されます。) お住まいの区に関係なく、どの区役所・総合出張所でも手続きができますので、窓口の混雑時期を避けて届け出を行いましょう。 ◆転出届はマイナポータルからも可能に! マイナンバーカードを使って、転出届をマイナポータルからオンラインで行うことが可能です。 詳しくは、市ホーム…
-
くらし
3月24日(日)は熊本県知事選挙の投票日です
当日の投票時間は午前7時から午後8時までです。 投票日当日に仕事などで投票に行けない方は期日前投票をご利用ください。 ・投票所入場整理券の「期日前投票宣誓書」に記入され、期日前投票所にお持ちください。 ・宣誓書は期日前投票所にも用意しています。投票所入場整理券がなくても区の選挙人名簿に登録されていれば、本人確認後に投票できます。 (1)お住まいの区内の期日前投票所は以下をご参照ください。 投票期間…
-
健康
新型コロナワクチン接種
新型コロナワクチンの全額公費による接種は3月31日で終了します ・全額公費による接種は、初回接種、追加接種(令和5年秋開始接種)ともに3月31日で終了します。 接種を希望される方は、期間内に受けてください。(すでに令和5年秋開始接種を受けた方は2回目は受けられません) ・4月1日以降は、秋冬に、65歳以上の方等を対象とした自治体による定期接種を行う予定です。 それ以外の方は、自費で任意接種ができる…
-
子育て
ヤングケアラーって何のこと?
ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。 ◆こんなこどもがヤングケアラー 例えば… ・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている。 ・障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしている。 ◆「もしかしてあの子ヤングケアラーかも」と思ったら ・気にかける ・見守る話を聴く ただ話を聴くだけで支えになることもあります。 話を聴いて…
-
健康
救急医療を守るためのご理解とご協力を~「医師の働き方改革」が始まります~
4月から医師の働き方改革が始まり、医師の時間外労働の上限規制や休息時間の確保等が義務付けられるため、これまで以上に救急医療体制の確保が困難となる状況が見込まれます。 本当に必要とする方が救急医療を受けられる体制を将来にわたって維持・確保するために、市民の皆さんのご協力が不可欠です。 熊本市医師会 救急・災害医療担当理事 熊本機能病院 理事長 米満 弘一郎先生のコメント 「市民の皆さんのご協力なしで…
-
健康
熊本健康アプリ 新シーズンスタート!!
3月4日(月)から、新シーズンが始動します。2月までのポイントはリセットされ、ゼロからのスタートになります。まだアプリを利用していない方は今が始めどき。健康の増進、また来年2月の年度末抽選会に向け、スタートダッシュしてみませんか。 ◆熊本健康アプリって何!? 各種健診の受診やウオーキング等、日々の健康づくり活動を「健康ポイント」としてため、ポイントに応じて豪華賞品が当たる抽選会への応募ができるほか…
-
くらし
低所得世帯に対する給付金
令和5年11月に閣議決定された総合経済対策をふまえ、低所得世帯等に対する電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金を支給します。 ◆住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円) 支給額:1世帯当たり10万円 ◇支給対象世帯 世帯全員の令和5年度の個人住民税所得割が課せられていない者のみで構成される世帯 ※基準日:令和5年12月1日時点の住民票上の世帯 ◇申請方法等(予定) 2月29日(木)から順次、…
-
くらし
市政だより台湾コラム 4
◆~台湾の選挙について~ 台湾では、2024年1月13日に総統選挙が開かれました。お祭りのような盛り上がりを見せた総統選挙の投票率はなんと71.86%! 日本でも、ニュースなどでその様子が取り上げられました。そこで、台湾コラム最終回は、熊本・高雄交流促進アドバイザーである朱俊彦さんに台湾の選挙についてお話を伺った内容を、一部ご紹介します。 ◇台湾と日本での選挙の違い 台湾の選挙は、選挙制度の違いな…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(1)ー
◆お引っ越しが決まったら上下水道局へ連絡を 上下水道の使用を始める場合や止める場合は、上下水道局への連絡が必要です。 ◇使用開始のとき 転居先の玄関前(郵便受け)にある使用申込書を郵送するか、電話またはインターネットで手続きをしてください。 ◇使用中止のとき 最後に使用する日の4~5日前までに検針票などに記載してある「水せん番号CD」を確認のうえ、電話またはインターネットで手続きをしてください。 …
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(2)ー
◆火の用心!新生活での火災予防 進学、就職などで一人暮らしを始め、家事に不慣れの方が火災の被害にあうことがあります。次のことに気を付けて安全な新生活を送りましょう。 ・火災からの逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。 ・寝具、衣類、カーテン等は、火が触れても燃え広がりにくい防炎品を使用する。 ・火災を小さいうちに消すために住宅用消火器を設置する。 問い合わせ:消防局予防課 【電話】36…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(3)ー
◆救急車の適正利用にご協力を 昨年、消防局管内の救急出場件数は過去最多の45,926件となりました。なかには「どこの病院に行けばいいかわからない」「明日から入院予定で交通手段がないから」などの要請もあり、こうした要請が増えると、緊急を要する人への到着が遅れてしまいます。119番通報前には、本当に救急車が必要なのか、もう一度考えてみてください。ただし、次の場合は、重大な病気の可能性がありますので、す…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(4)ー
◆飲用水を安全に利用するために ・水道水や井戸水をいったん貯水槽にためて、飲用水として使用している方(高層の共同住宅など) 管理者による貯水槽などの適切な管理が必要です。毎年1回、清掃と水質検査を実施してください。 ・個人や共同で井戸を掘り、飲用水として使用している方(未給水区域内の住宅など) 使用開始前に、水質検査を実施してください。また、使用開始後も毎年1回以上水質検査を実施し、井戸の周辺は常…
-
くらし
お知らせ掲示板ーくらし(5)ー
◆自衛隊への情報提供を望まない方へ(除外申請の受け付け) 本市では、自衛隊熊本地方協力本部から自衛隊の募集に必要となる募集対象者情報の提供依頼を受けており、その提供を行っています。 自衛隊への情報提供を望まない方は、本人または保護者等から除外申請の手続きを行っていただくことで、自衛隊へ提供する情報から除外します。 期間:3月25日(月)~5月10日(金)まで 場所:市庁舎12階地域政策課 対象:平…
-
くらし
くらしの中の人権123
◆自死遺族に関する人権問題 身近な人が自死で亡くなった場合、突然の死によるショックや、止めることができたのではという自責など、ご遺族の苦しみははかりしれません。 誤解や偏見の中で、家族を亡くしたことを周囲に話さず、悲しみを封印してきたご遺族もいます。 この状況に対して、自死を「語ることのできる死」に変えようと、法制化を求める10万余の署名活動が行われました。 そのような声に応えて、平成18年6月に…
-
イベント
川尻散策古地図デジタルスタンプラリー開催中!
期間:3月24日(日)まで 川尻の歴史的建造物等のスタンプ地点10地点のうち、6地点のデジタルスタンプを獲得された方に、『川尻商店粋スイ』にて、達成プレゼントをお渡し。 さらに、アンケートに回答いただいた方の中から抽選で3人に、川尻ゆかりの品々の詰め合わせギフトが当たるチャンスも。 詳しくは、市ホームページへ。 問い合わせ:都市デザイン課 【電話】328-2508
-
イベント
STREET ART-PLEX KUMAMOTO(無料)
◆STREET ART-PLEX KUMAMOTO EXTRAVAGANZA 2024(無料) 日時:3月16日(土)午後4時半~8時半 場所:中心市街地各所(上通、下通、サンロード新市街など) 内容:音楽・大道芸等のアートパフォーマンスを複数箇所でストリート上に展開 ※エクストラヴァガンザ=“ぜいたくな大騒ぎ”、“熱狂的音楽劇”といった意味の言葉。 詳しくは、STREET ART-PLEX KU…
-
子育て
「TOKYO BASE 096」は学生会員も募集しています
◆首都圏の大学へ進学される方等へ「TOKYO BASE 096」は学生会員も募集しています 本市が事務局となり運営する「TOKYO BASE 096」は、首都圏在住の熊本市出身者やゆかりのある方が集まり、首都圏から熊本市を応援する組織です。 主な取り組みとして、会員同士の交流企画や、熊本の魅力発信を行っています。進学等で首都圏にお住まいになる方、ぜひ、この機会にお気軽にご登録ください。 詳しくは、…
-
しごと
委員募集
◆熊本市緑の基本計画推進委員会 熊本市緑の基本計画の推進に必要な事項の審議を行うための委員を募集します。 任期:令和6年5月ごろ~令和8年3月31日 対象:18歳以上で、市内に住むか、通勤・通学する方 定員:1人(書類・作文・面接による選考) 詳しくは、市ホームページまたはみどり政策課(【電話】328-2523)へ。 ◆熊本市健全な森づくり推進協議会 熊本市健全な森づくり推進計画の推進に必要な事項…
-
くらし
パブリックコメント結果公表
◆第9期熊本市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案) 担当課:高齢福祉課(【電話】328-2963) 閲覧期間:2月20日(火)~3月20日(祝) 閲覧場所:高齢福祉課、高齢者支援センターささえりあ、区役所、市ホームページなど ◆第3次健康くまもと21基本計画(素案) 担当課:健康づくり推進課(【電話】328-2145) 閲覧期間:2月20日(火)~3月20日(祝) 閲覧場所:健康づくり推進…