広報やつしろ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
道路の異常を見つけたら スマートフォンから通報をお願いします
問合せ:
-
くらし
市内の道路工事情報を手軽に入手 やつしろ道路情報マップ(Ydマップ)
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
『命』のバトン ~無関心(しらんぷり)を愛にかえて~
-
くらし
犬を飼っている皆さんへ
-
くらし
犬や猫は不妊・去勢手術をして飼いましょう
-
くらし
まちのわだい
■ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
-
文化
八代市立博物館未来の森ミュージアム出張企画展
■昔のくらしと道具展 昔のくらしの道具をテーマにした出張企画展をお祭りでんでん館で開催します。 昔の道具を通して、電気、ガス、水道がなかった時代の生活の様子や、くらしに息づく先人の知恵を紹介します。 昔のくらしをささえた道具が大集合 日時:9月3日(火)~10月4日(金)9:00~16:00 開場日:平日(お祭りでんでん館の休館日は閉場) 場所:お祭りでんでん館 伝承ルーム 観覧料:無料 観覧方法…
-
イベント
第25回 九月は日奈久で山頭火
放浪の俳人「種田山頭火」は、昭和5年9月に日奈久温泉の木賃宿「織屋」に宿泊し、「温泉はよい、ほんたうによい、こゝは山もよし海もよし…」と行乞記に記しています。山頭火が泊まった宿「織屋」が残る日奈久で山頭火の世界と温泉を楽しんでみませんか。 ■9/14(土)10:00~12:00 ◇All Ears〝行乞記〟(朗読と音楽) 山頭火の旅日記『行乞記』の朗読と音楽をどうぞ。 参加費:1,000円(コーヒ…
-
くらし
市職員の給与と人事管理の状況
(令和6年4月1日現在) 八代市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例第6条の規定により、「人事行政の運営等の状況」についてお知らせします。 市職員の給与については、国家公務員に準じ、市議会の議決を経て決めています。人事管理については適正な人員管理を行うとともに採用試験や職員研修を実施しています。 ・ホームページにも掲載しています。 ■職員採用の状況 ※令和5年4月2日から令和6年4月1日までの…
-
くらし
全国からありがとう 八代市ふるさと納税
令和5年度は全国の皆さんから20億円を超える寄付がありました。 この寄付金は本市のさまざまな事業で活用されています。 ■令和5年度は41事業に7億6,500万円活用しました ○こども医療費助成事業 5億3,200万円 医療費助成を18歳まで(高校生年代まで)、自己負担なしの全額助成により手厚い支援を行っており、こどもの健康保持と健全育成、保護者の経済的負担の軽減につなげています。 ○ICT教育推進…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局 ほか
※休日当番医・薬局は変更になる場合があります ■休日当番医 診療時間 9:00~17:00 問合せ: 八代市医師会【電話】34-7001 八代郡市医師会【電話】62-2212 ■休日当番薬局 診療時間 9:00~17:00 問合せ:八代薬剤師会 【電話】62-8601 ■休日歯科診療 診療時間 10:00~16:00 問合せ:八代歯科医師会口腔保健センター(上野町) 【電話】31-8020 ■夜間…
-
子育て
乳幼児健診・母子相談
本市では安心して妊娠・出産・子育てができるように、さまざまな相談や乳幼児健診などを実施しています。専門スタッフが相談に応じますので、ひとりで悩まず、お気軽に相談ください。 ●母子健康手帳交付 ●個別相談 ●すまいる広場(離乳食・子育て相談) ●1歳児フッ化物歯面塗布(バースデイ予防歯科) ●乳幼児健診 ※お住まいの地域で健診場所が異なります。 ・4カ月児健診(集団) ・7カ月児健診(集団) ・1歳…
-
健康
相談・献血
■成人個別健康相談(要予約) 日時:毎週月曜日(祝日は除く)13:00~16:00 場所・問合せ: 市保健センター【電話】32-7200 鏡保健センター【電話】52-5277 ■精神保健相談(要予約) 日時:5日(木)・20日(金)14:00~16:00 問合せ:八代保健所 【電話】33-3229 ■こころの健康相談(要予約) ○本庁2階すこやかルーム 日時:24日(火)13:30~15:30 ○…
-
くらし
八代市からのお知らせ
■早めの相談を 高齢者虐待は早期発見・早期対応が重要です 高齢者虐待には、「養護者(家族など)による虐待」と「施設従事者などによる虐待」があります。高齢者も養護者も必要な支援を受けることができるように、虐待を発見したり、何かおかしいと感じたりしたときは早めに相談ください。 ◆5つの虐待(高齢者虐待防止法規定) (1)身体的虐待(叩く、つねる、蹴るなどの暴行を加えるなど) (2)介護・世話の放棄・放…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1)
■「お出かけ知事室」を開催します 知事が県内市町村で、県民の皆さんの意見・提案などを直接聴き、県の政策へ速やかにつなげることを目的とした「お出かけ知事室~ともに未来を語る会~」が、本市で開催されます。 日時:10月6日(日)14:00~16:00(予定) 場所:鏡文化センター 申込方法:知事との対話を希望する人は、申し込みが必要です ※傍聴は申し込み不要です。 申込フォームまたは参加申込書をダウン…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2)
■暑い日は、クーリングシェルター・涼み処で涼みませんか 危険な暑さから身を守るために、クーリングシェルターとYatsushiro涼み処を市内全域に設置しました。熱中症対策に利用ください。 問合せ:健康推進課 【電話】33-5116 ■マイ・エンディングノートを配布しています 自分自身に何かあったときに備えて、準備するためのノートです。 人生を振り返るとともに、自分らしく生きてくためにも、自分の思い…
-
講座
くらしの情報「講演・講座」
■こころの健康づくり講演会 演題:「こころを整えるコツ」 講師:九州ルーテル学院大学 古賀香代子教授(公認心理師) 自分の考え方や行動の癖を知り、自分にあったセルフケアの方法を学ぶ。 日時:10月3日(木)19:00~20:30 場所:桜十字ホールやつしろ 対象者:市内在住者と市内に通勤・通学している人 定員:100人 申込方法:電話または申込フォーム 申込み・問合せ:健康推進課 【電話】52-5…
-
くらし
くらしの情報「募集」
■学校給食無料試食会 日時:10月9日(水)10:00~12:30 場所:市南部学校給食センター 定員:14人(先着順) 内容:施設見学、給食試食、意見交換会 ・献立…セルフこぎつねごはん(麦ごはん・こぎつねごはんの具)、牛乳、すまし汁、さつまいもの天ぷら 対象者:市内在住者 申込方法:メールまたはFAX、はがきに、「学校給食試食会参加希望」と記入し、郵便番号、住所、氏名、日中に連絡が取れる電話番…
-
その他
くらしの情報「その他」
■今月の納税 国民健康保険税 6期 納期限…9月30日(月) ■市役所本庁延長窓口(19:00まで) 5日(木)、12日(木)、19日(木)、26日(木) 対象窓口:証明書発行窓口、福祉総合窓口、市民課、納税課、消費生活センター ■人口と世帯(7月末日現在) 人口(前月比):120,408人(-133) 男:56,084人(-54) 女:64,324人(-79) 世帯数:57,880世帯(-25)…
-
イベント
今月のくまモンポート情報
問合せ:港湾・クルーズ振興課 【電話】33-8777
- 1/2
- 1
- 2