広報たまな 令和6年5月号

発行号の内容
-
講座
伝統文化 親子教室
次世代を担う子どもたちが親と一緒に日本の伝統文化・生活文化を体験・習得できる機会を提供し、豊かな人間性を育むことを目的として文化庁が実施しています。 (1)楽しいゆかた親子教室 着物や浴衣を装い、和の所作や食事マナーの学習、お茶・折り方などさまざまな四季の日本文化の体験、高瀬の町並み探訪などを行います。 ※マナー検定受検可 日時:6月22日から12月14日までの第2・4土曜日月2回開催(全12回)…
-
イベント
伊倉ふれあいセンター
伊倉ふれあいセンターで2つのイベントを開催します ■人権啓発のビデオ上映会 人権に関する「学びの場」となることを目的に毎月内容を変えて平日は毎日(祝日などは除く)開催します。 時間:(1)午前10時~ (2)午後1時30分~ 『壁を超えて』~ハンセン病問題・菊池恵楓園の歴史に学ぶ~(約40分)」 場所:伊倉ふれあいセンター 対象:市内在住の人(年齢・性別不問) 定員:各回10人(先着順) 参加費:…
-
イベント
第32回 髙瀬裏川花しょうぶまつり
花しょうぶの開花時期に合わせ、毎年開催される「髙瀬裏川花しょうぶまつり」期間中、ライトアップや矢旗の掲揚のほか、たくさんのイベントが行われます。 期間:5月17日(金)→6月1日(土) ライトアップ:日没~午後10時 場所:高瀬裏川水際緑地一帯 駐車場:菊池川河川敷無料駐車場 ■メインイベント 5/25(予備日は翌日) ・髙瀬市/午後5時~ ・花しょうぶコンサート/午後6時~8時(ゲスト:HIMI…
-
講座
送迎付き体操教室の参加者募集
「転倒しやすくなった」「物忘れが気になる」「孤独を感じる」など年を重ねるにつれて気になってくる不安をみんなで楽しく解消しませんか。玉名市では、65歳以上の人を対象に玉名市送迎付き体操教室を実施しています。専門家に相談しながら楽しく体を動かして体力アップをし、毎日のイキイキとした生活を目指しましょう!4月からは新たに天水町公民館でも実施いたします。たくさんのご参加をお待ちしています。 問合せ:高齢介…
-
くらし
くらしの情報局「募集」
■ポリテクセンター荒尾 公共職業訓練7月期生募集 訓練は物作りを中心とした、就職に結び付きやすい内容です。受講無料(別途教材費あり)です。 募集科・募集人員: (1)機械CAD加工科(15人) (2)溶接エンジニア科(12人) (3)建設機械科(10人) (4)ビル管理技術科(15人) 募集期間:5月1日(水)から28日(火)まで 筆記試験・面接日:6月5日(水) 入所日:7月2日(火) ※訓練期…
-
しごと
たまな未来創造塾 第4期募集
1.求める塾 ・地域資源等を活用する“新たな事業”にチャレンジする人材 ・新たな事業展開を自ら考える意欲ある人材 ・時代の変化に危機感を感じる人材 2.受講期間および時期 (1)令和6年7月中旬から令和7年2月下旬まで (2)おおむね2週に1度 原則木曜日 午後2時~5時 全14回程度開催(開講式・修了式含む) 3.開催場所 市役所本庁会議室、文化センターなど 4.応募対象者 (1)意欲のある若手…
-
しごと
イノシシなどから大切な農作物を守る電気柵などの購入費を補助します!
イノシシなどの有害獣から農作物の被害を受けた農地所有者を対象に電気柵やワイヤーメッシュ柵などの購入費を補助します(予算の範囲内)。気柵やワイヤーメッシュ柵などの購入費を補助します(予算の範囲内)。 ※事前に資材を購入されている場合は補助の対象外となります。 ■対象者 市内住所の農業者などで市税の滞納がない人(複数で実施する場合はその代表者) ■対象経費 新たに施設を整備するときの資材購入費(設置な…
-
しごと
〈玉名市農業機械等整備事業〉農業機械などの整備を補助します
●対象者 認定農業者(団体の場合は認定農業者が1人以上含まれること) ※防油堤、認定・免許関係の場合は上記認定農業者以外も対象です。 ●申請期間 機械関係:5月17日(金)まで 認定・免許関係:令和7年3月31日(月)まで 農業政策課へお申し込みください。(申請書などは市ホームページからダウンロード可能) ※予算の範囲内において補助金を交付します。 ※認定・免許関係は先着順のため、予算がなくなり次…
-
しごと
募集 地域づくり、人づくりを応援します!
■MENU1 提案型協働事業補助金 □対象事業 次のいずれも満たす事業・市民活動団体または市が地域課題を提示し、解決する企画を市民活動団体が提案する事業 ・市担当課と協働して事業を行い、令和7年3月31日月までに実績報告ができること □募集期間(受付時間は、平日午前9時~午後5時) 第1回:5月1日(水)~17日(月) 第2回:7月1日(月)~12日(金) □審査会 [第1回]7月29日(月)午後…
-
しごと
農地利用最適化推進委員を募集します
受け付け:5月28日(火)~7月2日(火) [必着] ●業務内容 ・耕作放棄地の発生防止・解消 ・担い手への農地の集積・集約化 ・新規参入の促進 ・農地法に基づいた農地の現地確認 ・違反転用の是正指導 ・総会へ出席し農地の権利移動 ・転用許可申請について意見を述べること など ●募集人員 19人(担当区域は農業委員会へお問い合わせください) ●任期 令和6年8月1日~令和9年7月31日 ●報酬 月…
-
しごと
玉名市畜産飼料・被覆資材購入緊急支援事業
農産物価格や出荷量の低迷、燃油価格や飼料・資材などの価格高騰が農業者の経営を圧迫していることを踏まえ、飼料や資材の購入費の助成を行い、農業者の経営安定支援を図ります。 問合せ:農業政策課 【電話】75-1126
-
くらし
土砂災害危険住宅移転促進事業
頻発する豪雨などによる土砂災害から市民の安全を守るため、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の危険住宅から、熊本県内の安全な区域(レッドゾーン・イエローゾーン外)へ移転する人に、住宅の除去費用や移転費用の一部を補助します。 ◎土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)とは、土砂災害の恐れのある区域であり建物が破壊され、住民に大きな被害が生じる恐れがある区域であり、ご自宅が区域に含まれているかどうかは県…
-
くらし
玉名市景観形成支援補助金
「玉名市景観計画」で景観形成推進地区に指定された6地区内は、建築物や土地の所有者などが、景観計画の基準に従い修景を行う場合、補助金の対象となります。 ※修景を伴わない修繕や補修は対象になりません。必ず事前にお問い合わせください。 ●補助の対象地区 ・「玉名市景観計画」に定める6つの景観形成推進地区…(1)高瀬・裏川地区(2)新玉名駅周辺地区(3)山田日吉神社周辺地区(4)石貫安世寺地区(5)大浜地…
-
くらし
防災行政無線の戸別受信機を貸与します
市では、防災行政無線の放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を下記条件付きで無償貸与します。 ■貸与条件について 玉名市に居住(生活の本拠地が玉名市にある)し、次の各号のいずれかに該当する世帯が対象となります。 (1)高齢者(65歳以上)のみの世帯や土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に居住されている世帯等で、どうしても情報の入手が困難であると認められる世帯 (2)身体障害者福祉法第15条の規定に…
-
講座
大牟田高等技術専門校 訓練生を募集します
問合せ:福岡県立大牟田高等技術専門校 【電話】0944-54-0320
-
子育て
くらしの情報局「福祉・健康」
■熊本市の病児・病後児保育施設が利用できます 病児・病後児保育施設とは、子どもが病気などで集団保育が困難なときに、保育園や学校または保護者に代わって看護師・保育士が子どもの状態に合わせた適切な保育看護を一時的に行う施設です。 玉名市と熊本市は、令和6年4月1日に協定を締結し、住民が互いの地域の病児・病後児保育施設を利用できるようになりました。 □熊本市の施設を利用する場合 対象:玉名市または熊本市…
-
くらし
令和6年度 介護保険料
65歳になった月(誕生日の前日の月)から第1号被保険者として介護保険料が発生し、その翌月から納付が始まります(ただし、4月が誕生日の人は6月から)。65歳以上の人の令和5年度の介護保険料は、下表のとおりです。 なお、6月に介護保険料を算定した結果、特別徴収(年金からの天引き)の金額と差額が出た場合、8月で調整することがあります。 問合せ:高齢介護課 【電話】75-1339
-
その他
フードバンクへご提供いただきました!
■2月~3月 ・本田医院・本田医院デイケアリハビリテーション(岱明町):コーヒー飲料 ・合同会社いのうえ(岱明町):米 ・おやまだ耳鼻咽喉科クリニック(築地):レトルト食品 ・有限会社アースコーポレーション(六田):米 ※令和3年6月から毎月 ご協力ありがとうございました。 問合せ:フードバンク玉名(くらしサポート課内) 【電話】75-1222
-
くらし
地域での介護予防事業をご紹介します! 第17回
シリーズ第17回は「通いの場」をご紹介。身近な公民館などで週1回の頻度で集まり、体操などを実施しています。現在「通いの場」は43カ所あり、地域住民なら誰でも参加できる健康増進の場です。今回は松木区の「松木つる・かめサロン」にお邪魔しました。 [1]毎週水曜日の午前9時30分から活動。この日は作業療法士の先生から評価表を基に個別アドバイス。また、管理栄養士さんからの栄養についての復習をしました。 […
-
子育て
4月分から児童扶養手当の手当額が変わります
物価変動に伴い3.2%の引き上げとなります。 問合せ:子育て支援課 【電話】75-1120