広報たまな 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
たまなの話題
■京都でトップセールス会議を開催! 玉名野菜振興協議会 トップセールス 2月9日、京都市で玉名市野菜振興協議会(玉名市、JAたまな、JA大浜)の各代表者と関西圏市場関係者の代表者によるトップセールス会議が開催されました。会議では産地である本市から野菜生産状況、販売実績、今後の生産販売計画などを報告し、市場関係者からは消費地の販売状況の報告などがありました。また、より一層の消費拡大を図るため、意見・…
-
スポーツ
若手ランナーの登竜門 第75回金栗杯玉名ハーフマラソン大会 結果
3月3日、玉名市名誉市民の「日本マラソンの父」金栗四三(かなくりしそう)さんをたたえる金栗杯玉名ハーフマラソン大会を開催し、3種目に308人が力走しました。ハーフマラソンでは井上亮真選手(中電工)が1時間3分11秒で優勝。また、女子10キロの部では菅田雅香選手(日本郵政グループ)が優勝。スタート・ゴール地点となった市役所前は選手や応援の多くの人々でにぎわいました。 ●学校対校男子10キロ ●学校対…
-
くらし
令和5年度 高齢者叙勲
■旭日単光章(きょくじつたんこうしょう)(地方自治功労) 村上康弘(むらかみやすひろ)さん(88歳 横島町) 村上康弘さんは、昭和54年から平成7年まで4期16年にわたり、横島町議会議員として議会の意見を町政に反映させ、横島町における建設、経済、教育、文化、福祉などの発展に多大な貢献をされました。 さらに、有明広域行政事務組合議会議員なども歴任され、活躍は多岐にわたります。そのような功績がたたえら…
-
子育て
スクールバスの運行見直し
■玉名市スクールバス運行検討委員会が答申 2月19日、玉名市スクールバス運行検討委員会の井上加寿子委員長から玉名市スクールバスの運行見直しについての答申がなされました。同委員会は、児童の安心安全面の確保、児童の運動能力・体力づくり、学校間の格差解消を目的とし、令和5年7月に設置。学識経験者や学校関係者、PTA、地域の代表など13人で構成され、本市のスクールバスの運行を見直すための協議を行ってきまし…
-
くらし
令和6年度 市税・保険税(料)納付と納期
令和6年度の納税通知書・納付書(単票)を発送します。納付のときには、納付される納付書のみを持参し、納付場所でお支払いください。はがきタイプの場合は納付書部分を切り取って窓口にお出しください。また、電子決済(スマートフォンアプリなど)でも納付できます。 各通知書の発送予定日 ■納期一覧(※下表を参照) 納期限は各月の月末(12月は25日)。納期限が土日祝日の場合はその翌開庁日となります。納期を過ぎた…
-
くらし
市税・保険税(料)の納入
■令和6年度軽自動車税(種別割)の税率 □軽三輪、軽四輪の税率 ※原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪、小型二輪の税率については、納税通知書の裏面もしくは市ホームページをご覧ください □グリーン化特例(軽課)に該当する場合の税率 令和5年4月1日から令和8年3月31日までに最初の新規検査を受けた三輪と四輪の軽自動車で、下表の基準を満たす車両は、当該年度の翌年度について、グリーン化特例を適用します…
-
くらし
~ 空き家対策の事業紹介~
■空き家バンク 市内の空き家の有効活用を通して、地域活性化を目指す制度です。所有者から登録していただいた市内の賃貸・売却できる物件を、利用を希望する皆さんに情報提供します。 ■空き家取得補助金 契約金額の1割(上限100万円) ・玉名市の空き家バンクを通して空き家を購入し、購入した空き家に転入または転居した利用希望登録者 ■空き家家財道具等整理補助金 補助率2分の1(上限20万円) ・家財道具など…
-
健康
令和6年度健診 がん健診のご案内
■早期発見・早期治療でがんを撃退‼ 日本人の2人に1人が「がん」にかかり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。玉名市でも「がん」が死亡原因の第1位となっています。がんは、誰でもかかる可能性がある病気で、早期発見・早期治療をすれば完治する可能性も高くなります。ご自身の健康のために、1年に1回、自分の体のことを調べてみませんか。 ■検診申込書 検診申込書は、対象年齢の市民全員(男性40歳以上、女性…
-
講座
玉名市公民館講座
申し込み期間:5月1日(水)~15日(水) *日程などご不明な点は、各公民館へお問い合わせください。 中央公民館 (1)と(9)の講座は無料託児サービスがご利用いただけます。 (事前予約制:はがきに記載いただくか、LINEの応募フォームにて選択してください。) 問合せ:中央公民館 〒861-5401 玉名市繁根木88-1 【電話】75-1312 岱明町公民館 問合せ:岱明町公民館 〒869-022…
-
講座
~脳トレで認知症予防~脳トレリーダー養成講座(基礎編)参加者募集
何歳になっても、脳のトレーニングで心も体も活性化します。元気で自立した毎日を過ごせるように楽しく脳トレを行い、地域で誰もが認知症予防に取り組めるように、地域で実践するためのリーダー養成講座を開講します。 ●日時(初回) 6月3日(月)開始 午後2時~4時 第2回以降、毎週月曜日 午後2時~4時(全8回) ※7月15日は祝日のためお休み ●講師 北尾昌平(きたおしょうへい)氏 (株)ともいきLabo…
-
講座
「知っとこ!認知症のこと」講座 募集
高齢者等就業支援センターでは、次の講座の受講生を募集します。 ●日時 6月25日(火)、26日(水) いずれも午前10時~正午 ●場所 高齢者等就業支援センター ●講師 熊本県認知症コールセンター 若年性認知症支援コーディネーター 空閑節子(くがせつこ)氏 ●内容 1.認知症とは?~偏見を持たずに正しく理解しよう~ 2.認知症介護の仕方~上手なケアのために知っておきたいことなど~ 3.認知症予防に…
-
くらし
認知症介護者のつどい ボディトークで心身をリフレッシュしませんか
心と体はつながっています。 日頃の介護で疲れた心と体を癒しませんか。 参加費は必要ありません。 どうぞお気軽にご参加ください。 *ボディトークとは「体がさまざまにおしゃべりする」という意味です♬ ●参加方法 中止の場合もありますので、事前に電話で確認の上、会場にお越しください。 ●日時 5月15日(水)午後1時30分~3時30分 ●場所 玉名市文化センター 3階和室 ●対象 認知症の人とその介護を…
-
くらし
玉名市認知症支援事業
玉名市の認知症支援事業は、ここに掲載している情報のほか、市ホームページにも掲載しています。詳しくは高齢介護課(【電話】75-1339)へお問い合わせください。 問合せ:玉名市包括支援センター 【電話】71-0285
-
くらし
オレンジカフェ -地域で支える出発点-
オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の人とその家族、地域住民や専門職など、誰もが気軽に集い交流できる場所です。 ・認知症について相談や対応ができるスタッフがいます。お気軽にご参加ください。 ・地域の皆さまのご参加もお待ちしています。 ※カフェからふるは、飲食物の持ち込み自由。 ※中止になる場合もありますので、事前に各会場へお問い合わせください。 問合せ: 高齢介護課【電話】75-1339 玉…
-
くらし
5月のカレンダー(1)
[1日(水)] ・ゆた~っと元気体操 (午後1時30分~ 岱明町公民館) [3日(金)]憲法記念日 ・みかんの花ミステリーウォーク(~5日) (午前9時~ 草枕温泉てんすい) [4日(土)]みどりの日 ・図書館上映会「おしりたんてい6」 ※子ども向け (午後1時30分~ 岱明図書館) [5日(日)]こどもの日 ・体験学習「こどもの日たんけん!博物館」 (午前9時~午後4時 博物館) ・こどもの日 …
-
くらし
5月のカレンダー(2)
■公共施設休館日 □玉の湯 (27日) 【電話】73-2087 □潮湯 毎週火曜(7日、14日、21日、28日) 【電話】57-4377 □ゆとりーむ (13日、27日) 【電話】84-3939 □草枕温泉てんすい (8日、22日) 【電話】82-4500 □花の館 毎週水、木(1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日) 【電話】82-4600 □草枕交流館 (1日、…
-
講座
東部環境センターリサイクル体験講座
受け付けは5月1日(水)午前9時から(先着順) ■裂き布でぞうり作り 日時:5月21日(火)午後1時30分~3時30分 (連続3回講座 ※2回目・3回目の受講日は1回目に調整) [1回目]…マスコットぞうり [2回目]…鼻緒を後から織るぞうり [3回目]…鼻緒を一緒に織りこむぞうり 講師:髙田敦子氏 定員:10人 準備物: 1回目…(1)古布(分量のめやすは浴衣片袖分和手ぬぐい1枚、ハンカチ5枚程…
-
講座
クリーンパークファイブリサイクル体験講座
受け付けは5月1日(水)午前9時から20日(月)の午後4時まで(希望者多数の場合は21日(火)午前10時から抽選) ■布で作るお花「アンスリウム」 日時:5月22日(水)午前9時30分~正午 講師:花の会 定員:10人 準備物:※生地・材料は講師が用意します。 (1)布切りはさみ、紙切りはさみ(2)手拭きタオル(3)材料費500円 問合せ:クリーンパークファイブ 【電話】78-4433
-
講座
くらしの情報局「イベント・講座」(1)
■たまな元気会地区 第12回ペタンク大会 3人1組の息の合ったプレーで野外ペタンクを楽しもう! 日時:5月23日(木)午前9時~正午 ※雨天時は中止 場所:桃田運動公園・西広場 定員:27人(大人3人1組×9) 参加費:1人300円 ※当日受付にて徴収 準備物:飲み物・帽子・タオル 申し込み:5月10日(金)までに、氏名、年齢、電話番号、お住まいの行政区名を電話、ファクスでお申し込みください。申し…
-
イベント
くらしの情報局「イベント・講座」(2)
■ロコモandエアロビ体操教室 ロコモ体操とエアロビをМIX(ミックス)した教室です。ロコモ体操で足腰を鍛え、エアロビで脳の活性化!「生涯現役」の基礎体力を楽しく身に付けませんか⁈ 日時:6月6日から8月22日までの毎週木曜日(月4回)午前10時30分~11時30分 場所:玉名市武道館 講師:藤山(ふじやま)みどり氏(日本健康運動士会熊本県理事) 対象:一般の人 定員:15人(先着順) 参加費:月…