広報たまな 令和6年9月号

発行号の内容
-
しごと
インボイス制度 登録要否説明会(登録の要否を悩んでいる人向け)
消費税のインボイス制度は、免税事業者を含む多数の事業者が影響を受けることを踏まえ、当制度の円滑な導入に向けた周知のため、一般事業者が誰でも参加できる説明会を開催します。制度概要の説明、一般的な質問受け付けのあと、登録要否の相談を個別に受け付けます。登録のための申請書の記載方法も説明します。 9月24日(火)午後1時10分~3時 場所:玉名合同庁舎(玉名税務署)2階共用会議室 定員:14人 申し込み…
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」
■資源物などの持ち去り物買取拒否宣言店制度 家庭ごみの収集場所(ごみステーション)に搬出された資源物など(古紙、アルミ缶、スチール缶など)を、トラックなどで大量に持ち去る行為が問題となっています。 熊本市と近隣市町村で形成する熊本連携中枢都市圏では、資源物などの買い取りを行う事業所に、持ち去られた資源物の買取拒否宣言をしていただき、持ち去り行為の撲滅につなげます。 問合せ:環境整備課 【電話】75…
-
くらし
運転免許証の自主返納を支援します
対象者:次の全てを満たす人(年齢制限なし) ・自主返納時に玉名市内に住所を有する ・運転免許証返納から1年以内の申請 支援の内容:(1)~(4)のいずれかを交付します。 (1)3千円分のバスICカード(保証料を含む) (2)200円分の乗合タクシー回数券15枚 (3)300円分の乗合タクシー回数券10枚 (4)500円分のタクシー回数券6枚 ●申請方法:次の2点を防災安全課までお持ちください。 ・…
-
くらし
水災害に備えよう Vol.5
■被害の軽減、早期の復旧・復興のための対策 □多様な手段で防災情報を発信 本市では、防災行政無線のほか、LINEを活用した防災情報の配信を行い、多様な手段で防災情報が取得できるよう、取り組みを行っています。放送障害・情報格差解消策として、取得困難者に防災戸別受信機の無償貸与も実施しています。 □3D防災マップの提供開始 令和5年9月から、防災・災害情報を迅速、的確に届けるため、熊本県の「令和5年度…
-
くらし
きれいな川を次世代に 菊池川流域同盟 河川水質検査結果公表
■水質検査結果の公表 「玉名市河川を美しくする条例」に基づき、市内18カ所の採水地点での水質検査結果を公表します。 水質の汚れ具合はBOD(生物化学的酸素要求量)という値で見ることができます。玉名市の汚水は、生活系が大半を占めています。そのため、公共下水道整備や農業集落排水処理施設、合併処理浄化槽の普及促進など生活排水対策を推進する必要があります。 玉名市の河川水質結果 ※生物化学的酸素要求量:B…
-
くらし
地球温暖化対策のために今できることを「デコ活」くらしの中のエコろがけ
■[デコ活アクション]まずはここから (コ)こだわる楽しさ エコグッズ LEDや省エネ家電などのエコグッズをり入れましょう。使用することで、光熱費が節約でき、高機能な製品を通じて快適で便利な生活を送ることができます。 □LEDランプ 電球形LEDランプは、一般電球に比べ、消費電力が約85%低く、寿命は約40倍です。いろいろなタイプや機能がありますので、インテリアや好みに合わせて取り入れましょう。 …
-
くらし
消防・防災・安心安全情報 メールで確認できます!
◆防災に関する緊急情報 玉名市安心メール 【E-mail】[email protected] 空メール送信すると折り返し登録フォームが返信されます。返信の操作手順に従い登録をお願いします(登録無料)。 問合せ:防災安全課 【電話】75-1130
-
くらし
快適で住みよい生活のため生活排水はきちんと処理しましょう
■玉名市の汚水処理事業 市では、公共下水道事業、農業集落排水事業、浄化槽整備事業を実施しています。これらの事業により、皆さんの家庭から出る汚水は適正に処理され、町の環境が改善され、川や海がきれいになります。しかしこれらの事業も、市民の皆さんに利用してもらわなければ環境の改善は進みません。下水道が整備されている地域にお住まいで、まだ接続をしていないご家庭は、一日も早い接続をお願いします。それ以外の地…
-
くらし
地域活性化起業人( 玉名市観光アドバイザー) の任期を終えて
●清水博明(しみずひろあき)さん 派遣元企業:株式会社阪急交通社 任期:令和3年5月~令和6年3月 約3年間の地域活性化起業人の任務を無事に終えることができました。これもひとえに玉名市民の皆さまのご理解、ご支援があってこそと、感謝申し上げます。いろいろな会議に出席して意見したり、各種イベントを市民の皆さまと一緒に取り組みながら流した汗の分、あっという間に過ぎ去った3年間はまるで30年もの年月のよう…
-
くらし
満ち潮を待ちながら しおまちパークダイアリーvol.4
■SOLASio sweet 以前夏の海水浴シーズンに監視を行うために使用していた監視塔。外壁塗装やフローリング交換などを行い、再度きれいに整備しました。監視塔を「SOLASio sweet(ソラシオスウィート)」と名付け、レンタルルームとして貸し出しを開始します。 島原半島の眺望や夕焼けなど、しおまちパークならではの景色を特別な空間で堪能しながら、ゆったりとお過ごしください。ジェラートや入浴券の…
-
その他
編集後記
■三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が8月12日に極大を迎えました。観測条件が良ければ、極大日の前後2~3日は流星を多く観測できます。玉名の星空スポットを見つけるべく、カメラを担いで4日間にわたって各所に張り込み。トータル418枚撮影したうち、流れ星を捉えたのはわずか5枚でした。次に訪れる三大流星群「ふたご座流星群」は12月。空気が澄んでひときわ輝く冬の星空をぜひご覧ください。(紗) ■毎週末…
-
くらし
玉名警察署だより Vol.59
1.飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶 「これだけ言っても、まだ飲酒運転しますか?」 飲酒運転は、大切な命を奪う恐れのある悪質な犯罪です。車両を提供した人、酒類を提供した人、同乗した人も同罪です。あなただけでは済まされないのです。みんなで飲酒運転根絶の機運を高め、飲酒運転ゼロを目指しましょう。 2.夕暮れ時と夜間の事故防止 夕暮れ時は、例年、交通死亡事故が多く発生しています。この時間帯は、周囲の視…
-
健康
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより Vol.31
■市民公開講座からのお知らせ 第31回市民公開講座:「杖と歩行器、手すりと段差~日ごろ使っている道具や手すり、その使い方本当に有っていますか?~」 くまもと県北病院リハビリテーション技術科理学療法士 川野真寿(かわのますみ) 7月20日の市民公開講座では、たくさんのご来場ありがとうございました。今回の講座では歩行や排せつ、食事に更衣動作など、身の回り動作を行いやすくするために使う道具である「福祉用…
-
くらし
私なりに見つめる玉名
地域おこし協力隊 種子島奈里 9月9日は、語呂合わせで「救急の日」。今月は、玉名消防署を取材して、玉名市の救急搬送の現状を伺いました。その中で、通報や処置も重要ですが〝知って予防すること〟も大切だと強く感じました。救急の日を機会に、みなさんも〝備え〟と〝対応〟を考えてみてください。 ◎有明広域消防本部の救急出場 年別比較 ◎R5年 救急出動状況 R5年、救急車が出動した8,832件のうち、救急隊が…
-
くらし
図書館 新刊案内
◆ニチレイフーズの広報さんに教わる冷凍作りおきレシピ、これが正解です! 出版:KADOKAWA 監修:ニチレイフーズ 冷凍作りおきがあれば、もっとラクに、もっとおいしく!主菜から、副菜、主食、お弁当おかず、スイーツまで、冷凍テクをフル活用した作りおきレシピを紹介。 所蔵:市民・横・天 ◆暗殺 出版:幻冬舎 著者:柴田哲孝(しばたてつたか) 元内閣総理大臣が凶弾に倒れ、1人の男が捕まった。本当に“彼…
-
くらし
電子図書館のご案内
LGBTQという言葉をご存じでしょうか。L:レズビアン(女性同性愛者)G:ゲイ(男性同性愛者)B:バイセクシャル(両性愛者)T:トランスジェンダー(性自認が出生時に割り当てられた性別と異なる人)Q:クエスチョニング(自らの性が特定の枠に属さない人)という意味です。日本人の3~10%が自分の性別に違和感を持っているそうです。現在は、あらゆる多様性を認め合う社会を目指していますが、まだまだ生きづらさを…
-
イベント
Museum Info. 歴史博物館こころピアからのお知らせ
休館日…毎週月曜日・祝日の場合は翌日 (2日、9日、17日、24日、30日) ■9/14 特集展示「石井了介展-了介と白秋-」 石井了介(いしいりょうすけ)(1898~1984)は、玉名郡南関町出身の日本画家・版画家です。詩人・北原白秋(きたはらはくしゅう)(1885~1942)は、了介のいとこに当たります。当館へ新たに寄贈された、了介の画に白秋直筆の短歌が添えられた「鯉図(こいず)」を展示します…
-
文化
音楽に出会えるまち 玉名市ロビーコンサート
市民会館ホールのロビーで開催します 日時:9月10日(火) 午後0時20分~0時50分(正午~開場) 場所:市民会館ホールロビー 出演:ハンドリングW-faceオルゴールアカデミーチーム「Seraphim(セラヒム)」前廣恭子(まえひろきょうこ) ほか (ハンドリングW-faceオルゴール) 曲目:季節の曲 ほか 出演者紹介:唯一無二の楽器オルゴールを知ってもらいたく活動をしています。宮崎の大自然…
-
文化
今まで玉名市ロビーコンサートの模様
■堀薫(ほりかおる)さん(声楽) 6月11日 堀薫(ほりかおる)さんによります青春みなぎる昭和歌謡曲の演奏でした。演奏曲目は「東京ブギウギ」「テントウムシのサンバ」「瀬戸の花嫁」「青葉城恋唄」で、会場の皆さんと一緒に音楽を楽しんだコンサートでした。 問合せ:文化課 【電話】75-1136
-
子育て
子育て保健コーナー
■母子健康手帳交付 (予約制) ※妊娠11週までに妊娠の届け出をし、母子手帳・妊婦健康診査受診票などの交付を受けましょう。 申し込み:前々日までに玉名市公式LINEにて予約、または保健センターに電話予約してください(先着順)。LINEでの予約はトーク画面下の基本メニューから「申請・申込み・応募・予約」を選び、フォームに沿ってお申し込みください。 持参物:妊娠届出書、妊婦健康カード、個人番号カードま…