広報やまが 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■清浦奎吾(きようらけいご)伯総理大臣就任 100周年記念事業 本市鹿北町岳間地区にルーツがあり、清浦伯の遠縁にあたる中満氏の講演会が、5月13日に市民交流センター文化ホールで開催され約500人が参加しました。中満氏は「複雑で課題に満ちた時代だが、若い人や市民と共に努力を重ねたい」と述べ、中学生からの進路についての質問には「自分が何をしたいのか若い間に見極めて」と伝えました。
-
くらし
やまがメイト
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙2ページをご覧ください。
-
くらし
やまが和栗振興協議会発足!!
ここ見て ■日本一、和栗で稼げる山鹿市を目指す! ◇設立の目的 山鹿市の栗は西日本一の栽培面積を誇り、毎年開催される「山鹿和栗スイーツフェア」は、県内外問わず多くの人が訪れるイベントとなっています。全国的な栗ブームの影響もあり、栗の買取価格も高騰し、山鹿市内でも、新たに栗の栽培を始める農家が増えています。しかし生産者の高齢化や各団体の連携の少なさ、栗の産地としての知名度の低さが課題です。そこで生産…
-
文化
地域おこし協力隊が行く! vol.3
地域おこし協力隊の伊藤真紀(まき)が、山鹿の旬や気になったものを取材して発信します。 今回は、来民渋うちわ骨師の堤大介(だいすけ)さん(菊鹿町・工房は鹿本町)を取材しました。 ■堤 大介さん(43歳) 取材を快く引き受けてくださり、終始笑顔で語ってくれた堤さんは、8年前に大津町から移住してきて来民渋うちわ骨師になりました。古い建物に住むのが高校生からの夢で、気に入った家が山鹿にあったため移住を決め…
-
くらし
国民年金保険料免除制度のお知らせ
保険料を納めることが困難な場合にご利用ください ■国民年金保険料免除制度 国民年金第1号被保険者が納める保険料は、所得が少ないときや離職したとき、災害で財産の2分の1以上の損害を受けたときなど、納めることが困難な場合は免除制度や納付猶予制度が利用できます。 ▽免除の期間 毎年7月から翌年6月までの1年間 ※過去2年(申請月の2年1カ月前の月分)までさかのぼって申請できます。 ※前年度の所得によって…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者(75歳以上)の皆さんへ 令和6年度の保険料のお知らせ
■令和6年度の保険料(本年度保険料の改正がありました) ※1 3月31日時点で75歳以上の人および令和6年度中に障害認定で資格取得した人は、年間保険料額の限度額を73万円とします。 ※2 総所得金額から基礎控除額を引いた金額が58万円以下の人は、所得割率10.80%で計算します。 ■保険料の均等割額の軽減 下記所得金額の世帯に当てはまる人は均等額が軽減されます。 ※「給与・年金所得者数」とは給与収…
-
くらし
8月から保険証が変わります
■新しい保険証を7月中に簡易書留で郵送します 保険証が届いたら、記載事項に誤りがないか確認してください。8月1日(木)からは新しい保険証を使用し、古い保険証は、はさみなどで裁断し破棄してください。 もし、留守などで郵便局から不在票を受け取った場合は、記載内容の案内に従ってください。 ◇国民健康保険 7月31日(水)まで→8月1日(木)からうぐいす色 国民健康保険税の未納がある世帯は窓口での交付とな…
-
くらし
知っておきたい! 障がい者(児)制度
障がいのある人のために、いろいろな制度があるのをご存じですか。それぞれに認定の申請が必要ですので、まずは相談ください。 ■重度心身障害者医療費助成 重度の心身障がいがある人に、医療費の一部を助成します。(所得制限があります) 対象者(次のいずれかに該当する人): (1)身体障害者手帳1級または2級所持者 (2)療育手帳A1またはA2所持者 (3)精神障害者保健福祉手帳1級所持者 ■自立支援医療費助…
-
くらし
一人暮らし高齢者などの生活を支援します
■在宅高齢者の福祉サービス 山鹿市に住んでいる在宅高齢者を対象に、福祉サービス事業を実施しています。内容や利用するための要件は次の通りです。利用を希望する人は問い合わせください。 ■緊急通報システム事業 内容:緊急通報装置を自宅に設置します。病気や事故などの緊急時にボタンを押すと看護師が対応し、通報内容から救急車の要請や、親族・協力員への連絡などを行います。 対象者の要件:次の(1)~(3)の要件…
-
健康
~みんなの健幸手帳~
■山鹿市・城北高校コラボ事業「産後リフレッシュプレ事業」が始まりました! 山鹿市健幸都市宣言の中で、赤ちゃんから高齢者まで、一人一人のライフステージに応じた健康づくりに取り組むことにしています。産後のお母さんに向けた取り組みの一つとして、山鹿産のおいしい食材を活用した栄養満点のランチと良質な温泉をゆっくりと楽しんでもらう「産後リフレッシュ事業」を令和7年度から開始するよう計画しています。その準備と…
-
くらし
7月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時~午後5時 7日(日) 平井藤岡医院/松永整形外科リウマチ科 14日(日) 山鹿温泉リハビリテーション病院/はとの眼科クリニック 15日(祝) 吉里医院/大橋通クリニック 21日(日) 山鹿中央病院 28日(日) 星田内科医院/藤原クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時~午後5時 7日(日) 江上薬局グリーン・ファーマシイ 14日(日) 山鹿新町薬局/みうた薬局…
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第40号
一人一人が、心やさしく、互いに助け合い、人権を大切にする「人権のまち」を目指しましょう ■笑顔あふれる「やまが日本語クラブ」 山鹿市では、昨年度より外国から来た子どもたちやその家族を対象に、日本語教師とボランティアによる日本語教育をはじめとした学習支援や、進路相談に取り組んでいます。本年度は、新たに成人を対象とした鹿本教室もスタートしました。「やまが日本語クラブ」では、合志市に拠点をおく「NPO法…
-
くらし
山鹿市ふるさと応援寄付金 返礼品提供事業者を募集します!!
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(7月)
■体育館 ・5日(金)~7日(日)9:00~ 全九州高等学校空手道競技大会 ・12日(金)~14日(日)9:00~ 九州沖縄地区高専体育大会ハンドボール競技 ・15日(祝)9:00~ 国民スポーツ大会 卓球競技 熊本県予選 ・20日(土)・21日(日)9:00~ 熊本県中学校総合体育大会 柔道競技 ・24日(水)~27日(土)8:00~ 全国高校柔道フェスタ ・28日(日)9:00~ やまが総合ス…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ(1)
■今月の市税・保険料などの納期限 (1)固定資産税(第2期) (2)国民健康保険税(第2期) (3)後期高齢者医療保険料(第1期) 納期限:7月31日(水) 納付場所:山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※4月から携帯電話やスマートフォンのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールの送信を開始しています。 メールの…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ(2)
■山鹿市難病友の会「きずなの会」サロンの開催 難病患者・家族、支援者が気軽に話ができるサロンです。参加費無料で予約不要です。ご来場をお待ちしています。 日時:8月7日(水)午後1時半〜(30分〜1時間予定) 場所:鹿本地域振興局3階小会議室 ※半身片まひの人の体験談と介護者のお話があります。 問合せ:きずなの会事務局(山鹿保健所) 【電話】44-4121 ■所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1…
-
くらし
案内版 Information~募集
■令和6年度 山鹿市職員募集 ○1次試験 期日:9月22日(祝) 会場:城北高等学校 受付期間:7月29日(月)〜8月16日(金)(郵送の場合は、8月16日(金)消印有効) ※詳しくは、広報やまが8月号および市ホームページに今後掲載予定です。 問合せ:総務課 【電話】43-1117 ■山鹿市で婚活しませんか 本市では結婚支援事業を行っています。事前登録制で、結婚希望者に対して「世話人」が双方の間を…
-
くらし
案内版 Information~相談
■オストメイト医療相談会 オストメイト(人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)保有者)の人および家族を対象に、ストーマケア(人工肛門などの手入れの仕方)などについての相談会を行います。参加費は無料です。 日時:7月27日(土)午後1時半〜3時半(午後1時15分から受け付け) 場所:山鹿市民交流センター中会議室1 ※事前に電話で申し込みください。 問合せ:(公社)日本オストミー協会熊本県支部事務局 【電話】…
-
イベント
案内版 Information~催し
■熊本県国土調査70周年記念講演会 熊本県での国土調査の70周年記念行事として、地籍調査の意義をわかりやすく話します。入場無料ですので、ぜひ参加ください。 期日:7月19日(金)午後1時半〜3時35分 会場:ホテル熊本テルサ1階テルサホール 対象者:国土調査に関心を持つ人 申込期限:7月5日(金) ※熊本県国土調査推進協議会に電話もしくはメールで申し込んでください。 問合せ:熊本県国土調査推進協議…
-
くらし
定例相談
秘密は固く守ります。お気軽にご相談ください。(相談は無料) ■税務相談 日時:7月11日(木)午後1時半~4時半 場所:鹿北市民センター相談室 ※予約制ではありません。 問合せ:鹿北市民センター 【電話】32-3111 ■年金出張相談 相談月の前月から電話で予約を受け付けています。8月の予約を7月1日(月)の午前8時半から受け付けます。 ○8月相談日 ※要予約 14日(水)、21日(水)、28日(…
- 1/2
- 1
- 2