広報上天草 令和6年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
上天草市出身の現役アスリートが市役所を訪問
7月16日(火)、市長への表敬訪問のため、本市出身の現役アスリート2名が、それぞれ市役所大矢野庁舎に来庁されました。 龍ヶ岳町出身の藤田道宣(ふじたみちのぶ)選手は、8月28日(水)から開催されるパリ・パラリンピックに車いすフェンシング男子団体の選手として出場されます。この日は、パリ・パラリンピックへの出場のほか、過去に出場した大会の結果などについて報告されました。意気込みについて、「日本は他の出…
-
イベント
まちのわだい
■100歳おめでとうございます 嶋﨑ツタエさんが100歳を迎えられ、市から表彰状とお祝いを贈呈しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■6/4 令和6年度上天草市防災会議を開催 6月4日(火)、市役所松島庁舎で令和6年度上天草市防災会議を開催しました。 会議では、熊本県地域防災計画の見直しを踏まえ、本市の地域防災計画の改定を行いました。 また、熊本地方気象台の担当者から、今年の梅雨の見通しや南…
-
スポーツ
海風に競えつながれ 天草県体第79回熊本県民体育祭
今年の熊本県民体育祭は、9月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)の4日間、天草地域で開催されます。 今年は、17競技25種別297名(うち38名が「ふるさと選手」)が上天草市代表として参加します。各競技組み合わせ・時間等については、市スポーツ協会新聞(9月1日回覧板)にてお知らせします。市民の皆さまの応援、よろしくお願いします。 ※ふるさと選手…県内在住者で、上天草市に住民登録が…
-
くらし
企業版ふるさと納税感謝状贈呈式を執り行いました
■株式会社みらいディベロップメント様 熊本市中央区の株式会社みらいディベロップメント様から市に対し企業版ふるさと納税として50万円のご寄附をいただきました。その多額の支援に対し、感謝の意を表すことを目的として、6月21日(金)に感謝状贈呈式を執り行いました。 株式会社みらいディベロップメント様は、みらいコンシェルジュグループの一つで令和2年2月に創立され、土地の造成販売を主業として建売住宅の建設な…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附金をいただきました
■株式会社三浜測量設計社様 熊本市東区に本社がある株式会社三浜測量設計社様から昨年に引き続き、企業版ふるさと納税による寄附金をいただきました。 株式会社三浜測量設計社様は、測量・設計の会社として昭和47年に創業し半世紀に渡り、活躍されている会社であり、本市の道路、海岸の改良計画や災害復旧に伴う測量設計、海岸調査、道路点検、橋梁点検など数多くの業務に携わられています。 現社長が姫戸町出身ということも…
-
くらし
「20年の輝きを未来へ」上天草市制施行20周年記念特集(1)
平成16年3月31日、旧大矢野町、旧松島町、旧姫戸町、旧龍ヶ岳町の4町が合併し、上天草市が誕生しました。 上天草市のこれまでの歩みを振り返ります。 ■「上天草市誕生(合併までの歩み)」編 ▽合併のきっかけ 合併のきっかけは、総務省が人口減少・少子高齢化などの社会経済情勢の変化や地方分権の担い手となる基礎自治体にふさわしい行財政基盤の確立を目的として、平成11年から全国的に市町村合併を積極的に推進し…
-
くらし
「20年の輝きを未来へ」上天草市制施行20周年記念特集(2)
■「上天草市20年間の歴史(2004-2024)」編 ▽2004(平成16)年 ・旧大矢野町、旧松島町、旧姫戸町、旧龍ヶ岳町が合併し、上天草市が誕生(3月) ・初代上天草市長に何川一幸氏が就任(4月) ・上天草市交流センタースパ・タラソ天草がオープン(10月) ▽2005(平成17)年 ・教良木河内地区交流センター(教良木出張所)が完成(2月) ▽2006(平成18)年 ・第1回子ども議会を開催(…
-
くらし
「20年の輝きを未来へ」上天草市制施行20周年記念特集(3)
■「20年の想い」編 「20年」の節目を迎えられた方たちに、それぞれの「20年」や市への想いを語っていただきました。 ▽オープンして20年~皆さまが健康であるために~ 上天草市交流センタースパ・タラソ天草 岡村美佳子(おかむらみかこ)さん(松島町) 日頃よりスパ・タラソ天草をご利用いただきありがとうございます。私は静岡県の出身で、スパ・タラソ天草の支配人に着任した平成27年から松島町に住み始めまし…
-
イベント
上天草市制施行20周年記念冠事業の紹介
■市制施行20周年を記念して実施する冠事業を紹介します。 (市関連) (団体・市民関連) ※7月31日時点で申請のあった事業の一部を掲載しています。最新の実施事業の詳細は市ホームページ等をご確認ください。
-
イベント
上天草市制施行20周年記念式典~20年の輝きを未来へ~
市制施行20年を記念し、下記のとおり記念式典を開催します。 市民の皆さまはどなたでもご参加いただけます。 日時:令和6年10月6日(日) 受付開始:12時30分から 場所:松島総合センター「アロマ」ホール 入場無料、どなたでも参加できます。 ▽一部(式典) ◎プログラム 13時から ・オープニングイベント ・市長挨拶 ・来賓紹介 ・表彰式 ・記念映像上映 ・市民憲章唱和 ・閉会 ▽二部(記念講演)…
-
くらし
月刊市長室 Now(なう)!
■「クーリングシェルター」を知っていますか? 「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」とは、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時に熱中症による重大な被害の発生を防止するため、市町村が指定する施設のことです。 本市でも、「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」が発表された場合は、危険な暑さから身を守る場所として、市内18か所の公共施設をクーリングシェルターに指定し、開放していま…
-
くらし
盛土等の行為には許可・届出が必要になります
令和3年7月に静岡県熱海市で大雨に伴う盛土の崩落により甚大な人的・物的被害が発生したことを踏まえて、土地の用途(宅地、森林、農地等)にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で規制する「盛土規制法」が制定されました。 ■盛土規制法のポイント (1)「宅地造成等工事規制区域」および「特定盛土等規制区域」の2種類の規制区域を指定します。 (2)規制区域内で一定規模以上の盛土等を行う場合には、あらかじめ…
-
くらし
マイナンバーカードおよび電子証明書の更新
マイナンバーカードの、ICチップに書き込まれた電子証明書には5年の有効期限があります。 有効期限が過ぎた場合はe-Taxなどの電子申請やコンビニ交付・健康保険証などに使用できなくなります。有効期限の2~3か月を目途にJ-LISから有効期限通知書または交付申請書が送付されますので、お近くの市役所窓口で更新手続きを行ってください。 ※有効期限通知書および交付申請書がない場合も有効期限の3か月前から手続…
-
くらし
消費生活相談をメールで受け付けています
本市では、令和5年10月からメールによる消費生活相談を受け付けています。 ご相談があれば毎日いつでもメールでお知らせください。 ■主な相談内容 ・商品の購入などで生じた苦情相談 ・消費者事故に関する相談 ・クーリングオフなどの手続き方法 ・通販での解約手続きについてなど ■メール相談の注意事項 ・相談内容への回答は1週間以内(年末年始などの長期休暇を除く)に電話にて行います。 【電話】0964-5…
-
くらし
「上天草お買い物ポイント」取扱店舗を募集します
■事事業の概要について 物価高騰の影響緩和と、本市におけるキャッシュレス決済のさらなる普及のため、昨年のデジタルお食事券に続き、今年度は飲食店以外も対象に、チャージされたポイントの消費に応じて消費額の10%がポイントで還元される(一人当たり上限1万円まで)「上天草お買い物ポイント」事業を9月2日(月)から上天草市民向けに開始します。 つきましては、本事業に参加される市内の事業者・店舗を募集します。…
-
くらし
農地所有者の皆さまへ
■農地中間管理事業の利用をご検討ください 農地中間管理事業とは、農地中間管理機構(熊本県農業公社)が農地を貸したい所有者から農地を借受け、意欲ある農業者に転貸しすることで、農地利用の効率化を図る事業です。契約手続きのサポートや税制優遇など、利用者には多数のメリットがあります。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ▽機構を利用するメリット 貸す方(出し手): ・賃借料は機構が受け手から徴収し、お支払しま…
-
健康
健康ガイド
■健康ポイント事業が新しく変わりました! 毎年、市民の皆さんにご好評いただいている「健康ポイント」が、対象者を拡大してリニューアルしました。 これまではポイントカード(台紙)のみでしたが、今年度から上天草市の公式LINEでもポイント管理・申請ができるようになりました。 この機会にぜひ、ご自身の健康を見つめ直すきっかけ作りとして、心身ともに健康を目指してみませんか? ▽さあ、健康ポイントをはじめよう…
-
子育て
特別障害者手当・障害児福祉手当・特別児童扶養手当
知的、精神または身体に障がいのある人や、障がいがある子どもを監護または養育している人を対象に支給される手当です。 申請には診断書などの提出が必要となりますので詳しくはお問い合わせください。 また、現在手当を受給されている人は、8月に所得状況調査を行います。対象の人には通知を送付していますので、8月30日(金)までに所得状況届をご提出ください。 ■特別障害者手当 知的、精神または身体に重複する重度の…
-
子育て
子ども医療費の医療機関などでの「窓口負担なし」の範囲を熊本県内まで拡充しました
子どもに対する医療費の一部負担金を助成する子ども医療費助成制度について、更なる子育て環境の充実を図るため、令和6年8月診療分から医療機関などでの現物給付(窓口負担なし)の範囲を「上天草市内」から「熊本県内」に拡充しました。 ただし、次の場合には、医療機関などの窓口で自己負担分を支払った後、領収証などを持参して、市役所窓口で払い戻しの申請をしてください。 (1)熊本県外の医療機関などで受診する場合 …
-
健康
上天草総合病院だより
■がんサロン 日時:8月16日(金)13時30分~15時30分 場所:上天草総合病院6階講堂 問合せ:【電話】0969-62-1122 ※時間、場所は変更になる場合がありますので、参加希望の人はご連絡ください。 ■診療案内 ・診療受付時間は、午前8時30分から午前11時30分までです。 ・火曜日と金曜日の整形外来は午前10時50分から診療開始です。 ・歯科口腔外科は月~金の午後も診療を行います。 …
- 1/2
- 1
- 2