広報こうし 令和7年2月号 第227号

発行号の内容
-
くらし
プロゴルファー竹田麗央(たけだりお)さんに『合志市ふるさと大使』を委嘱
本市出身や、ゆかりの人に、自身の活動を通じて本市をPRしてもらう『合志市ふるさと大使』。12月24日、プロゴルファー・竹田麗央さんに委嘱しました。 竹田さんは、南ヶ丘小学校、合志中学校出身で、高校生だった令和3年、プロテストに合格しました。令和6年、熊本で行なわれた大会でのツアー初優勝をはじめ、国内8勝をあげ、JLPGA年間女王など数々の賞に輝きました。令和7年はアメリカツアーに参戦する竹田さんに…
-
イベント
YO(妖怪)-NIN(忍者)-MAN(漫画)フェスタ2025 妖怪編(ようかいへん)
◆この日だけ入館料無料 2/23(日・祝)10:00~18:00 合志漫画ミュージアム一帯 ◇第6回 妖怪・忍者イラストコンテスト授賞式 日時:9:30〜10:00 場所:合志マンガミュージアム ◇妖怪ピンボールで遊ぼう 日時: (1回目)10:30〜12:00 (2回目)13:30〜15:00 場所:西合志図書館 集会室 参加費:100円 協力:人吉相良忍軍 景品もあるよ ◇キツネ面をつくろう …
-
くらし
自治会(区)に入りませんか~あなたの力で、もっともっと住みやすいまちに~
自治会(区)は、地域を共同で管理・運営することを目的として組織された自主的な団体です。 防犯灯やごみステーションの維持管理など、自治会(区)の活動は、必ずどこかで生活に密接に関わり、役立っています。 ◆自治会(区)ってこんな活動をしています ◇安全・安心なまちづくり 夜道を照らす防犯灯や防犯カメラの設置・維持管理を自治会(区)の予算をもとに行なっています。 こどもたちの安全のために通学路の見守り活…
-
くらし
令和7年度から 国民健康保険税の税率などを改正します
国民健康保険は、病気やけがに備えて、加入者の皆さんが保険税としてお金を出し合って、医療費の補助などにあてる助け合いの制度です。 ここ数年、国民健康保険の財政状況は単年度収支で財源不足が続いており、令和6年度当初予算では約2億3千万円の財源不足が発生しています。年々国民健康保険加入者が社会保険の適用拡大などにより減少傾向にあり、保険税収入が減少している状況です。また、医療の高度化による1人当たりの医…
-
くらし
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの皆さんへ JRグループの割引制度が導入されます
4月1日(火)からJRグループで、精神障害者保健福祉手帳(以下、手帳)所持者に旅客運賃割引制度が導入されます。割引の乗車券類は4月1日(火)から発売されます。 ◆対象 手帳をお持ちの人で、次の全てに該当する人 (1)手帳に旅客鉄道株式会社旅客運賃減額第一種または第二種の記載のある人 ・第一種…手帳1級 ・第二種…手帳2級または3級 (2)手帳の有効期間が切れていない人 (3)手帳に写真の貼付がある…
-
イベント
令和6年度合志市春ウォークラリー大会
市内の自然に触れながら春の芽吹きを肌で感じてみませんか 日時:3月22日(土) 雨天態度決定 午前7時30分 ※雨天時はヴィーブル体育館でスポーツ大会を実施します(参加料の返金はありません) 日程:受け付け…午前8時30分~ 出発…午前9時~(予定) 集合場所:合志小学校跡グラウンド コース:合志小学校跡グラウンドを起点としたコース(約7km) 参加資格:市内在住・在勤・在学 参加料:1人300円…
-
くらし
人権フォーラム2025 in 合志市〜熊本回春病院と菊池恵楓園〜
◆演題『リデル、ノット、ライトが130年前に開設した熊本回春病院の歴史 リデル、ライト両女史記念館館長 秋山大路(あきやまだいじ)さん リデル、ライト両女史記念館の秋山館長を講師に迎え、日本におけるハンセン病救済活動の草分けの一つである熊本回春病院の開設者であるリデル女史や、彼女とともに患者救済に生涯をささげたノット女史、ライト女史の功績をお話ししてもらいます。 熊本回春病院と菊池恵楓園には、驚く…
-
くらし
警察署だより
◆事件・事故の110番 110番では「いつ・どこで・何があったか」を聞きますので、警察官の質問にお答えください。場所を特定するために住所や地名などを聞きます。場所は、店舗、バス停、電柱番号、公園名など目標となるものを教えてください。 問い合わせ先:熊本北合志警察署 【電話】096-341-0110
-
くらし
合志市の情報を配信中 テレビ(データ放送)を利用した住民情報サービス デタポン
使い方の紹介動画を市YouTubeチャンネルで公開中 ◆デタポンとは RKKテレビのデータ放送でいつでも市の情報を見ることができます ◆詳しい使い方を動画で紹介しています 「デタポンを見るためには、テレビのリモコンのどのボタンを押せばいいのか」など、具体的な使い方をご存知ですか。 市YouTubeチャンネルで公開中の動画では、RKKのアナウンサーが、使い方を順番に分かりやすく紹介しています。また、…
-
くらし
男女共同参画推進懇話会便(だんじょきょうどうさんかくすいしんこんわかいだよ)り
男女共同参画推進懇話会 大山寛(おおやまひろし)さん (西合志南中学校 校長) ◆『男女共同参画推進』と『志合わせて夢実現プロジェクト』 小中学生での男女共同参画についての学びは、日常生活の中での平等な役割分担や、性別に基づく固定観念をなくすように促すことが重要と言われています。 市の全ての小中学校では、中島教育長提案の『志合わせて夢実現プロジェクト』という取り組みを共通実践し、こどもたちの夢を実…
-
くらし
こちら消費生活センターです
■突然の電話や訪問に注意 ◆事例1 「明日○○の点検に伺います」と電話があった。取引のある事業者(A)だと思い了承した。気になって(A)に確認すると、そのような電話はかけていないと言われた。訪問してきたらどうすればいいか。 (70代 女性) ◇解説 約束があったような口ぶりで訪問を承諾させる手口です。事業者が訪問してきたら、はっきり断り、再勧誘も不要だということを伝えましょう。 ◆事例2 「近くで…
-
講座
ヴィーブルandコミュニティ情報
◆2月市民講座 いきいき健康講座(2)『今日からできる睡眠の改善術』 健康を維持するために必要な“良質な睡眠”について一緒に考えてみませんか 参加無料 日時:2月28日(金)午前10時15分〜正午(受け付けは午前9時45分〜) 場所:市総合センター『ヴィーブル』文化会館 参加方法:当日会場にお越しください ※当日は筆記用具をお持ちください ◇講師 ムーンムーン株式会社 代表取締役 一般社団法人起立…
-
子育て
児童館だより
行事の詳しい内容は児童館にお問い合わせください。 市ホームページに児童館だよりを掲載しています。 開館時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時 休館日: ・西児童館…毎週日曜日、祝日 ・東児童館・泉ヶ丘市民センター児童館…月曜日、第2日曜日、祝日 ◆東児童館 ◇スイーツクッキング 日時:3月23日(日)午前9時30分〜正午 対象:小中学生 20人 参加費:400円 場所:ヴィーブル2階調理室 内…
-
くらし
休日在宅医/休日開局薬局
※変更になる場合もあります。最新情報は、下記へお問い合わせください ※受診するときは各医療機関に電話でご確認ください 問合せ:菊池郡市医師会テレホンサービス 【電話】0968-25-3300
-
くらし
図書館だより
※状況により催しなどが変更になる場合があります ※休館日はお知らせカレンダーをご覧ください ◆新着本 ◇一般書 ・沸騰大陸 三浦英之 ・上司がAIになりました 橋爪大三郎 ・日帰りで登れる温泉百名山 飯出敏夫 ・シドニーの虹に誘われて 李琴峰 ・僕は猛禽類のお医者さん 齋藤慶輔 ◇児童書 ・知っておきたい子どもの権利 鴻巣麻里香 ・めざせ!未来の宇宙飛行士 榎本麗美 ・稲作ライブ サルイン ・初音…
-
イベント
マンガを読もう!観よう!!学ぼう!!! 合志マンガミュージアムだより
◆妖怪学のすゝめ〜合志の妖怪遺産〜 副館長 鈴木寛之 ◇「日本怪異妖怪事典九州・沖縄」 朝里樹監修・闇の中のジェイ著 笠間書院 2023年発行 妖怪伝承の多くは、電気のない時代に、夜の闇の中で聞こえてくる正体不明の声や音、怪しい気配などから生まれたものです。県を代表する油すましや河童も、声や気配が重要な要素であり、妖怪伝承は、それを生み出した時代の人々の生活環境や自然認識がうかがえる重要な文化遺産…
-
イベント
クラッシーノNews
◆誕生9周年祭 2月8日(土)〜9日(日) おかげさまで、クラッシーノ・マルシェはオープンから9年を迎えます。皆さんへの感謝を込めて、お楽しみ抽選会など楽しいイベントを用意していますので、ぜひお越しください。詳しくは、店内で告知します。 ◆いちごフェア 今が旬のおいしい、いちごが大集合。毎朝、新鮮ないちごがたくさん入荷します。 ◆くまもとグリーン農業andハサップシールキャンペーン 開催期間:3月…
-
イベント
平日54マルシェのお知らせ
クラッシーノ・マルシェ横(野々島2438-1)やルーロ合志(御代志1661-1)で、平日54マルシェを開催しています。 日時や出店内容など、詳しくはフードラボ合志のインスタグラムをご覧ください。 問い合わせ先:フードラボ合志(担当…中地) 【電話】080-3344-1897
-
講座
ユーパレス弁天
◆新しい趣味始めませんか『弁天絵手紙教室』参加者募集中 日時:2月12日(水)・26日(水)午前10時〜正午 ※毎月 第二・第四水曜日2回実施 場所:ユーパレス弁天2F 小研修室 参加費:1,500円/月(2回分) 内容:初心者でもお気軽にご参加ください。 講師が一人一人丁寧に教えます。 ※参加時は筆ペンをお持ちください ◆営業時間 温泉:午前10時〜午後11時 プール:午前10時〜午後9時 トレ…
-
くらし
確定申告と市県民税申告・相談はお早めに(1)
令和6年分の所得税の確定申告は2月17日(月)〜3月17日(月)までです。 確定申告期間中、菊池税務署の他に市でも申告会場を開設します。 スマホやパソコンでいつでも手軽に確定申告できる『電子申告(e-Tax)』の利用もおすすめします。 ◆菊池税務署での申告・電話相談 ◇確定申告受け付け日程 入場には入場整理券が必要です。当日の整理券配布または、国税庁LINE「相談を申し込む」でオンライン発行をご利…
- 1/2
- 1
- 2