広報ぎょくとう 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■玉名郡4町の競演 ◇第79回玉名郡民体育祭(陸上競技) 5月19日、玉名郡の4町で対抗する玉名郡民体育祭陸上競技の部が和水町総合グラウンドで開催されました。 当日は各町の代表選手が郷土の期待を胸に熱戦を繰り広げ、玉東町は女子の部で1位、男子の部で2位、全体では2位という好成績を収めました。 結果は次のとおりです。 ・総合の部 1位 和水町(142点) 2位 玉東町(139点) 3位 長洲町(11…
-
その他
入札結果の公表
玉東町が入札を行った工事などの結果をお知らせします。 (1)開札日 (2)工事(委託業務)場所 (3)工事(委託業務)名 (4)工期(委託期間) (5)落札業者 (6)予定価格 (7)落札金額 (8)落札率 (9)参加業者 (1)令和6年5月8日 (2)白木 (3)玉東中学校体育館空調新設工事 (4)令和6年9月20日 (5)(株)九電工 玉名営業 (6)59,305,000円 (7)58,000…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌
現在、「ゆめ・ステーション・このは」を拠点に活動している坂西です。 3月、4月、5月と開催した「2024春の木葉山トレッキングツアー」は、総勢40人以上の人をお連れして、玉東町の歴史や植生についてガイドをさせていただきました。 「お得感満載!」「また参加したい!」などの嬉しい感想を多数頂き、その中でも「このような素晴らしい体験ができた事が一生の思い出になりました。」との声を頂いたときは、やってきた…
-
くらし
町長の行事紹介 町長日記
■5月 1(水) 辞令交付式 新庁舎落成式 議会全員協議会 NPO GOJO plus 多文化共生推進事業 協定書調印式 2(木) (旧)庁舎閉庁式 7(火) (新)庁舎開庁式 8(水) 園芸振興会総会 県への要望活動 9(木) 租税教室推進協議会会計監査 共済組合採用試験最終面接 熊本県統計協会評議員会 10(金) 玉東町オレンジクラブ連合会総代会 11(土) 玉名工業高校体育大会 13(月) …
-
くらし
ハローワールドGYOKUTO~インドネシア編~
■第2回 インドネシア語に挑戦! インドネシア語は日本人にとって発音も簡単で文法もシンプルなので、比較的簡単な言語だそうです。皆さんも挑戦してみませんか。 人口約2億人を抱えるインドネシアではジャワ語やスンダ語など数百の地方語が使われています。 今回は、標準とされているインドネシア語を紹介します! おはよう Selamat pagi. スラマッ パギ こんにちは(11:30~14:30) Sela…
-
子育て
夏休み企画 キッズ防災塾
消防、防災について、見て、聞いて、感じよう!~夏休み1日消防士体験~ ■内容 (1)いろいろな消防車や消防署の中を見学しよう (2)放水を体験しよう (3)救急法を学ぼう (4)レスキューの現場活動を体験しよう (5)ハザードシアターで災害を学ぼう (6)煙の中を体験し消火器を使ってみよう (7)119番通報をしてみよう (8)35メートルのはしご車に乗ってみよう (9)非常食を食べよう ■募集要…
-
くらし
食改さんのヘルシー料理 おすすめレシピ
■豆乳スープ ★学習日 5月23日 豆乳にはたんぱく質に加え多くのビタミンやミネラルが豊富に含まれています。 豆乳に含まれている大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きを持ち、肌をきれいにしたり骨粗しょう症の予防に効果があるといわれています。 また、体内の脂肪の蓄積を抑える成分も豊富に含まれています。 ◇作り方 (1)ベーコンは細切り、シメジはほぐし、キャベツは食べやすい大きさに切る。 (2)鍋に…
-
イベント
第37回 ふれあいまつり
事前告知 総合司会:松村奈央 ミュージックライブ:植村花菜 代表曲「トイレの神様」 8月10日(土) 玉東町営グラウンド 豪華賞品をGET! 屋台もくるよ! ■プログラム はじまり 18:00~ こども太鼓 18:05~ 植村花菜ライブ 18:30~ 抽選会受付終了 19:10 お楽しみ抽選会 19:10~ 打ち上げ花火 20:40~
-
くらし
みんなの居場所 だんだんみかん みかん食堂
玉東町にみんなが集まれる居場所を作りたい!との想いから「地域食堂」を始めました。 みんなでご飯食べたり 遊んだり 時には勉強 ぼーっと過ごすのもいい 自分のペースでいい 場所:玉東町中央公民館 時間: 居場所 9:00~15:00 食堂 11:30~14:00 開催日:7月21日(日曜日) 料金:子ども無料・大人300円 ボランティアさん、食材の寄付も募集中!! お問い合わせは、公式インスタグラム…
-
くらし
LPガス(プロパンガス)を使用している生活者の皆さんへの支援金給付のお知らせ(第2弾)
エネルギーなどの価格高騰の影響による支援として、LPガスを使用している契約者を対象に支援金4千円を給付します。 令和5年度(第1弾)支援金の6千円を受給された人で、解約や契約変更などのない人は、熊本県LPガス協会の支援金事務局より第2弾の申請に係る通知書が発送されますので、当該通知書に記載の申請方法をご確認のうえ申請してください。まだ通知書が届いていない場合は、熊本県LPガス支援金事務局にお問い合…
-
健康
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより
■第29回市民公開講座『知っておこう口のこと~歯っぴーな毎日のために~』 5月18日の講座では、毎日、入院患者さんの口腔ケアをさせていただいている歯科衛生士の立場からお話させていただきました。 病気や治療で免疫力などが低下されている患者さんの口腔内は、歯科医院を受診されている人には見られない、口腔粘膜状態の悪化や口腔機能低下が起きることが多くあります。「もう少しお手入れされて口の中の菌を減らされて…
-
講座
リサイクルプラザつうしん
■リサイクル体験受講者募集 受付開始:7月1日(月)(午前9時~) 申し込み先:東部環境センター【電話】75・5050 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
-
しごと
海上保安官募集案内
1.海上保安学校学生採用試験(2025年4月採用) (1)受付期間 7月16日(火)~7月25日(木) ※インターネット受付 (2)試験日 第1次試験日:9月22日(日) 第2次試験日:10月15日(火)~10月24日(木) 最終合格発表日:11月19日(火)(航空課程を除く) 第3次試験日:11月30日(土)~12月10日(火)(航空課程のみ) 最終合格発表日:2025年1月16日(木)(航空課…
-
しごと
令和6年度 自衛官募集案内
自衛隊玉名地域事務所 〒865-8691 熊本県玉名市岩崎273 玉名合同庁舎5階 【電話】0968・72・4211
-
しごと
くまもと県北病院 採用試験
1次試験:8月17日(土) 午前9時開始 場所:くまもと県北病院2階たまきなホール 2次試験:※詳細は1次試験合格者へ通知します。 募集期間:8月2日(金)必着 採用日:学生は令和7年4月1日、既卒は令和6年10月1日 ※採用日の相談可能。 ◆看護師 採用人数:15人程度 応募要件:令和7年3月資格取得見込みの人 または、有資格者 試験内容: 1次試験…専門試験、教養試験 2次試験…面接 ◆薬剤師…
-
健康
令和6年度 後期高齢者歯科口腔健診のご案内~いつまでも元気でいるために~
高齢になると、むせたり、のどにつかえたりすることが多くなり、これが原因で肺炎を起こすことがあります。 また、むし歯や歯周病を放っておくと、糖尿病や腎臓病、脳卒中、心臓病など全身の病気に影響するといわれています。 全身の大きな病気につながらないよう、毎年1回は後期高齢者の「歯科口腔健診」を受けましょう。 対象者:令和6年4月1日時点で75歳以上の人(65歳以上の障害認定の人を含みます) ※長期入院者…
-
くらし
あんま・はり・きゅうの受療券
玉東町国民健康保険・玉東町後期高齢者医療の被保険者へ、あんま・はり・きゅうの受療券を交付しています。 施術範囲:あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師などに関する法律に基づく施術で、治療を目的とするもの 申請場所:町民生活課 助成内容:1枚当たり800円(1回につき、800円の助成) ■施術を受けられる場所 ■国民健康保険の人 交付資格:国民健康保険の被保険者証をお持ちの人 必要なもの:国民健康…
-
健康
子宮頸がん・乳がん 個別検診が始まります
実施期間:令和6年7月から令和7年2月末まで 実施場所: 子宮頸がん…くまもと県北病院健康管理センター、And坂本女性クリニック、下川産婦人科医院、清田産婦人科医院 乳がん…くまもと県北病院健康管理センター、河野クリニック 対象者:玉東町に居住する20歳以上の女性 検診費用:子宮頸がん 1,000円、乳がん 1,500円 申込み方法:保健こども課にお電話でお申し込みください。受診券を郵送します。 …
-
くらし
農業委員会からのお知らせ
■農地パトロール(利用状況調査) 農業委員会では、毎年農地法に基づいて管内の全ての農地の利用状況を調査し、農地の有効利用や遊休農地の解消を進める活動をしています。調査のため農業委員・農地利用最適化推進委員・職員が農地に立ち入る場合がありますのでご理解とご協力をお願いします。 実施期間:7月中旬~8月下旬頃まで ■農地の無断転用は農地法違反です。 農地を転用するときは、農地法の許可が必要です。農地が…
-
くらし
社会を明るくする運動大会を実施します
犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、安全で安心な明るい地域社会の実現をめざします。 多くの町民の皆さんのご参加をお待ちしております。 日時:令和6年7月7日(日) 午前9時30分から 場所:玉東町中央公民館 大研修室 内容: 青少年健全育成功労者表彰「菅本勝広氏」 小中学生による社会を明るくする作文発表 特別講演「大田黒浩一氏」