広報ながす 2025年8月号(第1097号)
発行号の内容
-
くらし
長洲町は有料広告を募集しています!ぜひご活用ください! ・1号広告 縦50mm×横180mm ・2号広告 縦50mm×横90mm 有料広告の掲載料はサイズ、事業所の住所によって異なります。詳しくは町ホームページをご覧ください。
-
くらし
「定額減税しきれないと見込まれた人」追加の給付金「調整給付金(不足額給付)」 ◆「定額減税しきれないと見込まれた人」などへの追加の給付金「調整給付金(不足額給付)」のご案内 ◇調整給付金(不足額給付)とは… 調整給付の「不足額給付」とは、以下の事情により、当初調整給付(注)の支給額に不足が生じる場合に、追加で給付を行うものです。 (注)昨年夏、「定額減税しきれないと見込まれた人」に対しては、当該減税しきれないと見込まれた額を基礎として、調整給付金(当初調整給付)を支給してお...
-
健康
長洲町の『涼みどころ』(クーリングシェルター)へお越しください ◆今の暑さを我慢しないで 長洲町の『涼みどころ』(クーリングシェルター)へお越しください ◇クーリングシェルターとは… 熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、町が指定した施設で「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなどに一般開放し、暑さをしのぐ場所になります。 ◇長洲町クーリングシェルター指定施設 ◇クーリングシェルターを募集します 気候変動適応法の改正に伴い、熱中症特別警戒アラ...
-
健康
まだまだ続くこの暑さ!熱中症からカラダを守ろう! ◆昨年中の熱中症による救急搬送状況(令和6年4月29日~10月6日) 有明管内(玉名郡市・荒尾市)の熱中症による救急搬送数は138件うち長洲町は11件 (データ提供元:有明広域行政事務組合消防本部) ◇発生場所の1位は住居 (自宅の庭やベランダを含む) ◇約6割が65歳以上の高齢者 (のどの渇きや暑さに気が付きにくくなるため) 体の水分調節が未熟な乳幼児や、水分を多く必要とし水分の出入りが激しい成...
-
くらし
ながすアプリを活用して災害に備えましょう 町公式アプリ「ながすアプリ」で避難所の開設状況を確認できます。 大雨や台風で避難所が開設される前に、ながすアプリをインストールして災害に備えましょう。 1 ながすアプリをインストールしましょう スマホのカメラでQRコードを読み取ってください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 2 避難所の開設状況を確認しましょう ・ながすアプリを開いて「避難所情報」をタップ ・開設中の避難所を確認できます。 問...
-
講座
スマホ講座・相談会を開催します! スマホでお困りのことはありませんか?スマホ講座で活用法を一緒に学んで、便利に使ってみましょう! また、相談会に参加してスマホへの不安を解消させましょう! ◆日程・内容 毎月、午前の部・午後の部で同じ内容を開催します。 ◆参加申込方法 お電話もしくはLINE ※LINEから申し込む場合 町公式LINEのメニューから「電子申請・イベント申込」、次に「イベント申込」を選択し、「スマホ講座・相談会申込」か...
-
くらし
自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を助成します! 現在、全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務となっています。交通事故時の被害軽減には、頭部保護がとても重要です。 ◆助成金申請受付期間 令和8年2月27日(金)まで(期限内必着) (注意!)令和6年4月1日以降に購入したものが対象です。 ◆助成対象者(申請者について) 助成金の交付の対象となる人は、次に掲げる全ての要件を満たす人となります。 ただし、保護者などおよび事業所などは...
-
くらし
戸建て木造住宅の耐震化支援を拡充します! 本町では、戸建て住宅の耐震化を加速化させるため、ご自宅の耐震診断や耐震改修など工事の支援を令和8年度まで拡充します。 ◆令和8年度までの拡充内容 (拡充その1)補助対象を拡充します(昭和56年まで→~平成12年まで) (拡充その2)耐震診断費用の負担を軽減します (拡充その3)耐震改修費用の補助額を増額します 令和6年能登半島地震では耐震改修が行われなかった古い木造住宅がたくさん倒壊したんじゃ! ...
-
くらし
危険ブロック塀などの撤去費用を補助します 地震発生時におけるブロック塀などの倒壊による被害を未然に防止するため、通学路・避難路などの道路に面した危険ブロック塀などの撤去費用の一部を補助する事業です。 ◆工事の対象 ブロック塀などを全撤去、または高さを40cm以下にする工事 ◆補助額 一敷地あたり次の(1)~(3)のうち、いずれか低い額 (1)20万円 (2)撤去するブロック塀などの長さに12,000円/mを乗じた額 (3)撤去工事の見積り...
-
講座
タインさんのベトナム語講座 8月 (バンコークエーコン?) お元気ですか? (トイズップジードゥオクバン?) 何かお手伝いしましょうか? (コンサオ) 大丈夫です/問題ありません (トイコンヒエウ) わかりません 問い合わせ:長洲町 外国人相談窓口 【電話】78-3249
-
くらし
相談 注)家計管理相談・生活とこころの無料相談会、国民・厚生年金相談は、事前に電話での予約が必要です。
-
しごと
入札関連情報 ◆一般競争入札 入札日:6月16日
-
くらし
来てみなっせ 金魚と鯉の郷広場 ◆レンタサイクル好評貸出中! 金魚と鯉の郷広場と荒尾市の荒尾水鳥・湿地センターで実施しているレンタサイクル。電動アシスト付き自転車もご用意しています。ぜひご利用ください。 貸し出し時間:午前9時~午後4時(受付は午後3時まで) ※施設の休館日を除く 利用料金:3時間無料 利用対象者:高校生以上 利用手続き:運転免許証・健康保険証・学生証などの氏名および住所を確認できる書類の提示の上、利用申込書を記...
-
くらし
Nagasu 生涯学習コーナー ◆8月の行事 ◆第80回玉名郡民体育祭(球技・格技・水泳)町選手団が健闘しました! 7月6日(日)(一部別日開催)に玉名郡市の各会場で、第80回玉名郡民体育祭(球技・格技・水泳)が行われました。町代表の選手が健闘し、4種目で優勝を飾りました。 優勝したチームは、9月に開催される、第80回熊本県民体育祭熊本市大会に出場します。 ◆室内温水プール 8月の営業時間拡大のお知らせ 期間:8月26日(火)ま...
-
くらし
ながす未来館・図書館コーナー ◆ながす未来館自主文化事業 ◇第5回e-sport大会ながす杯『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』 予選:8月23日(土) 午前10時~ 本選:8月30日(土) 午前10時~ 会場:ながす未来館 部門: ・幼児~小学校3年 ・小学校4年~6年 ・中学生以上 申し込み・お問い合わせは、ながす未来館まで【電話】69-2005 ◇『わくわくドキドキ ケロポンズコンサート』 日時:9月15日(月)...
-
健康
保健・子育て情報 ◆認知症カフェ ◇―認知症に対する理解を深めましょう― 認知症に関する人や地域住民、専門職などが、交流・情報交換を行う場です。 どなたでも参加できますので気軽にご参加ください。 ◆認知症の人と家族の会「つどい」開催 日時:8月16日(土)午後1時30分〜3時30分 場所:荒尾総合文化センター 参加費:無料(事前予約が必要です) 問い合わせ:家族の会 迦統美陽子 【電話】78-5713 ◆シニア男性...
-
子育て
子育て情報 8月・9月の行事 ◆子育て支援センター にこにこ 場所はいずれも「にこにこ」です。 ○遊びに来ませんか 開所日時:月~土 午前9時~午後4時 子どもの身長・体重測定や季節に合わせた「ベビーアート」がいつでも楽しめます。 ◇ごきげんタイム(手遊びや折り紙・読み聞かせなど) 日時:毎週水曜日 午前11時~ 対象者:未就学児親子 ◇Let’s enjoy English 日時:8月1日(金)午前11時~11時20分 ※9...
-
子育て
ながすのたからもの ◆はじめてのハッピーバースデー ◇掲載募集中! 初めての誕生日の記念に、広報ながすに掲載しませんか。 掲載を希望する人は、写真とコメントを添えてまちづくり課までお申し込みください(60文字まで) 問い合わせ:まちづくり課 【電話】78-3239 ◇おめでた (令和7年6月30日受付分まで) ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇強い歯で何でもかめる 元気な子! これからもむし歯ゼロで過ごしましょう! 3...
-
子育て
こども家庭センター「はぐくみ館」 ◆産後ケア事業 ◇通所型(集団) 気軽に複数人でケアを受けることができます 日時:8月4日(月)、9月3日(水)午後1時30分~ 場所:保健センター「すこやか館」 ◇個別型 助産所や医療機関でケアを受けることができます ◇家事支援型 ご家庭で家事や育児支援を受けることができます ※いずれも事前申し込み必要 ◆公認心理師定期相談 日時:8月7日(木)・9月11日(木)午前9時~正午(要予約) ◆妊娠...
-
くらし
簡単クッキング(長洲町食生活改善推進員協議会) ◆切り干し大根のペペロンチーノ風 ◇1人分の栄養価 エネルギー:35kcal 塩分:0.3g ◇材料(4人分) ・切り干し大根(乾燥)…24g ・にんにく…1/2片 ・赤唐辛子(輪切り)…1/2本 ・オリーブ油…大さじ1 ・だし汁…大さじ2 ・塩…少々 ・こしょう…少々 ◇作り方 (1)切り干し大根はさっと洗い、水につけてもどしておく。水気をしぼり食べやすい長さに切っておく。 (2)フライパンにオ...
