広報たかもり 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
卒園・卒業式
旅立ちの季節を迎えた3月。町内各所で卒園式・卒業式が執り行われ、卒園児・卒業生は家族や先生、友人、お世話になった人へ感謝の思いを伝えました。仲間とともに過ごした大切な思い出を糧に、それぞれの目標に向かって新たな一歩を踏み出しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
スポーツ
令和5年度体力つくり優秀組織表彰 『文部科学大臣賞』を受賞!
令和6年2月9日(金)に愛媛県県民文化会館で開催されました「生涯スポーツ・体力つくり全国会議2024」にて、令和5年度体力つくり優秀組織表彰『文部科学大臣賞』を本町が受賞しました。 ■本町の取組 本町では、「健康で豊かな暮らしを送れる町民総スポーツ社会の充実」を目指し一般社団法人高SPOと連携し、スポーツ・文化活動・介護予防活動を通して、町民の健康つくり、体力つくり、仲間つくりを促進する活動を実施…
-
スポーツ
令和5年度 地域スポーツ指導者等研修会
令和6年2月29日(木)、今後の中学校部活動の地域移行を見据え、スポーツ指導者の在り方や基礎知識の習得を目的に、「令和5年度地域スポーツ指導者等研修会」を開催しました。 講師にロアッソ熊本アカデミーダイレクター藤原英晃氏(日本サッカー協会S級コーチ)を招き、「部活動の地域移行を見据えたスポーツ指導者の在り方」という演題でご講演いただきました。 当日は、スポーツ指導者、学校関係者、保護者ら約80名が…
-
イベント
第36回 新酒とふるさとの味まつり
今年で36回目となる新酒とふるさとの味まつりメインイベントが開催され、多くの来場客で溢れかえりました。 開会式では、大きな掛け声で鏡開きが行われメインイベントがスタートしました。 ステージ上では、中華首藤さんのMCをはじめとして、096k熊本歌劇団のパフォーマンスやチャーリー西さんの大道芸などで会場は大いに盛り上がりました。 熊本市内から来場されたグループにお話を伺うと、「今年の新酒まつりで5回目…
-
健康
[健康だより]行って安心! 受けていきいき! 特定健診
毎年、特定健診を受診していますか?生活習慣病予防と病気の早期発見の為に毎年特定健診を受診しましょう。 高森町では対象の方に特定健診とがん検診を組み合わせた予約制セット健診を実施します。この機会にセット健診を受け、健康づくりを始めましょう!! ■セット健診内容 ※上記の検査を全部受けることが条件になります。オプションで(胃がん・乳がん・子宮がん・骨・前立腺)も別料金で追加できます。 ●健診日 6月9…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者の方へお知らせ
■令和6・7年度の保険料率は、2年ごとに見直され熊本県内で均一となります。 ※1 基礎控除は合計所得金額が2,400万円以下の場合は43万円、2,400万円を超える場合は減額されます。 ※2 令和5年所得から基礎控除を差引き58万円未満の対象者は所得割率が10.80%となります。 ◆令和6年度 後期高齢者医療保険料の納め方について 後期高齢者医療保険料は、特別徴収(年金からの差引き)、または普通徴…
-
スポーツ
高SPOだより
■2023年度天草・高森横軸連携協定記念親善クラブカップ この大会はサッカー技術の向上と健全な心身の育成を図るとともに、サッカーをとおして仲間との交流、そして天草市と高森町の親善を深めることを目的とした大会で、毎年開催されています。 高SPOFCが今年も参加し、接戦を繰り広げました。 ■第1回高SPO杯ソフトテニス大会2024 3月2日(土)に第1回高SPO杯ソフトテニス大会2024が休暇村南阿蘇…
-
くらし
こども家庭庁からのお知らせです
旧優生保護法(きゅうゆうせいほごほう)に基(もと)づく優生手術(ゆうせいしゅじゅつ)(子(こ)どもができなくなる手術(しゅじゅつ))等(など)を受(う)けた男性(だんせい)・女性(じょせい)に一時金(いちじきん)320万円(まんえん)をお支払いします。 ■請求期限(せいきゅうきげん) 令和(れいわ)6年(ねん)4月(がつ)23日(にち) 支給を受けられる方:昭和23年9月11日から平成8年9月25…
-
その他
広報郵送料のご協力をお願いします。
本紙は毎月、町内配布とともにメール便でも配送しております。 送料値上げにより現在1通100円ほどかかります。 現金や少額切手などで、送料負担にご協力ください
-
くらし
令和6年3月1日から市区町村の窓口での戸籍の証明書の請求が便利になりました。
■ここが便利に!1 どこでも 本籍地が遠くにある方でも、最寄りの市区町村の窓口に請求できます! ■ここが便利に!2 まとめて ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口にまとめて請求できます! ■広域交付制度のポイント ・戸籍証明書等を請求できる方が、市区町村の戸籍担当窓口にお越しになって請求する必要があります(郵送や代理人による請求はできません)。 ・窓口にお越しになった方の…
-
くらし
消防南部分署 なんでも南部分署
■枯草等の焼却の届出について 届出方法につきましては南部分署まで来署もしくは電話での連絡をお願いします。その際に次のことをお聞きしますので、ご協力よろしくお願いします。 1 焼却する場所・焼却するもの 2 時間 3 消火器具の有無 4 氏名・連絡がつく電話番号 ※空気が乾燥している場所や風が強い日には、焼却を中止していただく場合がございます。 また、「火災予防条例45条」により届出は消防機関が火災…
-
くらし
高森警察署
■春の全国交通安全運動・登山届 ◆春の全国交通安全運動の実施 期間:4月6日(土)から4月15日(月)までの10日間 ▽歩行者も交通ルールを守りましょう ・道路を渡るときは横断歩道を渡り、信号機のあるところではその信号に従いましょう。 ・視認効果がある反射材用品を活用しましょう。 ◆運転者は歩行者優先意識を徹底しましょう ・交通ルールの遵守と歩行者や他の車両に対する「思いやり・ゆずり合い」の気持ち…
-
くらし
[人権(じんけん)]人にやさしいまちの実現に向けて
~互いの人権を尊重し、支え合うことから~ (1)熊本地震から8年目を迎えて 新年度に入り、町内の各園、各学校では入園式や入学式が行われています。新たな一歩を踏み出す子どもたちにとって、心の中は喜びや期待感でいっぱいのことでしょう。 さて、この4月で熊本地震から8年目を迎えます。平成28年4月14日午後9時26分、その28時間後の16日午前1時25分の二度にわたり、県内は最大震度7の揺れに見舞われま…
-
しごと
ジョブカフェ・阿蘇ブランチ「出張相談会」のお知らせ
ジョブカフェ・阿蘇ブランチによる高森町での「出張相談会」を毎月開催いたします。 離職や転職でお悩みの方、子育てや介護との両立に悩んでいる方など現在の状況に応じた相談を受け付けております。お気軽にご相談ください。 ※求職活動証明書を発行できます 日時:毎月第2水曜日 13:30〜16:00 [令和6年]4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、8月14日、9月11日、10月9日、11月13日、1…
-
くらし
町長のうごき
※2月16日〜3月15日での交際費はありません。 ■スケジュール(2/16~3/15) 2月16日 ・第4回阿蘇広域行政事務組合正副管理者会議(阿蘇市:未来館) ・阿蘇広域行政事務組合職員採用試験選考会 2月17日 立野ダム完成記念式典(南阿蘇村:立野ダムサイト) 2月19日 令和6年第2回高森町議会臨時会 2月20日 第1回熊本県市町村総合事務組合議会定例会(熊本市:市町村自治会館) 2月25…
-
くらし
町発注工事と業務委託契約状況 令和6年1月21日~2月20日分
※10万円以上で契約を行ったすべてを記載しています。(一部随意契約を除く)
-
しごと
(公財)阿蘇地域振興デザインセンター事務局長(候補)を募集します
■募集要項 職種:事務局長(候補) 募集人員:1名 業務内容:阿蘇地域に属する市町村と連携し、地域づくり、観光振興、情報発信に取り組む 応募資格:高卒以上 (1)地域づくり、観光振興、景観保全関連業務等の経験・知識がある者 (2)普通自動車免許を取得している者 勤務地:阿蘇市一の宮町宮地4607-1 公益財団法人 阿蘇地域振興デザインセンター 給料:基本給 月額35万~40万円(程度)(時間外手当…
-
くらし
高森町公式アプリは便利です!
公式アプリをダウンロードするとこんなことができます。 ■どこにいても ・防災無線の内容が確認できる ・おくやみの情報を確認できる ・南阿蘇鉄道やバスの時刻を確認できる ・町からの色々なお知らせを確認できる ・緊急情報を受け取ることができる など 熊本県高森町公式アプリ ライフスタイル ★★★★★1 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
高森カレンダー 4月16日~5月15日
-
くらし
[年金]年金だより
■振り込め詐欺などに ご注意! 日本年金機構では、国民年金保険料の納め忘れの方に対する電話、または文書による納付のご案内や免除などの申請手続きのご案内を、民間事業者へ委託しています。 《令和5年11月から》 ご案内させて頂く民間事業者(熊本東年金事務所関係) 株式会社バックスグループ【電話】0800-808-7000 民間事業者は、日本年金機構から送付された納付書により、最寄りの金融機関やコンビニ…
- 1/2
- 1
- 2