広報みなみあそ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
水道事業の健全な継続を目指して~滞納を許さない~
村の水道事業については、令和6年4月から国の方針により村の会計から離れ、公営企業会計へと移行しています。これにより、水道事業(漏水箇所の修繕、新規の水道管敷設など)は原則として利用者の皆さんからいただく水道料金によって行っていくことになります。 そのため、決まった期限内に水道料金を納めていただかないと、破損部分の修繕や電気料金の支払いが困難となり、水道事業が滞るため、健全な事業継続が困難となります…
-
くらし
水道管の凍結にご注意を!
例年、寒波の影響による凍結により、水道管が破裂したという事例が多く見受けられます。 水道管が凍ると、しばらく水が使えなくなり、水道管が破裂した場合は修繕費用で出費が増え大変です。 ■このようなときは水道管凍結に注意! ◆最低気温がマイナス4℃以下になるとき ※ただし、日陰や風当たりの強い所、水道管が露出している所、また水道管が浅く地中に入っている所はマイナス1℃以下でも凍ることがあります。こまめに…
-
イベント
村制20周年記念式典・記念イベントを開催します
平成17年2月に南阿蘇村が誕生し、令和7年2月で20周年を迎えます。 村では、これまでの20年間を振り返るとともに未来への飛躍を祈念して、20周年記念式典および記念イベントを開催します。入場は自由ですので、皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:令和7年1月19日(日)午後1時~ 会場:南阿蘇中学校体育館 内容: ・第1部 記念式典(功労者表彰等) 午後1時30分~3時 ・第2部 記念イベント …
-
くらし
税務課からのお知らせ
■固定資産税について ◆固定資産税とは 固定資産税は、毎年「賦課期日」である1月1日に、土地、家屋、償却資産(これらを総称して以下「固定資産」という)を所有している人が、その固定資産の価格を基に算定された税額を、その固定資産の所在する市町村に納める税金です。 ◆納税義務者とは 固定資産税を納める人は、原則として毎年1月1日時点の固定資産の所有者です。 ※未登記の土地・家屋は、土地・家屋課税台帳に所…
-
くらし
阿蘇税務署からのお知らせ
■令和6年分の法定調書の提出は、令和7年1月31日(金)まで 給料、報酬、不動産の使用料などを支払った場合には、源泉徴収票や支払調書などの法定調書(一部を除く)を一年間の支払分を取りまとめて税務署に提出する必要があります。 令和6年中の支払いに係る法定調書の提出は、令和7年1月31日(金)までとなっていますので、正確に記載し、期限までに提出してください。 なお、マイナンバー制度の導入により、法定調…
-
くらし
社会全体のデジタル化の推進について
国税当局では、令和5年6月に公表した「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション-税務行政の将来像2023-」において、「納税者の利便性の向上」や「課税・徴収事務の効率化・高度化」、「事業者のデジタル化促進」を取り組みの柱とし、税務行政のDXに取り組んでいくこととしています。 特に、事業者のデジタル化を促進することを通じて、「デジタル社会の実現」に向け、税務を起点とした社会全体のDXを推進してい…
-
くらし
コンビニで証明書が取得できますぜひ、ご利用ください
令和5年12月からコンビニエンスストアで取得できるようになっています。ぜひ、ご利用ください。 ※証明書の取得にはマイナンバーカードと発行手数料が必要です。 ◆コンビニ交付で取得できる証明書 ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・印鑑証明書 ・課税証明書 ・所得証明書 ◆利用された際はアンケートにご協力ください コンビニ交付サービスの満足度を計測するアンケートです。回答に要する時間は1分程度です…
-
講座
男性料理教室 参加者募集!
村食生活改善推進協議会では、健康づくりのために啓発活動を行っています。今年度も男性向けの料理教室を、以下の日程において開催しますので、料理に興味のある人や料理初心者の人などたくさんの参加をお待ちしています。1回のみの参加でもOKです! 詳しくは健康推進課保健係へお尋ねください。 日時:12月9日(月)午前9時半~午後1時 対象者:村内在住の男性 場所:保健センター 講師:食生活改善推進員 持参物:…
-
しごと
寄附を頂いた企業の紹介
本村の「阿蘇の景観と地下水を守る事業」に対して、次の企業より企業版ふるさと納税(まち・ひと・しごと創生寄附)でご支援をいただきました。 いただいた寄附は、水田や牧野の保全する取り組みなど関連事業に活用いたします。 村では、随時寄附企業を募集しております。詳細については、企画観光課企画係までご連絡ください。 問い合わせ:企画観光課 企画係 【電話】0967-67-1112
-
くらし
年末年始火葬業務のお知らせ
霊照苑では年末年始も通常通り業務を行います。 ※ただし、令和7年1月1日(水)は受け付けのみとし、火葬業務は休みとなります。 問い合わせ:阿蘇霊照苑 【電話】0967-62-9964
-
くらし
年末年始ごみ業務のお知らせ
※必ず指定のごみ袋を使用し、分別して持ち込むこと。ごみ出しルールが守られていない場合は、持ち込みを断ります。 ※粗大ごみの戸別収集は、12月13日(金)受付分までを12月20日(金)までに収集いたします。 問い合わせ:南部中継基地 【電話】0967-62-0719
-
くらし
阿蘇広域行政事務組合 令和5年度決算報告
令和6年第3回阿蘇広域行政事務組合議会定例会が開催され、令和5年度決算が承認されました。 決算状況は、次のとおりです。 ■一般会計決算状況 ◆歳入総額 2,823,778千円 令和5年度一般会計における歳入総額は2,823,778千円となり、前年度3,325,329千円と比べて、501,551千円の減となりました。 ◆歳出総額 2,656,184千円 令和5年度一般会計における歳出総額は2,656…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険からのお知らせ
■交通事故などで怪我をして国民健康保険・後期高齢者医療保険を使って治療を受けた場合は必ず窓口へ届出を! ◆第三者行為による損害賠償請求のしくみ 第三者行為による怪我や病気の治療についても、国民健康保険・後期高齢者医療保険を使うことができます。 その場合、本来は相手方(第三者)が負担すべき治療費を、国保などで一時的に立て替え、後日その治療費を第三者に請求します。 被害者は、国保などを使って治療を受け…
-
スポーツ
~九州を駆け抜けるサイクルロードレース~マイナビ ツール・ド・九州 2024 in南阿蘇
10月13日、マイナビツール・ド・九州2024熊本阿蘇ステージが開催されました。当日は、午前9時に南小国町の瀬の本レストハウスをスタートし、箱石峠を越えて午前11時過ぎに南阿蘇村へ。先頭集団がコースを通過したときには、大きな歓声や声援があがっていました。白熱した攻防を繰り広げた結果、エミリアン・ジャニエール選手(トタルエナジー)が熊本阿蘇ステージを優勝しました。 天候にも恵まれ、ゴールとなった役場…
-
スポーツ
スポーツの秋 村民球技大会 開催
10月3日と20日に、「第20回南阿蘇村村民球技大会」が村内各地で開催されました。 今年も、全9競技に各地区を代表した選手の皆さんが出場。各会場で白熱した戦いを繰り広げ、爽やかな汗を流していました。各競技の結果は表のとおりです。 ■令和6年度第20回南阿蘇村村民球技大会試合結果表 ※個人については本紙P.10をご覧ください。 ■当日の競技のワンシーン ※詳しくは本紙P.10をご覧ください。
-
イベント
みなみあそ元気フェスタあつまり~ん祭
みなみあそ元気フェスタあつまり~ん祭が10月26日、白水小学校体育館を中心に開催されました。 村内の小中学校や各団体がステージ発表や作品展示を行い、日頃の活動や練習の成果を披露。体験コーナーやフリーマーケット、キッチンカーなどの出店もあり、多くの人に来場いただき大盛況でした。 また、当日は広島県の沖田孝司さん、沖田千春さんにより「伝えよう笑顔と心」というテーマで人権啓発講演会も行われ、参加者が笑顔…
-
くらし
Hot News 南阿蘇村の話題(1)
※詳しくは本紙P.12.13をご覧ください。
-
くらし
Hot News 南阿蘇村の話題(2)
※詳しくは本紙P.14.15をご覧ください。
-
くらし
南阿蘇 消費者相談室から Vol.140
-
くらし
くらしの告知板 Life Information
■12月は児童手当の支給月です 10月より、児童手当制度の改正に伴い手当額が次のとおりとなりました。10月~11月分の児童手当を、受給対象者の口座に振り込みますのでご確認ください。 支給日:12月10日(火) 手当月額(対象児童1人につき): ▽3歳未満 ・第1子・第2子 15,000円 ・第3子以降 30,000円 ▽3歳~18歳の年度末まで ・第1子・第2子 10,000円 ・第3子以降 30…
- 1/2
- 1
- 2