広報くまむら 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
くまむら情報発信 より多くの皆さんに村の情報を知ってもらうため、さまざまなツールで情報発信を行っています。 ・公式ウェブサイト ・観光情報サイトGo-KUMA ・災害復旧・復興情報アーカイブくまむら ・Facebook ・Instagram ・X(旧Twitter) 最新情報を確認してください
-
その他
今月の表紙 夏の夜空、標高500mの沢見展望所からは、天草諸島の明かりと八代海から立ち上がる見事な天の川を見ることができます。 保健福祉課 松野さん提供
-
くらし
急流と鍾乳洞の里「球磨村」 球磨村は熊本県の南部にあります。令和2年7月豪雨災害により甚大な被害を受けました。発災以降、村では渡地区と一勝地地区の災害公営住宅が完成し、着実に復興への歩みを進めています。今後も村民の一日も早い生活再建を第一に取り組んでいきますので復旧・復興を見守り、ご支援いただければ幸いです。
-
くらし
令和2年7月豪雨災害からの復旧・復興情報 ■神瀬地区復興まちづくり支援施設起工式を行いました 7月18日、「神瀬地区復興まちづくり支援施設」の起工式が行われました。 同施設は、昨年造成した神瀬地区避難地に建設され、シャワー室や会議室及び調理室などを配備しており、通常時は住民がコミュニティの拠点として使用できるほか、災害時には防災拠点として活用される施設となっています。本年度末の竣工予定です。 問い合わせ:総務課 防災係 【電話】32-11...
-
くらし
球磨村のわだい ■笑顔溢れる夏祭り こがね保育園納涼夏祭り 7月26日、こがね保育園納涼夏祭りが球磨清流学園北校舎体育館で開催され、園児や学童、地域住民で賑わいました。 ステージイベントでは、あさぎり和太鼓保存会「一期一会」による和太鼓の披露や、「エナジーブレス」によるダンスの披露などが行われました。キッチンカーや各種バザーにも行列ができ、会場は終始笑顔であふれていました。 ■事業承継の連携支援 事業承継連携支援...
-
くらし
故 浦野又生(うらのまたお)さんに旭日單光章(きょくじつたんこうしょう)授与 故浦野又生さんは、平成10年5月から平成22年5月までの3期12年にわたり村議会議員に在職し、平成18年5月から平成22年5月までの4年間副議長を務められるなど、各種委員を歴任されました。 その間、村内小学校の再編に尽力されるとともに、一勝地小学校(当時)の新校舎改築工事を推進し、平成22年4月からの新校舎開校に大きく寄与されるなど、球磨村の発展に大きく貢献されました。 7月17日、球磨村役場にお...
-
くらし
Smile ~輝く球磨人~ Vol.35 ■れすとらんやまぐち 山口孝一(やまぐちこういち)さん・弥生(やよい)さん ◇~料理で笑顔を届けたい~ 渡地区に新しく造成された塚ノ丸団地の一角にある「れすとらんやまぐち」を経営する山口孝一さん・弥生さん夫婦を紹介します。 シェフの孝一さんは、あさぎり町に構えた自身の店や、人吉市の結婚式場で長く腕をふるってこられました。 令和2年7月豪雨災害により、今村集落にあった自宅は2階まで水に浸かり被災。リ...
-
スポーツ
第75回 球磨郡民体育祭 ■各会場で選手が躍動 第75回球磨郡民体育祭が5月から7月にかけて開催されました。人吉球磨の各会場で熱戦が繰り広げられ、選手たちは村の代表として躍動しました。皆さんの応援ありがとうございました。 ■第80回熊本県民体育祭熊本大会 球磨郡民体育祭で上位入賞した選手などは球磨郡の代表として県大会に出場します。ことしは熊本市を中心に9月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)で行われます。...
-
健康
歯周疾患検診を受けましょう ■10年に1回のチャンスです! 9月から、節目年齢20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳の人を対象とした「歯周疾患検診」が始まります。 歯周病は、重度の症状がなく、長い時間をかけてじわじわと進行していきます。進行を放置すると、口の中だけではなく、全身の健康に恐ろしい影響を及ぼします。重症化すると治療が難しくなるため、早期発見・早期治療が重要です。 対象者の人へ、8月下旬に問診票と検診票を送...
-
健康
後期高齢者歯科口腔健康診査のご案内 高齢者の健康づくりの一環として後期高齢者歯科口腔健康診査を実施します。 後期高齢者歯科口腔健康診査は、歯の状態だけでなく、「噛む」や「飲み込む」といったお口の機能の状態を診る健診です。お口の健康は全身の健康にも影響しますのでぜひ受診しましょう。 対象者:令和7年4月1日時点で75歳以上の人(65歳以上の障害認定の人を含みます) 健診期間:令和7年9月1日(月)~令和8年1月31日(土)まで 検査項...
-
子育て
児童扶養手当制度について 父母の離婚などにより、父母のいずれか一方からのみ養育を受けているひとり親家庭などの児童の生活の安定と、自立のために手当を支給する制度です。 対象者:対象となる児童が18歳に達する日以後の最初の3月31日まで、または障害(国民年金の1・2級障害)のある児童が20歳に達する月まで。 ・児童が児童福祉施設に入所している場合や、公的年金などの給付を受ける場合は支給されないことがあります。 ・所得制限により...
-
子育て
ひとり親家庭等医療費助成事業について ひとり親家庭の父または母と児童(父母のいない家庭は児童のみ)が保険診療した医療費の一部負担金を助成します。 ・父または母… 20歳未満の子を扶養している人 ・児童… 満18歳になって最初の3月31日まで ※所得が一定の所得額以上ある場合は、助成を受けることができない場合があります。 助成の内容:一部負担金の3分の2 申請の手続き:医療費の助成を受けるためには、申請が必要です。 資格喪失届の提出:転...
-
健康
65歳以上の皆さんへ インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種について インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します。 本年度は役場から対象者の方へ郵送する書類はありません。予診票は医療機関に設置してありますので、ご希望の医療機関へ事前にご予約の上、接種をお願いします。 ■接種までの流れ (1)接種医療機関へ予約をする。 ※下記医療機関以外での接種をご希望される方は、10月31日(金)までに保健福祉課までご相談ください。 (2)接種券・身分証明...
-
くらし
後期高齢者医療加入者のみなさんへ 令和4年10月1日から後期高齢者医療保険の病院等での窓口負担割合が見直されたことにより2割負担となった方について、外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を1か月3千円までに抑える(入院の医療費は対象外)配慮措置の期間(制度改正施行後3年間)が「9月30日(火)」で終了となります。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 問い合わせ:熊本県後期高齢者医療広域連合 給付課 【電話】0...
-
くらし
戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。5月26日以降、準備ができた市区町村から、振り仮名を確認するための通知が送付されています。この通知は、ご自分の本籍地の市区町村から届きます。本村からの通知は、8月5日に郵便局に差出しました。通知が届いたら、必ず内容を確認してください。通知に載っている振り仮名が誤りでない限り、届出を行う必要はありません。 振り仮名の...
-
くらし
ブドウ山椒栽培者を募集します 球磨村薬草生産部会では、あさぎり薬草合同会社と協力して薬草の産地化を目指し、ミシマサイコ(三島柴胡)、薬用ショウガをはじめとした薬草の栽培を行っています。 令和4年度より漢方薬の原料として「ブドウ山椒」の栽培を始めました。ブドウ山椒とは、ミカン科の低木で浅根植物のため西日のあたらない中山間地が栽培に適していると言われ、毎年7月から8月にかけて暗黄赤色から暗赤褐色になった実を収穫し、乾燥させたものが...
-
イベント
第41回ふれあいまつり‘くまむら’を開催します 開催日時:10月19日(日)10時~16時 開催場所:旧渡小学校グラウンド 村民のコミュニティ再生、地域の活性化や関係人口創出を目的とし、村内各種団体の協力のもと村内保育園によるステージ発表や郷土芸能の発表、タレントショーなどの各種イベントを実施します。たくさんのご来場をお待ちしています。 タレントショーは新浜レオンさんに決定!! 問い合わせ:復興推進課(ふれあいまつり‘くまむら’実行委員会事務局...
-
イベント
目指せ! 優勝賞金3万円!! 丸太切り大会参加チーム募集 家族や職場、地域の仲間を誘って、思い出づくりに参加してみませんか? 開催日時:10月19日(日)午前10時50分~(予定) 開催場所:旧渡小学校グラウンド特設ステージ(ふれあいまつり‘くまむら’会場) 参加資格:18歳以上の人 ※参加者のうち必ず1人は女性を入れてください。 ルール:丸太の早切りを3人のリレー(1人1回の輪切り)で行い、速さを競います。 募集チーム数:12チーム限定(3人1チームと...
-
イベント
一勝地温泉湯灯り and ダックレース
-
しごと
シルバー人材センターとは? 会員募集 ■人生百年時代! 私たちと一緒に知識と経験を活かしましょう 高齢者が働くことを通じて生きがいを得るとともに、地域社会の活性化に貢献する組織です。臨時的・短期的な仕事を、企業や家庭などから引き受けて、働く場を会員に提供します。 ○こんな活動があります! ・環境美化(堤防や道路などの草刈り) ・公園管理(公園内の除草やトイレの清掃など) ・清掃作業(公衆トイレや住宅内外の清掃、庭の手入れなど) ・宅地...