市報なかつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
■中津市長 奥塚 正典 明けましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、旧年中は市政にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 私たちを取り巻く環境は、不安定な世界情勢やこれを背景とした物価高騰、気候変動の影響による災害の激甚化・頻発化など、先行きが不透明な状況にあります。 このような状況下でも、長期的かつ安定的な市政運営の視点に立ち、「暮らし満…
-
講座
スマートフォンをもっと便利に使いませんか?
■移動型スマホ教室 専用車両の中でスマホの基本的な使い方を教えます。 ・基礎…カメラ撮影、動画撮影、QRコード読み取り、地図を使った基本操作、ルート検索 ・応用…インターネットの調べ方、音声操作、アプリの追加・移動方法 定員:先着各回3人 申込方法:各開催日の前日までにソフトバンクカスタマーセンター(【電話】0800-111-9442、通話無料)にお電話ください。キャンセルは前日までにお願いします…
-
健康
90日!なかつお元気プログラムとは
[生活の中で困りごとが出てきた] 「ころぶ」「ふらつく」「長く立てない」など ↓ [90日!なかつお元気プログラムを使うと] 「週一体操教室に行ける」「孫と遊べる」「畑仕事ができる」「料理ができる」など ■90日!なかつお元気プログラム(短期集中型サービス)を利用するには 対象:次のうち3つ以上の項目にあてはまり、日常生活に困りごとのある65歳以上の人(フレイルや廃用症候群) ・階段をのぼるときに…
-
くらし
光る耶馬渓へ! お得に巡れる!2024路線バス観光券
有効期限:3月31日(月) 中津駅南口の中津耶馬渓観光案内所で観光券を販売しています。当日も受付可能です。現金・各種クレジットカード・QRコード決済ができます。 詳しくは特設サイトをご覧ください。 ※特設サイトへの二次元コードは本紙をご覧ください。 ■グルメ路線バス観光券[最大400円お得!] 金額:1,500円(税込) 中津市の人気観光スポット・青の洞門周辺の観光におすすめのお得な観光券です。 …
-
くらし
地域猫活動にご協力を!
地域猫(TNR)活動は、野良猫の乱繁殖による不幸な猫の増加を抑制するために、その地域内で野良猫であることが確認された猫を地域のみなさんで保護し、不妊・去勢手術を行ったうえで地域に帰す取組みです。市では「さくら猫プロジェクト」として実施していて、現在60団体が地域で活動中です。 さくら耳は「この猫を地域のみなさんで大切にお世話している」証です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■TNR活動とは? […
-
講座
中津市生涯学習大学 令和7年度 受講生募集
場所:生涯学習センター「まなびん館」 募集期間:1月15日(水)~3月17日(月) ■こんな人におすすめ ・明るく楽しい生活を送りたい人 ・学問を追及し知的な生活を送りたい人 ・芸術に親しみ豊かな感性を磨きたい人 ・健康増進を望む人 居住場所にかかわらず、誰でも参加できます!受講料が安くバラエティに富んだ講座がそろっています。 ■年間受講料 ・中国語(初級)、楽らく筋トレ、めぐりヨガ(C)、リズム…
-
くらし
まち★フォト(1)
■10/17 地域見守り活動に関する協定締結 市役所で株式会社サンレーとの地域における高齢者等の見守りに関する連携協定締結式が行われました。今後は、市内における見守り活動を推進し、地域住民の暮らしの安全・安心や福祉の向上などに取り組みます。 ■10/18~31 三光コスモス祭り2024 三光田口・成恒地区の水田でコスモス祭りが行われました。期間中はおよそ37,000人が来場し、マルシェや切り花体験…
-
くらし
まち★フォト(2)
■11/1 デジタル化・DX推進の連携協定 市役所でソフトバンク株式会社とのデジタル・ディバイド解消及びICTによる地域課題解決等のための事業連携に関する協定締結式が行われました。今後は、情報格差の解消に向けたスマホ活用講座などを行います。 ■11/2 学びをキーワードに連携協定 小幡記念図書館で一般財団法人未来を創る財団との「学びの里なかつ」の推進に関する連携協定締結式が行われました。式終了後に…
-
その他
報告・寄付
・パラエストラ福岡井手道場所属の栗林 一樹(くりばやしいつき)さんがブラジリアン柔術の世界大会3位入賞を報告(10/16) ・FC中津が第31回全国クラブチームサッカー選手権大会準優勝を報告(10/17) ・菊池 徹(きくちとおる)さんより市内小・中学校に書籍「拝啓、諭吉様。」31冊を寄付(10/24) ・明治安田生命保険相互会社より「私の地元応援募金」事業で集まった427,900円を寄付(10/…
-
くらし
お役立ち食育レシピ‐15‐
市では「第2次中津市食育推進計画」に基づき、食育の推進に取り組んでいます。 朝ごはんは、1日の始まりに必要なエネルギー源です。欠食すると体温があがらず、エネルギーが不足してしまいます。また、朝ごはんには集中力を高めたり、肥満を防止したりする働きがあります。 今回は、冬におすすめの体が温まるレシピです。白菜や大根などの冬野菜でも作ることができます。 ■しょうが入り豆乳リゾット 調理時間:約15分 1…
-
子育て
やっぱりいいね!中津で子育て 「子育て親子の交流・集いの場」の紹介
■(8)村上記念童心館 ~童心を育み、童心に帰る。みんなの童心~ 0歳から18歳までのこどもが遊べる児童館です。音楽スタジオや一面鏡張りの多目的室(ダンスホール)など、幅広い年齢のこどもの交流を大切にしています。 ◇子育て支援センター「どうしん」 村上記念童心館内にある、未就学児専用のスペースです。紙芝居や毎月テーマを変えて親子で取り組める制作遊びなどを行っています。授乳室もあり、0歳から利用でき…
-
しごと
なかつの産業力
■Vol.95 愛宕自動車工業株式会社 ◇基本情報 場所:中津市大字犬丸2473番地 【電話】32-5566 ◇企業PR 弊社は「安全と物流を創造するテクニカルファクトリー」を企業理念に掲げ、1930年創業以来、産業用車両(働くクルマ)の総合的なサポートを行いながら、製品の開発・製造・販売を行っています。長年培った技術と経験を生かし、お客さまのニーズにお応えし続けることで、環境負荷の低減、社会課題…
-
文化
学芸員の一押し!(32)
このコーナーでは、学芸員が一押しの文化財や絵画資料などを紹介します。 ■国指定史跡 長者屋敷官衙遺跡(なかつ長者伝説公園) 永添にある長者屋敷官衙(かんが)遺跡は、奈良時代から平安時代の豊前国下毛郡衙(ぐんが)の正倉域(現在の役所に税として納められた米を収納する倉庫群)と推定されています。 大分県で唯一の正倉跡の発見であり、九州でも数少ない礎石建物(石の上に柱を立てた建物)跡も発見されたことなどが…
-
健康
元気!いきいき☆週一体操教室の紹介
■(59)東大新田いきいき体操クラブ 市内60番目に発足した東大新田いきいき体操クラブです。毎週月曜日に東大新田集会所で、介護予防のため体操やゲームを通じて交流を図り楽しみながら行っています。現在は15人程度の参加ですが、新しいメンバー募集もしているので、みなさんお気軽に参加してください。 問合せ:介護長寿課 【電話】62-9805
-
くらし
1月のワンポイント手話 #66
今月のテーマ:目に見えないもの ■感動 右手5指をつまみ、指先を上に向け、頬からねじりながら上げていきます。 ■思い出 右手人差し指の指先をこめかみにあて、開いてゆらしながら右斜め上に出します。 ■楽しい 両手を開いて胸の正面で交互に上下させます。 ■感謝 右手の手刀で左手の甲を1回トンと叩いて同時に頭を下げます。 動画では、ほかにもテーマに関する手話を見ることができます。 手話動画公開中! Yo…
-
くらし
1月 オレンジカフェ(認知症カフェ)のご案内
オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、物忘れが気になる人などが気軽に集まって、お茶を飲みながら談笑する場です。お気軽にご参加ください。 ※オレンジカフェに参加したい場合は、事前に各問合先または介護長寿課に連絡してください。 問合せ:介護長寿課 【電話】62-9807
-
健康
中津市民病院の健康コラム
臨床研究部長兼主任外科部長 江頭 明典 ■中津市民病院に手術支援ロボット、ダ・ヴィンチが導入されます。 消化器外科領域における手術支援ロボットは、日本では2018年に直腸がん、胃がん、食道がんの手術で承認され、その後、結腸がんなどへ適応が広がっています。 従来の開腹手術と比較し低侵襲(ていしんしゅう)手術とされる、胃がんや大腸がんに対しての腹腔鏡手術は1990年代前半に開始されましたが、2000年…
-
くらし
はり・きゅう・あん摩マッサージの施術料を助成します
国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者に 助成対象者:市内に住民票のある国民健康保険または後期高齢者医療制度加入者で、市税および保険料などの滞納がない人 助成対象施術所:市が指定した、はり・きゅう・あん摩マッサージ施術所 助成内容:施術1回につき1,000円を助成(助成回数は月4回まで、助成上限1か月4,000円) ※同一の疾患ではり・きゅう・あん摩マッサージ療養費の支給(保険適用治療)を受…
-
イベント
漁師さんの朝市
獲れたての新鮮な魚介類を漁師さんが朝市特別価格で販売します。 日時:毎月第1・第3日曜日 午前7時販売開始 場所:小祝漁港荷捌所 ※1月、5月の第1日曜日、6月、8月、10月の第3日曜日は休漁のため開催はありません。 ■ご来場のお客さまへ (1)開催について 天候不良の場合は、開催中止となります。中止の際は、開催前々日の金曜日に漁協中津支店ホームページでお知らせします。 (2)買い物のご注意 販売…
-
その他
〔情報ボックス〕1月の納期・問合先
■1月の納期 ・市県民税4期 ・国民健康保険税7期 ・介護保険料7期 ・後期高齢者医療保険料7期 問合せ: ・中津市役所 代表【電話】22-1111 ・三光支所【電話】43-2050 ・本耶馬渓支所【電話】52-2211 ・耶馬溪支所【電話】54-3111 ・山国支所【電話】62-3111
- 1/2
- 1
- 2