市報なかつ 令和7年10月号

発行号の内容
-
健康
元気!いきいき☆週一体操教室の紹介 ■(64)西谷下組にこにこ会 少子高齢化が進み、高齢者は自分自身の健康をどう維持するか考える時代になりました。そこで私たちは5月12日に西谷下組にこにこ会を発足しました。発足3か月後の体力測定では早速体操の効果を感じています。今日の健康に感謝し、お互いさまの精神で和気あいあいと週一体操教室を続けていきます。 問合せ:介護長寿課 【電話】62-9805
-
くらし
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025中津 「がん患者は24時間、がんと向き合っている」という想いを共有し支援するため、がん患者さんやそのご家族を支え、地域全体でがんと向き合い、がん征圧をめざすチャリティー活動です。個人やチームでぜひご参加ください(団体参加の場合はお問い合わせください)。 日時:10月4日(土)14時~5日(日)10時 場所:三光総合運動公園 料金:500円(サバイバー・高校生以下無料) ※個人参加の場合は事前申し込み不要...
-
くらし
第45回「人権を守る市民の集い」を開催します 入場無料 人権週間(12月4日~10日)の取組みとして開催します。当日は、人権啓発優良団体・人権標語・人権作文優秀作品の表彰式と記念講演会を行います。 日時:11月20日(木) [表彰式]14時~14時30分 [講演会]14時40分~16時 場所:中津文化会館 大ホール 定員:800人程度 ※手話通訳有、要約筆記有、点字資料有。 ※満1歳以上の未就学児対象の託児サービス有(申込期限10月24日(金...
-
くらし
開こう心の窓を-カスハラ対策が義務化- 昨今、パワハラやセクハラなど、「〇ハラ」というさまざまな言葉を耳にします。ハラスメントとは嫌がらせ行為のことを指しますが、その中でカスタマーハラスメント(カスハラ)という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 カスハラとは、飲食店や店舗、医療現場などにおいて顧客や患者が暴言を吐いたり、企業や従業員に対して理不尽な要求行為を行ったりするハラスメントのことで、近年、社会的関心が高まってい...
-
その他
〔情報ボックス〕10月の納期・問合先 ■10月の納期 ・市県民税3期 ・国民健康保険税4期 ・介護保険料4期 ・後期高齢者医療保険料4期 問合せ: ・中津市役所代表【電話】22-1111 ・三光支所【電話】43-2050 ・本耶馬渓支所【電話】52-2211 ・耶馬溪支所【電話】54-3111 ・山国支所【電話】62-3111
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(1) ■消防車・救急車の出動件数(令和7年8月速報値) 火の取り扱いに十分注意し、火災予防に努めましょう。 問合せ:消防署 【電話】22-0001 ■10月定例教育委員会 日時:10月17日(金) 13時30分~ 場所:教育委員会室(サンリブ中津2階) ※傍聴を希望する人は、お問い合わせください。 問合せ:教育総務課 【電話】22-4940 ■令和7年分 年末調整説明会 日時:11月4日(火) 13時3...
-
くらし
〔情報ボックス〕お知らせ(2) ■大分県こども食堂クラウドファンディング こども食堂は、食事の提供や学習支援、工作などさまざまな活動を行っていて、こどもたちが楽しく過ごす居場所となっています。こども食堂の多くはボランティアによって支えられているため、食材など運営費の確保に苦慮しています。このため県はふるさと納税の仕組みを利用してこども食堂の活動支援のための寄附金を募集しています。寄附金は県内のこども食堂の運営費の一部に充てられま...
-
くらし
〔情報ボックス〕相談 ■精神保健福祉相談(定例相談) こころの健康や問題について、本人や家族などから相談をお受けします。 日時:10月24日(金) 12時~14時 場所:県北部保健所 小会議室 料金:無料(要事前申込) 申込期限:10月14日(火) 問合せ・申込先:県北部保健所 【電話】22-2210 ■特設行政相談所 日時:10月30日(木) 10時~14時 場所:ゆめタウン中津 1階 内容:行政手続全般 料金:無料...
-
くらし
〔情報ボックス〕募集 ■ハロートレーニング職業訓練令和8年1月受講生募集 募集コース:3DCAD活用科、建築CAD・リフォーム技術科、ビル管理技術科(すべてビジネススキル講習付き) 申込期間:10月23日(木)~11月26日(水) 訓練期間:令和8年1月7日(水)~7月29日(水) 見学会期日:10月7日(火)、21日(火) 説明会期日:10月14日(火)、28日(火) 問合せ・申込先:ポリテクセンター大分 【電話】0...
-
講座
〔情報ボックス〕講座・教室・講習会 ■日本語教室「きらきら」 対象:中津市をはじめ、近隣市町村で働く外国人 日時:10月5日(日)、19日(日)、26日(日) いずれも13時30分~16時30分 場所:如水コミュニティーセンター 内容:日本語能力試験に向けた学習を中心とした日本語の学習、文化体験や館外研修 料金:100円(要事前申込) 問合せ・申込先:社会教育課 【電話】62-9012 ■中津市民病院 がん患者サロン絆 対象:がん患...
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(1) ■魅力発見!ぐるっとやまくに・やばけい 秋の観光スポットを中心に、山国・耶馬溪の魅力を写真などで紹介します。 期間:10月1日(水)~31日(金) 9時~18時 ※10月18日(土)は、10時~14時に物産販売を実施。 場所:南部まちなみ交流館 問合せ:南部まちなみ交流館 【電話】23-6070 ■アートスペース中津の展示 期間: (1)10月2日(木)~13日(祝) (2)10月15日(水)~2...
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(2) ■大分県農林水産祭「おおいたみのりフェスタ」 日時: 10月18日(土) 9時30分~16時30分 10月19日(日) 9時30分~15時30分 場所:別府公園 問合せ:大分県農林水産祭実行委員会事務局(県農林水産部地域農業振興課内) 【電話】097-506-3589 ■三光コスモスウォーク 日時:10月19日(日) 9時~(8時30分受付) 集合場所:八面山荘下駐車場 料金:無料 定員:50人 ...
-
イベント
〔情報ボックス〕催し物(3) ■第61回 大分県美術展(日洋彫工)巡回展 公募入賞作品などの秀作、大分県美術協会会員、中津美術協会会員の絵画作品を展示します。 期間:10月29日(水)~11月2日(日) 10時~17時 ※最終日は15時まで 場所:小幡記念図書館 研修室 問合せ:中津美術協会事務局 【電話】22-0426 ■本耶馬渓美術協会展 本耶馬渓美術協会会員の絵画、陶芸、写真、書、染織など、バラエティに富んだ作品を展示し...
-
しごと
〔情報ボックス〕試験 ■令和7年度 後期技能検定試験 技能検定は、働く人たちの技能を一定の基準により検定し、これを公証する技能の国家検定制度です。 申込方法:申請書を提出 申込期間:10月2日(木)~15日(水) ※申請書は、企業立地・雇用対策課、各支所、中津商工会議所、中津市しもげ商工会、県北部振興局、大分県職業能力開発協会 などに用意しています。 問合せ:大分県職業能力開発協会 【電話】097-542-3651 ■...
-
くらし
10月日曜・休日救急当番医 ■医科 9時~17時 ■中津市立小児救急センター ※受付時間は、21時30分まで ■二次救急医療機関 ■夜間や休日に救急車を呼ぶか、病院に行くか迷った時は ◇大人の救急電話相談 【電話】097-532-7119または【電話】#7119 ◇こどもの救急電話相談 【電話】097-503-8822または【電話】#8000 ※19時~翌8時、日曜・祝日は8時~翌8時も可 ・救急医療のひっ迫を防ぐため、軽い...
-
健康
健康ガイド(1) ◎健診の日程については、市ホームページをご覧ください。 ■口腔がん検診 喫煙や飲酒、合わない義歯や欠けた歯は、口腔がんの発生リスクとなります。検診を受けて早期発見につなげましょう。 対象:40歳以上の市民 ※令和8年3月31日時点の年齢 日時:11月9日(日) 9時~12時 場所:三光コミュニティーセンター 内容:口腔粘膜の視診・触診 料金: [40歳~69歳]1,000円 [70歳以上]無料 定...
-
健康
健康ガイド(2) ■離乳食講習会 離乳食のすすめ方や作り方についての教室です。栄養士の講話と試食があります(試食は保護者のみ)。 対象:5か月~8か月児の保護者 日時:10月24日(金) 14時~15時 場所:三光コミュニティーセンター 予約開始日:10月1日(水) ■大腸がん検診 大腸がんは、男性では前立腺がんに次いで2番目に多く、女性でも乳がんに次いで2番目に多いがんです(2020年がん統計)。中津市でも大腸が...
-
健康
参加してみませんか?地域運動教室 市民であればどなたでも参加できます。予約は不要です。ぜひお気軽にご参加ください! ■すこやか体操南部(南部校区) 日時:第3木曜日 10時~11時30分 場所:南部公民館 上履き用の靴、飲み物、汗拭きタオルを持参ください! 問合せ:地域医療対策課地域医療対策係
-
健康
中津市健幸(けんこう)セミナー~まろっと健康~ 期日:10月27日(月) 場所:中津文化会館 大ホール 料金:無料(事前申込不要) 定員:250人(健康チェックは先着順) ■13時~14時 健康チェック(脳年齢・ベジチェック測定) ■14時~16時 講演「知って得するがんのお話」 松浦 恵子(まつうらけいこ)氏(大分大学医学部医学生物学教授) 健康アプリあるとっくポイント対象事業 参加者に粗品進呈 ※数量限定 問合せ:地域医療対策課 【電話】6...
-
くらし
国勢調査への回答はお済みですか? 回答期限:10月8日(水) 国勢調査は日本に住むすべての人と世帯(外国人を含む)が対象です。簡単で便利なインターネット回答を推奨します。期限までに回答が確認できない場合は、調査員が回答のお願いに伺います。 問合せ: 総合政策課【電話】53-7117 各支所総務・住民課