広報ひた 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
「安心と未来への希望」を日田市につくるために
第1回日田市議会定例会で椋野美智子市長から市政執行の方針が発表されました。 令和6年度市政執行の方針から抜粋して、市の目指すべき方向性と取組をお伝えします。 ■令和6年度市政執行の方針 令和6年度の市政執行に当たっては、新清掃センターの建設や災害復旧復興など、持ち越された課題に着実に対応しながら、「安心と未来への希望」を日田市につくるため、5つの基本施策に取り組みます。 ■基本施策 1.仕事の選択…
-
くらし
令和6年度主な事業(1)
本紙2~3ページでお知らせした令和6年度市政執行の方針に基づき、多くの事業が実施されます。その中でも主な取組を抜粋して紹介します。 ※下線の事業は新規事業です。1万円未満の金額は、四捨五入しています。 ※基本施策は本紙3ページの基本施策に基づいた事業です。 ■市民協働―きずなを強める― 市民協働のまちづくりや市民サービスの充実、持続可能な行政運営の取組を進めます。 ▽新しい公共推進事業…2,826…
-
くらし
令和6年度主な事業(2)
■生活基盤―安全で快適に暮らす― 道路や河川、情報ネットワーク等のインフラを整備するとともに、公共交通の維持と確保の取組を進めます。 ▽高齢者等移動支援体制整備事業…224万円(基本施策) 運転免許返納後の高齢者等の移動手段を確保するため、地域の実情に応じた移動支援体制づくりに取り組む。 ▽三郎丸西有田線改築事業…6,161万円 安全で安心な都市空間の形成を図るため、国道212号吹上町交差点付近か…
-
くらし
市役所の組織が変わります
令和6年4月1日付けで、市役所の組織を下記のとおり変更します。令和6年4月1日付けの人事異動は、市ホームページ(本紙右記二次元コード)に掲載しています。 ※★は新たな部署等です。変更のない部署等については、掲載していません。 01.総務企画部 人員、防災、財政、企画、情報技術の分野を一元管理するために総務企画部を設置します。 「企画振興部地方創生推進課」を「総務企画部企画課」に変更 「企画振興部情…
-
くらし
日田市副市長に服部浩治(はっとりこうじ)氏が就任
令和6年4月1日付けで、服部氏が副市長に就任しました。服部副市長は、名古屋大学農学部を卒業後、平成8年に農林水産省に入省。林野行政を中心に、国土交通省、在マレーシア日本国大使館、環境省での勤務、令和3年からは、林野庁の広報官を務めていました。また、平成10年から2年間、旧大山町役場、平成29年から2年間、北海道庁森林計画課長を歴任するなど地方行政の経験もあり、今後、その多様な行政経験と手腕を生かし…
-
くらし
令和6年度当初予算
令和6年度一般会計当初予算は386億2,146万円となり、前年度と比較して13億5,695万円増額しました。その要因として、「令和5年梅雨前線による大雨」に係る公共土木施設及び農林業施設の災害復旧事業費の増が挙げられます。 一般会計の歳入は、市で賄う自主財源が31.2%、国や県からの交付金などの依存財源が68.8%となっています。市税などの一般財源の確保に努めるとともに、ふるさと納税の水郷ひた応援…
-
健康
予防接種のご案内
市では、お子さんの健康状態に合わせて予防接種を受けることができるように、個別接種を行っています。予防接種を受ける際は、各医療機関へ事前に電話で予約や確認をし、お子さんの体調が良いときに受けましょう。実施医療機関は、個別通知のときに同封している書類や市ホームページでご確認ください。 ※本市に住民登録のある人が定期予防接種の対象者です。 ■乳幼児の予防接種 出生や転入の届出があった翌月に次の2つを郵送…
-
健康
高齢者肺炎球菌ワクチンを受けましょう
肺炎球菌ワクチンの定期接種の経過措置は、令和5年度をもって終了となりました。それに伴い対象者が下記のとおり変更となります。接種を希望する人はかかりつけ医と相談し、必ず事前に予約をしてから接種してください。実施医療機関はお知らせ通知の裏面をご参照ください。詳細は上記又は各医療機関にお問い合わせください。 これまでに高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は対象外です 対象者: (1)65歳の誕生…
-
くらし
住宅・工作物等に関する補助
下記内容に対して補助金支給等の支援を行っています。予算に限りがありますので、早めの相談・申請をお願いします。 (1)木造住宅の耐震診断・耐震改修補助 申込期限:12月13日(金) 木造住宅の耐震診断及び耐震改修の補助の受付を開始します。令和6年1月に発生した能登半島地震でも、旧耐震基準の木造住宅の被害が多数発生しています。地震による住宅の倒壊から生命と財産を守るために、建物の耐震化を検討してみませ…
-
くらし
お知らせ/国民健康保険税(仮算定)の納税通知書を発送します
令和6年度の国民健康保険税の仮算定(4~6月分)の納税通知書と納付書を4月中旬に発送しますので、各納期限までに納付してください。 仮算定の対象になる世帯:3月31日以前から国民健康保険に加入している世帯 仮算定の対象にならない世帯:4月1日以降に国民健康保険に新規加入した世帯 ※4~6月(1~3期)までは、前年の所得や令和6年度の税率が確定していないため、前年度の国民健康保険税額を基に「仮算定」と…
-
くらし
お知らせ/まちづくり活動推進事業補助金 まちづくり活動に活用しませんか
市民団体等が自主的・自発的に行う公益的な活動に対して、費用の助成を行います。より良い日田を創るために、地域の課題解決につながる活動に取り組みませんか。 対象団体: (1)一般枠…3人以上で構成する公益的な活動やまちづくり等に関わる団体 ※各振興局・振興センター管内の団体は「周辺地域活性化対策事業費補助金」で助成を行っています。詳細は各振興局・振興センターにお問い合わせください。 (2)若者チャレン…
-
しごと
お知らせ/中小企業・小規模事業者・創業希望者の相談窓口 日田市ビジネスサポートセンター
日田市ビジネスサポートセンターは、中小企業及び小規模事業者の経営に関するあらゆる悩みや、これから新しい事業にチャレンジする創業希望者の事業計画作成、資金調達などの相談支援を行う窓口です。中小企業診断士等のコーディネーターが皆さんの悩みに応じたアドバイスの支援を行います。お気軽にご相談ください。 利用時間:火~土曜日午前9時~午後5時 ※日・月曜日、祝日、年末年始は除く。 ところ:日田玖珠地域産業振…
-
イベント
イベント/世界の名車によるスタンプラリーイベント チェント・ミリアかみつえ2024
日田駅南広場をスタート後、大山町やオートポリスを通過し、熊本県山鹿市を目指します。陽春の日差しを浴び、世界の名車が町を駆け抜ける九州最大級のクラシックカーイベントを是非ご覧ください。 ■スタートセレモニー とき:4月13日(土)正午~午後1時30分 ※午前9時からクラシックカーが勢揃いします。 ところ:日田駅南広場特設会場 ■日田駅前の交通規制 日田駅前交差点から中野川新大橋交差点まで通行止めとな…
-
イベント
イベント/第77回日田川開き観光祭ハンギリ源平合戦とダンボールボートレースの参加者募集!
■ハンギリ源平合戦(桶を使った水上競技) とき:5月25日(土)午前11時~午後3時 ところ:三隈川河畔(京町児童公園下) 参加資格:15歳以上で3人1組(高校生のみの参加不可) ■ダンボールボートレース とき:5月26日(日)午前9時~午後2時 ところ:三隈川河畔(京町児童公園下) 参加資格:小学生以上で1チーム5人まで ※チーム内に、20歳以上が2人以上必要です。 ■共通事項 申込方法:代表者…
-
しごと
募集/空き店舗や空き家などを使って新規創業や事業を拡大する人を支援します!
空き店舗や空き家などの既存資源を有効活用し、新規創業や事業拡大などを行う人に対し、改装費用の一部を支援する「空き店舗等活用事業」の公募を行います。事業の採択は審査委員会を経て決定します。必ず下記まで事前にご相談ください。 補助対象者:次の全てに該当する人 ・事業を開始する日までに市内に住所及び事業所を有する個人若しくは市内に本社・本店又は主たる事業所を有する法人 ・市税を完納している人 ・この補助…
-
講座
募集/一緒に楽しく学びませんか?令和6年度咸宜大学受講生を募集します!
咸宜大学では、高齢者の生涯学習の場として、毎月1回、様々なテーマ(健康・歴史・音楽等)で講座を開催しています。その他、アオーゼでのクラブ活動(合唱、短歌、歌謡、俳句、吟詠、パソコン)も行っています。 対象:市内在住の60歳以上の人 受講期間:5月~令和7年3月 ところ:パトリア日田小ホール 入学金:2,500円 申込先:社会教育課(アオーゼ内) ※入学金を添えてお申し込みください。 問合せ:社会教…
-
文化
募集/近世日本の教育遺産群サポーター募集!
咸宜園・豆田町をはじめとする近世日本の教育遺産群を多くの人に知っていただくため、日田・水戸・足利・備前の4市共通のサポーターを募集します。詳細は市ホームページ(本紙二次元コード(1))をご確認ください。 活動内容: (1)教育遺産に関する魅力発信や事業のお手伝い (2)各市で開催するサポーター事業への参加 年会費:無料 ※活動に伴う報酬や旅費の支給は、原則ありません。 申込方法:電子申請(本紙二次…
-
くらし
募集/咸宜園・廣瀬淡窓等の研究活動を支援します
令和6年度の研究奨励事業の募集を行います。 研究課題: (1)廣瀬淡窓、咸宜園、咸宜園門下生及び私塾・学校などをテーマとする歴史・文化について、幅広い分野での個人の研究活動 (2)(1)の課題を含む市内在住・出身者による日田市域の近世から近代にかけての歴史・文化を中心とした個人の研究活動又は咸宜園門下生子孫による咸宜園に関する研究活動 対象者(応募資格):日本在住の研究者(大学院生を含む)、日田市…
-
くらし
お知らせ/令和6年度は固定資産税の評価替えの年です
■固定資産税と都市計画税 固定資産税:毎年1月1日現在で、土地、家屋、償却資産を所有している人に課税される市税 都市計画税:都市計画事業や都市区画整理事業に要する費用に充てるため、都市計画区域内に存在する土地、家屋を所有する人に課税される市税 ■評価のしくみ 土地の評価額:地価公示価格や不動産鑑定士の評価などを基準に算定 家屋の評価額:国が示す固定資産評価基準をもとに再建築価格を算定し、その価格に…
-
くらし
お知らせ/狂犬病予防注射
犬の飼い主は「狂犬病予防法」で、生涯1回の「犬の登録」と年1回の「狂犬病予防注射」が義務付けられています。 登録済みの犬の飼い主には、事前にはがきを送付しています。注射の際に必ず持参してください。また、はがきの記載内容に変更等がある場合は訂正の上、持参してください。 ※未登録の犬は、各会場・市内の動物病院・環境課(市役所2階)で登録できます。 対象の犬:生後91日以上の犬 注射料金:3,250円 …
- 1/2
- 1
- 2