広報たけた 2025年9月 NO.246

発行号の内容
-
くらし
音楽姉妹都市 長野県中野市に学校新聞特派員を派遣 ~音楽でつながる「絆」~ 音楽家の瀧廉太郎ゆかりの竹田市、作曲家の中山晋平生誕の地である中野市、「荒城の月」の作詞者・土井晩翠の出身地である宮城県仙台市の3市で、昭和42(1967)年、音楽姉妹都市の縁を結び、令和9年1月には「60周年」を迎えます。 本市は、音楽姉妹都市である中野市との都市交流を促進するため、両市の中学生を相互に派遣し合い、交流を続けています。昨年は、中野市の中学生を竹田中学校が...
-
その他
人口のうごき ※令和7年8月1日現在の住民基本台帳による
-
健康
9月は健康増進月間です 本市では、「血管を守ろう大作戦」をスローガンに掲げて健康づくりを進めています。心疾患や脳血管疾患、人工透析などの病気は、血管の老化、動脈硬化が大きな要因となります。生活習慣によって、血管を若返らせることもできれば、老化を加速させてしまうこともあります。 健康な血管が健康寿命延伸の鍵です。 毎日の生活の中で、健康づくりを実践しましょう。 ■生活習慣病有病率(竹田市国保) ※高血圧、人工透析の有病率(...
-
くらし
いざ、国勢調査! ・国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての方と世帯が対象です。 ・9月下旬頃から、調査員が皆さまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。 ・回答は、インターネットで行うか、紙の調査票を郵送または調査員に渡していただく方法で行うことができます。 ・スマホからの回答は、二次元バーコードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。 ・国勢...
-
くらし
マイナ救急 実証事業を実施します 市消防本部は総務省消防庁と連携して、救急時にマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用する実証事業を行います。 マイナ救急とは、救急車を必要とする傷病者などの同意を基本として、傷病者のマイナ保険証を活用し、通院履歴や服薬情報などを救急車内で閲覧できるようになります。本事業の実施によって、傷病者の症状に応じた搬送病院の選定や搬送中の適切な応急処置が可能となり、より迅速かつ的...
-
スポーツ
輝け!竹田の星 全国大会・九州大会出場報告に訪れた皆さんをご紹介します。(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■湘南藤沢カップJVA 第16回全日本ビーチバレーボールU15選手権大会 4人制 日程:8月16日(土)~17日(日)(神奈川県) ■令和7年度九州中学校体育大会 陸上 男子1年100m 今大会第1位 日程:8月9日(土)(鹿児島県) ■令和7年度全国中学校体育大会 バレーボール 日程:8月17日(...
-
子育て
宝くじ助成金で幼年消防クラブの鼓笛隊セットを整備! 今回、宝くじ助成金を活用して、竹田市幼年消防クラブのテナードラムやマーチングキーボードなど9つの備品を更新しました。 7月28日には、市消防本部で贈呈式が行われ、あさひケ丘保育園、荻げんきこども園、竹田保育所の園児らが出席する中、鼓笛隊セットが贈られました。今後、年2回行われる全国火災予防運動等の防火の普及活動に広く活用されます。 ▽宝くじ助成金(コミュニティ助成事業) 一般財団法人自治総合センタ...
-
くらし
竹田市長選挙 竹田市議会議員選挙 公費負担支払状況を公表します 選挙公営制度は、公職選挙法に基づき、お金のかからない選挙のため、また、候補者間の選挙運動の機会均等を図るために採用されている制度です。 本年4月に執行された、竹田市長選挙及び竹田市議会議員選挙に立候補した各候補者に対し、公費負担として支払った額を公表します。 竹田市長選挙における公費負担支払状況(単位:円) 竹田市議会議員選挙における公費負担支払状況(単位:円) 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電...
-
くらし
土居市長が国際友好姉妹都市を訪問 このたび、本市の国際友好姉妹都市であるドイツのバート・クロツィンゲン市が都市の格上げとなり、各イベントや式典に招待されたことを受けて、土居市長が7月15日から21日までの間、バート・クロツィンゲン市を訪問しました。 今回の訪問では、これまで長年続けてきた中学生国際交流事業の継続に向けた協議や、バート・クロツィンゲン市が新たに友好協定を締結するイタリア・ロスタ市との協定書署名式にも立ち会いました。 ...
-
イベント
『竹田城下町 KABOSUでわっしょい♪2025』開催! 竹田市産カボスが主役の竹田市ならではのイベントが、竹田城下町で今年も開催されます! 開催期間:9月28日(日)まで 主なイベント: ・カボスチャレンジ月間(9月28日(日)まで) ・カボスビアガーデン(9月20日(土)) ・八幡山縁日楽市楽座カボスver(9月27日(土)) ・竹田温泉「花水月」カボス風呂(9月28日(日)) ※詳細については、右記ホームページをご覧いただくか下記までお問い合わせく...
-
イベント
綺麗な藍色に染まりました! 今年度4回目の「藍の生葉染め体験」が、8月10日に竹田市歴史文化館・由学館で開催されました。当日は、市内外の小学生から一般の方まで9人が参加し、歴史文化館の工藤学芸員が講師を務めました。 参加者の皆さんは、それぞれ完成後の模様をイメージしながら、ビー玉や輪ゴムなどを使って絞り模様を入れるために、布を工夫して作成。その後、画聖堂横の藍畑で藍の葉を自分たちの手で摘み、新鮮なうちに染める作業を進めていき...
-
くらし
ぬくもり人権シリーズ No,117 ■「情報流通プラットフォーム対処法」をご存知ですか? 今回は、インターネット上の違法・有害情報の流通が社会問題となっていることを踏まえ、「情報流通プラットフォーム対処法」(特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律)が整備されたことについてご案内します。 「情報流通プラットフォーム対処法」は、特定電気通信による情報の流通(SNS、掲示板の書き込み等)によって権利の侵...
-
くらし
警察署からのお知らせ ツーリングバイクの事故防止 例年この時期には、山間部においてツーリング中の重大交通事故が発生する傾向があります。過去のツーリング中の交通事故の特徴は、「単独事故が多い・山間部のカーブでの発生が多い・40歳代以上の当事者が多い」等が挙げられます。 事故を防ぐためにも、二輪車の運転者は次の点に注意して運転しましょう! ・スピードダウンの徹底…カーブの手前では十分にスピードを落とし、安全な速度と方法で走行しましょう。 ・ツーリング...
-
しごと
ハローワーク(公共職業安定所)からのお知らせ ハローワーク豊後大野では、お仕事を探されている方に職業相談・紹介を行っています。また、職業選択に迷われている方には、次のツールにより就労準備段階の支援を行っています(無料)。気軽にお越しください。 1.適職診断(job tag、キャリアインサイト) 2.就職支援セミナー(就職活動の進め方、自己理解、応募書類の書き方、面接での自己アピール等についてのセミナー) 3.職業訓練の案内(再就職に必要な知識...
-
くらし
たけたんトピックス ■歴史文化館アドバイザーを任命 この度、竹田市歴史文化館・由学館が開館5周年を迎えるに当たり、美術を専門としたスキルを持つ菅章(すがあきら)さんをアドバイザーとして任命しました。菅さんは、昨年3月までおよそ14年間大分市美術館館長を務め、また、近現代の美術を専門として多くの展覧会に関わるなど実績と経験がある方です。 7月24日に任命式が行われ、菅さんは「私自身がこれまで学んできたもので、少しでもお...
-
くらし
主な施設の休館日等 ◎グランツたけた (毎週月曜日) ◎佐藤義美記念館 (毎週月曜日) ◎竹田市歴史文化館・由学館 (毎週木曜日) ※10日(水)は館内燻蒸のため休館 ◎竹田温泉「花水月」 (毎週木曜日) ◎荻の里温泉(毎週月曜日) ※15日(月)は営業します。 ※16日(火)は休館します。 ◎陽目の里「名水茶屋」 (毎週火曜・水曜日) ※23日(火)は営業します。 ※25日(木)は休業します。 ◎長湯温泉療養文化館...
-
くらし
よりそいカフェ よりそいカフェは認知症の人やその家族、地域の住民らが気軽に交流できる場所です。(参加料100円) ◎竹田 日時:4日・18日(木)10:00-11:30 場所:みんなのいえ「カラフル」 ◎荻 日時:9日・16日(火)13:00-14:30 場所:荻「しらみず」 ◎久住 日時:3日・17日(水)14:00-15:30 場所:白丹温泉ふれあいの湯 ◎直入 日時:12日・26日(金)13:00-15:0...
-
くらし
納期限のお知らせ ■9/30(火) ・固定資産税(3期) ・国民健康保険税(6期) ・介護保険料(3期) ・後期高齢者医療保険料(3期)
-
くらし
9月の行政なんでも相談 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100
-
くらし
令和7年2025年9月 たけたんカレンダー ※空いているスペースは、皆さんの予定を書くなどご活用ください。 ■農業委員会事務局農地係からのお知らせ 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です。 (15日が土日の場合は翌開庁日が締切日となります)。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】63-4815
- 1/2
- 1
- 2