広報きつき 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 当初予算 1
■令和6年度予算編成のキーワードは「子育て」「活力」 第3次杵築市総合計画の策定に向けた市民アンケートの調査結果を踏まえ、子育て世帯への支援や地域活力の創出などに重点的に取り組みます。 ◇歳入 ・市税 令和6年度に行われる個人市民税の定額減税による減収を見込み、対前年度比5・2%減の28億4201万円を計上しました。なお、定額減税における減収については地方特例交付金で補てんされることとなっています…
-
くらし
令和6年度 当初予算 2
■令和6年度 当初予算 重点事業 ・一般財源…市税・地方譲与税・地方消費税交付金・地方交付税など ・補助金等…国庫支出金・県支出金・分担金など ※「市民1人当たり金額」は事業費を令和6年3月31日現在の人口(26,528人)で割った金額です。 ◆安全・安心な暮らしをささえるまちづくり ○重層的支援体制整備事業…1億3,857万円 〔継続〕(市民1人当たり約5,223円) 介護、障がい、子育て、困窮…
-
くらし
令和6年度 当初予算 3
・一般財源…市税・地方譲与税・地方消費税交付金・地方交付税など ・補助金等…国庫支出金・県支出金・分担金など ※「市民1人当たり金額」は事業費を令和6年3月31日現在の人口(26,528人)で割った金額です。 ◆ひと、もの、情報の流れをささえるまちづくり ○コミュニティバス運行事業…5,024万円 〔継続〕(市民1人当たり約1,894円) 市内の交通手段を持たない高齢者等の移動手段の確保を目的とし…
-
くらし
令和6年度 当初予算 4
・一般財源…市税・地方譲与税・地方消費税交付金・地方交付税など ・補助金等…国庫支出金・県支出金・分担金など ※「市民1人当たり金額」は事業費を令和6年3月31日現在の人口(26,528人)で割った金額です。 ◆ひとが育ち、輝くまちづくり ○出産・子育て応援事業…1,577万円 〔継続〕(市民1人当たり約594円) 妊娠から出産・子育てまで切れ目なく子育て家庭に寄り添う「伴奏型相談支援」と出産・子…
-
健康
あなたのお口は健康ですか?
杵築市では、歯科医師会、日出町と合同で歯の健康に関する下記の事業を実施します。この機会にお口の健康について考えてみませんか? ■歯のなんでも相談室 「歯のなんでも相談室」では、地域の歯医者さんが無料で歯の健診、フッ化物塗布、口腔がん検診などを行います。 申込等は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。 日時:6月2日(日) 9時~12時 場所:杵築市健康福祉センター 多目的ホール 内容:歯の健…
-
健康
大分県後期高齢者医療の健康診査について
大分県後期高齢者医療広域連合が行う健康診査は、糖尿病等の生活習慣病を早期発見・治療し、重症化を予防するために行われます。健康管理のために年1回の健康診査を受けましょう。 対象者:大分県後期高齢者医療の被保険者が対象です。 健診項目:広域連合が送付する受診券に記載している項目です。 日程・場所:市が行う集団健診と同じ日程・会場又は広域連合の契約医療機関で受診できます。契約医療機関については、掲載して…
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防注射日程のお知らせ
生後91日以上の犬は、一生に1回の登録と年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。先般、登録と狂犬病予防注射を行っていない飼い犬による咬傷事故が報道され、社会的にも注目されたところです。万が一の事故に備え、愛犬には必ず予防注射を受けさせましょう。「飼い犬が死亡した」「他市から転入した」「飼い主が変わった」などありましたら、市にご連絡ください。 ■当日お持ちください (1)通知ハガキ(犬の…
-
しごと
杵築市指定管理者施設「杵築市山香温泉 風の郷」のスタッフを募集します!
就業場所:杵築市山香温泉 風の郷 就業内容:業務全般 運営スタッフ 雇用主:一般社団法人 やまが地域創生機構 ■フルタイム従業員 業務内容:温泉受付・食堂ホール・調理補助・フロント・清掃・他各種業務 募集人員:若干名 就業時間: (1)6時~22時の内8時間(シフト制) 1時間休憩 (2)21時~翌7時の夜勤者(休憩2時間・夜勤手当有) 休日等:週休2日制、曜日不定・シフト制(月8日程度) 加入保…
-
文化
『令和6年度 きつき子ども歴史探検隊』隊員募集
きつき子ども歴史探検隊は、子どもたちが故郷に愛着と誇りを持ち、広く世界に杵築を発信していけるような人材へと成長していくことを目的に、杵築の歴史や文化財を楽しく学ぶことができる講座や体験学習を実施します。 開催日:8月18日(日)、9月15日(日)、10月20日(日)、11月17日(日)、12月15日(日) 対象:杵築市内の小学4年生~6年生 定員:15名以内(応募多数の場合は抽選) 参加費:各回5…
-
しごと
杵築市指定管理施設「杵築市大田 横岳自然公園」のスタッフを募集します!
就業場所:杵築市大田 横岳自然公園 就業内容:横岳自然公園運営スタッフ(庶務・受付業務、客室・キャンプ場メンテナンス、アウトドア活動補助、植栽管理等) 雇用主:NPO法人 大分宇宙科学協会 ■パート ※ハローワーク経由でお申込みください。 募集人員:1名 就業時間:7時~22時のうち8時間程度(シフト制) 休憩1時間 休日等:週休3日、曜日不定・シフト制(月12日程度、繁忙期・閑散期で調整する場合…
-
くらし
脱炭素社会! 目指せゼロカーボンシティ! 8割生活のススメ Vol.9
■再生可能エネルギー導入を! 太陽光・風力・地熱・中小水力・バイオマスといった再生可能エネルギーは、温室効果ガスを排出せず、国内で生産できることから、エネルギー安全保障にも寄与できる有望かつ多様で、重要な低炭素の国産エネルギー源です。大分県では令和5年度から、自家消費を行う太陽光発電設備及び畜電池を導入する経費に対して補助制度を開始しました。個人宅や事業所も補助対象です。ぜひご検討ください。 出典…
-
くらし
令和6年度の後期高齢者医療保険料について
令和6年度の大分県後期高齢者医療保険料率は下記のとおりです。 ■制度改正に伴う令和6年度保険料の激変緩和措置 所得割率:前年の所得が58万円以下の場合は、軽減用所得割率10.62%を適用する。 賦課限度額:制度見直し以前からの被保険者及び障害認定による加入者は、賦課限度額を73万円とする。 ■保険料の計算方法(令和6年度) 負担していただく保険料額は、被保険者全員が等しく負担する(1)均等割額と、…
-
くらし
都市計画用途地域変更(案)の縦覧を実施します
本市では、杵築市都市計画マスタープランや杵築市立地適正化計画の考え方に基づき、周辺の住環境に配慮しつつ、土地利用の促進や都市機能の維持と充実を図るため、都市計画区域において用途地域を指定しています。 この度、令和6年度中に、都市計画用途地域の変更を予定していることから、都市計画法第21条第2項で準用する同法第17条第1項の規定により、当該都市計画の案を縦覧します。 縦覧期間:5月1日(水)から5月…
-
しごと
杵築市創業支援事業補助金の申請を受付けています!
本市の産業振興及び雇用の創出等を図るほか、人口流出をはじめ空き店舗・空き家の増加等といった地域課題の解決に向けて、創業にあたって最大のハードルとなる資金調達に対する支援として初期費用を助成することで、創業予定者の資金負担を軽減し、本市における創業の取組みを促進します。 補助対象者:次の要件をすべて満たす方が補助対象者となります。 (1)中小企業者の予定者等であること。(ただし、補助金申請日時点にお…
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当の額が改定されました
令和6年4月分から児童扶養手当・特別児童扶養手当の額が次のとおり改定されました。 受給者の方には、文書にてお知らせします。 ■児童扶養手当 ※手当額は申請者等の所得により決まります。 ※申請者等の所得が所得限度額以上のときは、支給することができません。 ■特別児童扶養手当 ※所得制限があります。 問合せ:福祉事務所 子ども給付係 【電話】0977-75-2408
-
くらし
軽自動車税(種別割)には減免制度があります
5月は軽自動車税(種別割)の納付月となっていますが、身体障害者手帳等をお持ちの方は、車両1台に限り、軽自動車税が減免される場合があります。軽自動車税(種別割)の減免を申請される方は、下記書類をご準備いただき、減免の申請を行ってください。 なお、自動車税(普通車)の減免を受けている方は該当しませんのでご了承ください。 ※昨年度、軽自動車税(種別割)の減免を受けた方には、申請書及び返信用封筒を郵送しま…
-
くらし
市長室から Vol.107
杵築市長 永松 悟 ■杵築みかん みかんは杵築市の代名詞。市のイベントではもちろん、秋に別府市で開かれる「大分県農林水産祭」でも大人気。「詰め放題」は毎年長蛇の列です。 また、多くの市外・県外の方々が応援してくださる「ふるさと納税」ですが、杵築市への寄付件数、金額ともに一番多いのは「みかん・柑橘類」です。 先月18日には、ハウスみかんの初競りが、全国のトップを切って大分市の卸売市場でありました。大…
-
くらし
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です ~もう、一人で悩まない、みんなで支え合う社会へ~
ひとりぼっちだと感じる孤独、人とのつながりが少ない孤立。こうした感情や状態を、あなただけのものと思っていませんか? 孤独に感じることは誰にでも起こりえます。 内閣官房が行った調査によると、孤独であると感じることが「ある」と答えた方が4割という結果が出ています。これは多くの人が孤独に悩んでいるということ。決して他人事ではありません。 ■データでわかる孤立・孤独「孤独であると感じたことがありますか」 …
-
健康
市国保(40~74歳)にご加入の方へ 健診の申込みはお済みですか?
4月上旬に杵築市国保特定健診の対象者の方に、下記の健診のご案内を送付しました。封入していた緑色の健診意向調査票(兼申込書)の提出がお済みでない方(健診を令和7年1~2月頃に予定している場合も含む)は、下記のいずれかの方法で5月13日(月)までにご提出ください。 なお、健診意向調査票のご提出のない方には、市から訪問やお電話をさせていただくこともあります。ご了承ください。 ご提出方法: (1)インター…
-
くらし
話題の新刊から役立つ文献まで!「図書館だより」1
《お知らせ》 ■子どもたちへ読書の扉を開こう 読み聞かせ講習会 「杵築市立図書館 読み聞かせ講習会」の参加者を募集します。 日時:6月15日(土) 13時30分~15時30分 場所:杵築市立図書館 多目的室 講師:佐藤真由美氏(人と本を結ぶ読書支援プロジェクト「ゆい(結い)」主宰) 参加費:無料 対象:読み聞かせに興味がある方 ※事前申込み不要 ■ゴールデンウイークは図書館が楽しいぞ!! としょか…