広報きつき 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和6年度 杵築市二十歳のつどい
■二十歳おめでとうございます 1月12日、二十歳の門出をお祝いする「令和6年度杵築市二十歳のつどい」が杵築市文化体育館で開催され、恩師や来賓、ご家族の出席のもと、二十歳を迎えた186人が出席しました。 第1部の式典では、「杵築市ふるさとサポーター認定証」の贈呈が行われ、代表して、末弘青楓(すえひろはる)さんに手渡されました。 また、意見発表では、はじめに松原萌(まつばらもえ)さんが『人としての信頼…
-
健康
春の健康応援イベント「きつみんのちぃーとのばそう!健康寿命」
■ちょいトレぷらす 参加者募集! 日時:2月27日(木) 10時~15時30分 場所:杵築市健康推進館(杵築市健康福祉センター西側) ちょいトレぷらすは、健康づくりに役立つ運動や栄養、健康チェックなどを一度に体験できるお得なイベントです。今回は、主に50代から70代の方を対象に行います。 ○運動体験ブース 春から動けるカラダづくりを始めよう! [しっかりコース] 午前の部:10時~12時 午後の部…
-
しごと
入札参加資格審査申請(建設コンサルタント等)を受け付けます
令和7・8年度に杵築市が発注する測量・土木設計業務等の入札参加を希望する事業者は、申請書を提出してください。 申請書及び添付書類の詳しい情報については、杵築市公式ウェブサイトをご覧いただくか、企画財政課契約検査係へお問い合わせください。 受付期間:3月3日(月)~3月31日(月)〔最終日の消印有効〕 ※閉庁日を除く 提出方法:持参または郵送 提出場所:本庁舎2階 企画財政課 契約検査係 有効期間:…
-
健康
「減塩と野菜あと一皿」レシピを紹介します!
成人1日あたりの目標「食塩摂取量 男性7.5g未満、女性6.5g未満」、「野菜摂取量350g以上」の実現に向けて、旬の野菜の減塩レシピを紹介します。 ■白菜サラダ 1食あたり:エネルギー50kcal、食塩相当量0.8g、野菜90g 白菜は年中店頭に並んでいますが、やはり旬と言えば冬です。霜にあたると甘さが増し更に美味しくなります。白菜は鍋や汁物、おひたし、漬物にすることが多いと思いますが、目先を変…
-
くらし
税の申告
杵築市での確定申告受付:2月3日(月)~3月17日(月) ※土曜、日曜、祝日は除きます。 ・午前の部 9時~11時30分 ・午後の部 13時~15時30分 所得税は、納税者自身が所得金額や税額を正しく計算して納税する申告納税制度をとっていますので、申告と納税は期限内にお済ませください。会場等については、広報きつき1月号をご確認ください。 ■重要なお知らせ《農作物の収穫(収入)や、自営業による収入等…
-
健康
2月1日はフレイルの日
■フレイルとは? 「健康」と「介護が必要な状態(要介護状態)」の間の状態を「フレイル(虚弱)」といいます。このフレイルは、加齢に伴い、筋力や認知機能などの心身の機能が低下している状態で、65歳以上では、12人に1人(8.7%)がフレイル状態にあると言われています。(※東京都健康長寿医療センター研究所調べ) フレイルに早く気づき、対策をすれば、元の健康な状態に戻ることが出来ます。 ■ご自身の状態を確…
-
文化
市長室から Vol.115
杵築市長 永松 悟 ■万博と坪井さん 4月13日(日)から10月13日(月)までの6ヶ月間、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開催されます。 杵築市は昨年8月に、内閣府の「万博国際交流プログラム」に登録され、アフリカのジンバブエ共和国およびブルンジ共和国と交流を進めることになりました。 これは、市内山香在住の坪井達史さんが、乾燥地帯の食糧難改善の目的で開発されたネリカ米普及の世界的な第一人…
-
健康
杵築市国民健康保険にご加入の40歳から74歳の方へ
■令和6年4月以降に特定健診を受診された方へ 特定健診の受診後は、生活習慣の見直しに努めることが肝心ですが、1人で続けていくのは難しいものです。 特定健診の受診先に関わらず、市民生活課の保健師・管理栄養士が健康サポートのため、電話や訪問をしていますので、ぜひご活用下さい。 ■特定健診を申込済みだが、まだ受診が済んでいない方へ 令和6年度の特定健診は、2月28日(金)までです。受けそびれのないよう、…
-
くらし
令和6年度 第2回 杵築市国民健康保険運営協議会開催
令和6年度第2回杵築市国民健康保険運営協議会を下記のとおり開催します。会議は傍聴できます。詳しくはお問い合わせください。 開催日時:令和7年2月4日(火曜日) 14時から 場所:杵築市役所 本庁舎2階大会議室 議題: (1)令和6年度杵築市国民健康保険特別会計決算見込み等について (2)令和7年度杵築市国民健康保険税率等について (3)令和6年度杵築市国民健康保険保健事業の取り組みについて (4)…
-
子育て
令和7年度「就学援助制度」の申請を受け付けています
「就学援助制度」とは、家庭の児童及び生徒が義務教育を円滑に受けるために、経済的な理由でお困りの方に対して、学用品費等の一部を援助する制度です。 援助を受けることができる世帯(認定基準): ・杵築市立の小・中学校に児童生徒が在学中または令和7年4月入学予定であること ・児童生徒が杵築市に住所を有すること ・次の項目のいずれかに該当する世帯で援助が必要と教育委員会が認定した世帯 (1)生活保護を停止ま…
-
くらし
精神障がい者ミニデイケアに参加しませんか?
■デイケアとは 昼間の一定時間を仲間と過ごし、様々な活動を行います。「生活リズムを整えたい」、「相談できる相手がほしい」、「いろいろな活動に参加したい」などの思いや悩みをお持ちの方が、デイケアに参加することで日常生活が少しずつ改善したり社会生活に慣れていただけるように支援します。 対象者:杵築市在住で、精神科に通院しており、医師の許可が得られる方(自立支援医療受給者の方) 開催日:下記の日程で月に…
-
くらし
人権擁護委員委嘱のお知らせ
人権擁護委員は、国民の基本的人権が侵犯されることのないように監視し、もしこれが侵犯された場合には、その救済のため、すみやかに適切な処置を執るとともに、常に自由人権思想の普及高揚に努めることをもってその使命とし法務大臣から委嘱されます。杵築市では、11名の委員が活動しています。 このたび下記の方が委嘱されましたのでお知らせします。 再任:池永路子(いけながみちこ)さん(杵築・南台西) 新任:阿部智恵…
-
子育て
令和7年度杵築市立幼稚園 園児を募集しています!(随時入園受付中)
募集する園および園児: ・募集する園…杵築幼稚園、東幼稚園 ・5歳児(年長)…平成31年4月2日~令和2年4月1日までに生まれた幼児 ・4歳児(年少)…令和2年4月2日~令和3年4月1日までに生まれた幼児 申込方法および提出書類: ・「入園願書」「預かり保育利用申込書」は希望する市立幼稚園に提出してください。 ・「子どものための教育・保育給付認定、子育てのための施設等利用給付認定申込書兼利用申込書…
-
くらし
認知症相談会のお知らせ
認知症支援推進員(看護師)、精神保健福祉士がご相談に応じます。 「直前のことをわすれるようになった」、「以前より怒りっぽくなった」、「同じものをたくさん買い込んでいる」、「ゴミ出しの日がわからなくなった」、「もしかして(自分が)認知症かも?」等、ご自身やご家族、近所の方の相談でも結構です。ぜひ、この機会をご活用ください。 日時:2月20日(木) 10時~12時 場所:杵築市役所山香庁舎 2階201…
-
くらし
親なきあと相談会開催のお知らせ
障がいのあるご家族の将来のことでお悩みはありませんか? 「親なきあとは気になるけど、よくわからない」等の漠然とした不安や悩みを、専門のアドバイザーに相談し、将来についての準備や情報提供等のアドバイスを受けられる相談会を開催いたします。 今できることを一緒に考えてみませんか? 開催日時:2月26日(水) 13時~16時 場所:杵築市きつき生涯学習館(大分県杵築市大字杵築126番地1) ※秘密は厳守し…
-
くらし
杵築まちかど瓦版
■100歳 ※詳細は本紙10ページをご覧ください。 ■〈ご寄附〉立石若妻会様からご寄附 12月5日に立石若妻会様から11月18日に行われた第4回立石天神秋まつり益金のご寄附がありました。豊田会長から永松市長へ「杵築市の子育てと福祉に使って下さい」と寄附金を手渡されました。 ■〈交流会〉万博交流講演会! 12月12・13日に万博交流プログラムの一環として、ウスビ・サコ万博副会長とJICA職員として4…
-
くらし
図書館だより
■休館のお知らせ 3月3日(月)~25日(火)は図書館システム更新と蔵書点検のため休館いたします。 (1)3月2日(日)山香庁舎電気工事のため山香図書室は臨時休館となります。 (2)2月16日(日)以降に借りた本は3月26日(水)が返却期限です。 (3)休館中の返却は「返却ポスト」をご利用ください。(CD・DVD・紙芝居・ほかの図書館から借りた本は入れないでください。) (4)休館中は杵築市立図書…
-
子育て
離乳食相談会のお知らせ
離乳食の作り方のポイントや、お子さんにあわせた離乳食の進め方についての相談会です。試食を通して離乳食の固さや形状などを確認したり、離乳食の悩みなどを栄養士に相談できます。お気軽にお申込みください。 日時:3月12日(水) 10時30分~12時 ※10時~10時25分に受付・体重測定を行います。 場所:杵築市健康推進館 対象:赤ちゃんと保護者(離乳食が未開始の方も参加できます) ※概ね、1歳6か月ま…
-
子育て
みんなあつまれ! 児童館 2月
■杵築 ○おはなし会 日時:2月4日(火) 15時30分~ ○工作あそび 日時:2月12日(水) 15時30分~ ○わくわくクラブ 日時:2月19日(水) 10時~11時 対象:親子・未就学児等 【電話】0978-62-6250 ■山香 ○工作あそび 日時:2月5日(水) 15時30分~ ○むかしクラブ 日時:2月14日(金) 11時~11時30分 ○うたあそび 日時: ・2月14日(金) 10時…
-
子育て
こどもの健診・教室
■健診 健診会場:杵築市健康推進館(全地域の方) ○4・5か月児健診 対象:令和6年8・9月生まれ 日時:2月7日(金) 12時30分~13時受付 ○9~11か月児健診 対象の方には、個別通知をしています。 医療機関に予約して、各自で受診してください。 ○1歳6か月児健診 対象:令和5年7・8月生まれ 日時:2月21日(金) 12時30分~13時受付 ○2歳児歯科健診 対象:令和4年8・9月生まれ…
- 1/2
- 1
- 2