広報きつき 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
みんなあつまれ! 児童館 10月 ■杵築 ○おはなし会 日時:10月7日(火) 15時30分~ ○工作あそび 日時:10月8日(水) 15時30分~ ○わくわくクラブ 日時:10月15日(水) 10時~11時 対象:親子・未就学児等 【電話】0978-62-6250 ■山香 ○工作あそび 日時:10月1日(水) 15時30分~ ○むかしクラブ 日時:10月10日(金) 11時~11時30分 ○うたあそび 日時: ・10月10日(金...
-
子育て
こどもの健診・教室 ■健診 健診会場:杵築市健康推進館(全地域の方) ○4・5か月児健診 対象:令和7年4月・5月生まれ 日時:10月3日(金) 12時30分~13時受付 ○9~11か月児健診 対象の方には、個別通知をしています。 医療機関に予約して、各自で受診してください。 ○1歳6か月児健診 対象:令和6年3・4月生まれ 日時:10月17日(金) 12時30分~13時受付 ○2歳児歯科健診 対象:令和5年4月・5...
-
健康
山香病院だより vol.208 ■「インフルエンザに備えて」 内科 守田和正(もりたかずまさ)医師 ○インフルエンザワクチンの重要性 インフルエンザワクチンの接種は、インフルエンザに感染するリスクを減らす最も効果的な方法です。ワクチンを接種した人は、接種していない人と比べて、インフルエンザによる発症や死亡のリスクが低くなります。 ○接種をお勧めする方 生後6か月以上のすべての方にワクチン接種をお勧めしますが、特に下記の方には重要...
-
くらし
information お知らせ ■国民年金任意加入制度 老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、20歳から60歳になるまでの40年間国民年金保険料を納めることで、満額の年金を受け取ることができます。 保険料の納め忘れなどで保険料の納付期間が40年に満たない場合は、60歳から65歳までの間に国民年金に任意加入して保険料を納めることで満額に近づけることができます。 なお、老齢基礎年金を受けるためには保険料の納付済期間や保険料の免...
-
くらし
information 募集 ■バス運転士募集「バス会社説明会&バス運転体験会」のお知らせ 日時:11月9日(日) 13時~17時 場所:大分自動車学校(大分市大字津守564-4) 定員:30名程度(事前予約制) ※応募多数の場合先着順とします。 ※会社説明を2社以上受けられた方にクオカード千円分を贈呈いたします。 申込:電話でのお申込み 受付時間:9時~17時(土日祝を除く) 申込期限:11月4日(火) その他:運...
-
くらし
information 相談 ■無料調停手続相談会 大分家庭裁判所杵築支部・杵築簡易裁判所に所属する調停委員からなる杵築調停協会が、無料調停手続相談会を開催します。 日時:10月26日(日) 10時~15時 場所:杵築市文化体育館ミーティング室(1階) 杵築市大字本庄2005番地 対象者:民事または家事事件を調停(裁判所内での話し合い)で解決したい方 問合せ:杵築調停協会 【電話】0978-62-2052 ■不動産に関する相談...
-
しごと
information 講習・試験 ■後期技能検定試験 技能検定は、働く人達の持っている技能を一定の基準により検定し、これを公証する技能の国家検定制度です。 申請書受付期間:10月2日(木)~15日(水) 実技試験問題公表:11月28日(金) 実技試験実施期間:令和7年12月5日(金)~令和8年2月15日(日) 学科試験実施日:令和8年1月25日(日)、2月1日(日)、2月4日(水)、2月8日(日) 申請書・受検案内配布場所:商工観...
-
くらし
information おねがい ■10月1日は「土地の日」10月は土地月間です 土地の取引をしたら届け出を! 一定面積以上の土地取引を行った場合、契約締結後2週間以内(契約締結日を含む)に届出が必要です。土地は限られた貴重な資源です。土地施策に対する皆さまのご協力をお願いします。 届出者:土地の取得者(買主) 届出の必要な土地: ・市街化区域…2千平方メートル以上 ※杵築市内には市街化区域はありません。 ・都市計画区域…5千平方...
-
くらし
人権コラム 気づき NO.53 ■「差別を知り、自分事として考える」 「こんないい映画をもっと多くの市民に観てもらいたい!」これは、8月の『部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間』中、杵築市隣保館と市立図書館との合同企画、映画『破戒』上映会に参加した市民からの声です。この映画は、島崎藤村原作で、これまで2度映画化され、今回が3回目の映画化となり、部落差別問題を世に問い続けてきた作品です。 父親から被差別部落出身である出自を...
-
くらし
宝くじ助成 ■宝くじ助成金で上地区住民自治協議会が盆踊り用の備品を購入しました 上地区住民自治協議会では(財)自治総合センターが提供する宝くじの収益によるコミュニティ助成事業を活用して、盆踊り用の備品を購入しました。 ■宝くじ助成金で狩宿区北部地区に防災倉庫を設置しました 狩宿区自主防災会が(財)自治総合センターが宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業)を活...
-
子育て
お誕生日おめでとう 10月生まれ ※詳しくは本紙19ページをご覧ください。 お子さんの誕生日の記念に、広報きつきで顔写真入りでお祝いします。1歳から3歳までのお子さんの写真を大募集中です! 掲載申込:写真と申込書を総務課(【電話】0978-62-1800)までご提出ください。申込書は総務課、山香振興課、大田振興課で配布しています。インターネットからもお申し込みできます。 申込み締切は誕生日の前の月の10日です。
-
くらし
公営住宅等入居者募集 (ケ):ケーブルテレビ基本料込 (世):世帯構成・世帯合計所得による (単可):単身者申込可 (単不可):単身者申込不可 ■10月募集分 期限までに申込みがない場合は随時募集となります 申込期間:10月1日(水)8時30分~20日(月)17時必着 選考方法:書類審査(申込者多数の場合は後日抽選会を実施) ◇若宮住宅(山香町大字野原1761番地4)〔市営〕 構造:鉄筋コンクリ造4階建 間取:3DK(...
-
子育て
新杵築市制施行20周年記念教育講演会 ■「尾木ママ流 生きるヒント」 ~ありのままに今を輝かせる力~ 日時:11/23(日・祝) 13:30~15:30(開場:12:30) 会場:杵築市健康福祉センター 多目的ホール 定員:300名 ※事前申込制・先着順 参加無料 申込: ・二次元コードから ※二次元コードは本紙21ページをご覧ください。 ・申込書をFAXまたは窓口に提出 申込受付期間:9/22~10/24 受付窓口: ・きつき生涯学...
-
くらし
きつきガイド ■ひとの動き 人口:25,921人(前月比-12) 男:12,703人(-16) 女:13,218人(+4) ・杵築地域…19,405人(+12) ・山香地域…5,510人(-21) ・大田地域…1,006人(-3) 世帯数:13,182世帯(+36) 出生:9人 死亡:44人 転入:128人 転出:105人 ※令和7年8月末日現在。住民基本台帳による。 ■10月の納税・納付 納期限は10月31日...
-
イベント
イベント・催し物 ※11月中旬の行事予定を抜粋しています。 [令和7年10月] ■開催中 第50回きつき城下町資料館秋季企画展 日時:~11月4日(火) 10時~17時 場所:きつき城下町資料館 企画:「戦後80周年特別企画 郷土の偉人重光葵と杵築の人々」 問合せ:文化・スポーツ振興課(きつき城下町資料館) 【電話】0978-62-5750 ■12日(日) 第18回市民スポーツ大会 日時:10月12日(日) 場所:...
-
くらし
市内の相談会 記載のない場合は無料・予約不要 ■行政相談委員相談日 ○9月~10月は「行政相談月間」 毎日の暮らしの中で道路や年金など役所の仕事について分からないことや困っていることはありませんか? 行政相談委員は身近な相談相手です。相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。 杵築市担当の行政相談委員: ・赤星勇二さん(杵築地域) ・宇都宮敏雄さん(山香地域) ・岡部元暢さん(大田地域) [行政...
-
くらし
日曜・祝日 在宅当番医 診療時間:9時~17時 ■令和7年10月 ○5日(日) くりやまレディースクリニック 【電話】0978-66-1177 友岡医院 【電話】0977-76-2310 ○12日(日) 杵築市立山香病院 【電話】0977-75-1234 ○13日(月) 杵築市立山香病院 【電話】0977-75-1234 ○19日(日) 菅原内科杵築 【電話】0978-63-5588 ○26日(日) 伊藤小児科循環器科医...
-
くらし
歯科休日当番医 ※「別府口腔保健センター」(【電話】0977-21-5657)は、全休日受診できます。
-
その他
その他のお知らせ(広報きつき 令和7年10月号) ■広報きつき 令和7年10月号 2025.10.01 No.241 編集・発行:杵築市役所 総務課 〒873-0001 大分県杵築市大字杵築377番地1 【電話】0978-62-1800 印刷:有限会社三晃堂印刷 杵築市公式ウェブサイト 【URL】http://www.city.kitsuki.lg.jp/ ■表紙写真 新杵築市制施行20周年 受け継ぐ誇り、紡ぐ未来 ■ご使用はお早めに! 令和7 ...
- 2/2
- 1
- 2
