市報ぶんごおおの 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
みんなのひろば
◆こどもまんなか子育て講座 選択理論心理学を用いた「楽しみながら子どもの自信を育む関わり方の講座」です。講師に選択理論心理士・元養護教諭の井上千代先生をオンラインで招いています。 参加無料 日時・場所: 10月13日(日)10時~12時30分(9時30分開場) お話会…12時30分~14時 豊後大野市関係人口交流拠点施設cocomio(緒方町) 11月2日(土)10時~12時30分(9時30分開場…
-
くらし
公営住宅の入居者を募集します
公営住宅の入居者を募集します。入居を希望される方は、所定の手続きが必要です。 収入基準や同居家族の有無などの入居条件や、申し込む住宅によっては先着順となる場合がありますので、事前にご相談ください。 ◆県営住宅 ◇随時募集分 ・下自在住宅 ・もみじケ丘住宅 ・上津尾住宅 ・河島住宅 募集期間:随時募集中 土・日・祝日は除く、8時30分〜17時 ※随時募集中のため最新情報をご確認ください。 ◆市営住宅…
-
くらし
くらしのカレンダー 10 月
◆無料相談のご案内 ◇家事・民事出張相談 ※ただし、手続き案内に限ります。 日時:17日(木)9時30分~15時30分 ※3日前までの事前予約が必要。 場所:市中央公民館(市役所2階) 問合せ:大分地方・家庭裁判所 竹田支部 【電話】0974-63-2040 ◇消費生活相談 日時:毎週火・木・金曜日10時~16時 問合せ:市消費生活センター(商工観光課内) 【電話】0974-22-1018 ◇不動…
-
くらし
覚えよう!ワンポイント手話
◆色シリーズ「紫」 10月号は「紫」を紹介。皆さんも一緒にやってみましょう。 親指と人差し指を立てた右手の人差し指を唇にそって右に引く ※ケーブルテレビ「週間!情報トレイン」でワンポイント手話講座を放送中です。 問い合わせ先:社会福祉課 障がい支援係 【電話】0974-22-3083(内線2151)
-
くらし
当番医
◆豊後大野市医師会の日曜日・祝日の輪番在宅当番医 ※当番医療機関についてはやむを得ず変更になる場合がありますので、受診の際は事前に電話等でお確かめください。 診療時間:9時~17時 救急告示施設: 豊後大野市民病院(緒方町)【電話】0974-42-3121 帰巖会みえ病院(三重町)【電話】0974-22-2222 福島病院(三重町)【電話】0974-22-3321 ◆小児科休日当番医 受付時間:医…
-
その他
LINE公式アカウント・公式X・Facebook
◆LINE公式アカウント 友だち募集中 欲しい情報を自分で選べるよ 登録方法:LINEの友だち追加から「検索」を選び、ID「@bungoono-city」で検索して友だちに追加。 アカウント名「豊後大野市役所」 ◆公式X・Facebook 市の様々な情報を発信中! 本紙二次元コードからフォローお願いします!
-
くらし
大分の野菜畑 豊後大野
◆今回の「育てる人」は 緒方町で水稲やナスなどの複合農業を営む田島啓佑(たしまけいすけ)さんです。 田島さんは、父・茂(しげる)さんに親元就農して4年目になります。水稲・麦・大豆・里芋・ナスを栽培しているほか、狩猟やドローン農薬散布の請負なども行っています。 ◆大切にしていることは いろいろな変化に対応できるように、経営者の方から話を聞くなどして情報収集や勉強をしています。また、地元の商工会青年部…
-
文化
豊後大野のキラリ★人
◆活弁士 麻生八咫(あそうやた)さん(三重町出身) 今月号のキラリ人は、活弁士の麻生八咫さんです。 麻生さんは、平成7(1995)年の文化庁主催「ジャパン映画フェスティバル」(イタリア)招待公演、平成10(1998)年の活弁界初の文部大臣賞受賞など、名実ともに活弁の第一人者としてご活躍されてきました。 麻生さんは、三重町出身で地元の幼稚園、小・中・高校を卒業した後、獨協大学に進学されました。大学卒…
-
その他
その他のお知らせ(市報ぶんごおおの 2024年10月号)
◆全国大会等出場報告 各分野で優秀な成績を収め、九州大会、西日本大会、全国大会に出場される皆さんを紹介します。 ・10月26日〜 佐賀県第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」 ・10月4日〜 石川県第38回全日本還暦軟式野球選手権大会 ・9月16日〜 東京都令和6年度全国吟詠コンクール決勝大会 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆市報ぶんごおおの 令和6年10月号 発行/豊後大野市 編集/…