市報ゆふ 2024年5月号 vol.224

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース(1)
■令和5年度下半期 財政状況報告 由布市では、予算の執行状況や市の財産の内訳などを市民の皆さんに知っていただくために、年2回財政状況を公表しています。今回は、令和5年度下半期(令和6年3月31日現在速報値)の状況についてお知らせします。 令和5年度の一般会計予算は、当初206億5,412万円でスタートしましたが、その後、令和5年7月豪雨や物価高騰などへの対応による補正で229億8,630万円となり…
-
くらし
市政ニュース(2)
■令和6年度所得(課税)証明の発行について 令和6年度の税務証明(所得証明、所得・課税証明)を発行できるのは、次の日にち以降です。なお、住民税の納付方法によって発行スケジュールが異なりますのでご注意ください。 ※コンビニでの証明発行については令和6年6月17日(月)から開始となります。 ※特別徴収…給与から天引きして住民税を納める方法です。 普通徴収…市役所からお送りしている納付書で住民税を納める…
-
くらし
市政ニュース(3)
■令和6年度より森林環境税(国税)の課税がはじまります ●森林環境税について 森林整備などに必要な地方財源を安定的に確保する観点から、森林環境税および森林環境譲与税が創設されました。 森林環境税(国税)は、令和6年度から1人年額1,000円を市民税・県民税の均等割と併せて市町村が賦課徴収することとされており、その税収の全額は、森林環境譲与税として市町村や都道府県へ譲与されます。なお、森林環境譲与税…
-
くらし
市政ニュース(4)
■県民防災アクションデー(県下一斉避難行動訓練)の実施について 日時:6月3日(月)午前9時 目的:継続的な県民の防災意識の向上と発災時の県民への的確な情報伝達体制を構築するため。 内容: (1)各庁舎のサイレンを二回吹鳴します。 (2)それぞれの場所で、声掛けや安否確認、ハザードマップや非常持ち出し品(非常食品・衛生・救急用品)の確認など、その場でできる避難のためのプラスワン行動を実施する。 ※…
-
くらし
市政ニュース(5)
■所有している空き家を「由布市空き家バンク制度」に登録しませんか? 空き家バンクとは、由布市内の空き家の有効利用や定住促進による地域の活性化を図るものです。由布市内の空き家に「住みたい」と考えている方に対し、由布市内の空き家を「売りたい・貸したい」と考えている所有者の方が登録した空き家の情報提供を行います。 ※鍵の管理など不動産業者のような仲介業は行いませんので、ご注意ください。 ※詳細は本紙6ペ…
-
くらし
市政ニュース(6)
■創業支援事業補助金の募集について 市内に新たな事業所を開設する創業者に必要な初期費用を補助します。 ○補助対象者 次のいずれかに該当する令和5年4月1日以降に創業した、または本年度中に創業予定の中小企業者 (1)法人の場合、市内に本店を置いていること(予定を含む)。 (2)個人事業主の場合、市内に主な事業所と住所を有していること(予定を含む)。 ○補助率、補助対象経費 補助率4/5:事業所賃借料…
-
くらし
市政ニュース(7)
■令和6年度発行分由布市すくすくおむつクーポン券について 由布市では、物価高騰の影響を受ける子育て世帯の経済的負担を軽減するため、子育てに必要なおむつ用品を購入することに対し、その一部を助成します。4月22日(月)時点において対象の保護者の皆さまには、別途通知をしていますので、窓口で申請をお願いします。 対象者:令和6年度発行分(水色)は、令和4年4月2日から令和7年4月1日までの間に生まれた乳幼…
-
くらし
市政ニュース(8)
■由布市障がい者タクシー料金助成事業について 障がいにより、バスなどの公共交通機関を利用することが困難で、移動手段を確保することができない方への外出支援として、タクシー利用券の交付を行います。 対象者:由布市に住所を有し、住民税非課税世帯に属する方のうち、次に該当する方が対象となります。 ただし、次のいずれかに該当する方は除きます。 ・障害者支援施設、児童養護施設、介護老人福祉施設、介護老人保健施…
-
くらし
市政ニュース(9)
■認知症サポーター養成講座受講者募集 認知症サポーターとは、「なにか」特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人や家族に対してあたたかい目で見守る応援者を、『認知症サポーター』と呼んでいます。 受講対象者:由布市在住の5人以上の住民・団体(老人クラブ、自治会など)、由布市に店舗を有する企業、学校など 内容:認知症の基礎知識、認知症の予防、認知症の人や家族への支援のあり…
-
くらし
市政ニュース(10)
■令和7年 由布市二十歳のつどいのお知らせ 民法改正に伴い、令和4年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げとなりましたが、由布市では20歳になる年度の方を対象とし、式典を執り行います。 日時:令和7年1月12日(日)(式典は午前11時から) 会場:はさま未来館3階 DENKENホール 対象者:平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方 ※当日の詳細などについては、市報、由布市公式ホー…
-
くらし
市政ニュース(11)
■令和6年度「養子縁組里親募集説明会」および「里親説明会」のご案内 大分県では、親の病気など、さまざまな事情により、家庭で暮らすことのできない子どもたちを、家庭で育ててくださる「里親」の登録推進に取り組んでいます。今年度の説明会を次のとおり開催します。将来的に養子縁組を考えている方、里親に関心のある方はぜひ里親説明会にお越しください。 《養子縁組里親募集説明会》 日時: ・5月12日(日)午前10…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(1)
■[報告]6年ぶりの日本一! 4月4日、湯布院町の和太鼓団体「三代目源流」のメンバーが本庁舎を訪れ、相馬市長らに第26回日本太鼓ジュニアコンクールで優勝し、内閣総理大臣賞に輝いたことを報告しました。リーダーの阿南晴大さんは「精度の高い練習を日ごろから行い、悔いのない演奏をすることができた」と振り返りました。また、同団体を指導する長谷川義会長は「今後も能登半島復興支援のコンサートなど多くの予定が入っ…
-
くらし
ゆーふー主任のまちかどズームアップ(2)
■[行事]温泉の恵みに感謝して 4月20日、第74回ゆふいん温泉まつりが国民宿舎跡地特設会場などで開催されました。わいわい道中行列は由布市の観光親善大使らを先頭に地元自治区の方たちがさまざまな衣装を着て参加をしました。お湯かきレースも14チームと多くの参加があり、お湯をかけられながら多くの方が自分たちの独自の表現で元気いっぱいお湯が入ったおけを運んでいました。あいにくの雨で途中から会場がゆふいんラ…
-
健康
健康ナビ(1)
■連載2回目 ゆーふーのヘルスアップトーク ~健康立市・第3期由布いきいきプランについて~ 由布市の健康情報をお届けしている「ヘルスアップトーク」は今年で4年目を迎えました。 今年の年間テーマは「地域と元気に暮らすために~健康寿命延伸にむけての3計画」です。 「いきいきプラン」「データヘルス計画」「介護保険事業計画」の3計画に沿って、健康づくりのポイントをお伝えしていきます。 ◆由布市第3期由布い…
-
健康
健康ナビ(2)
■こころの健康だより~うつ病のサイン~ うつ病のサイン、こころの不調のサインは、自分ではなかなか気づきにくいものです。中には、気づいても、「職場や家族に心配をかけたくない」という思いから、自分自身で抱え込み、誰にも相談できずにいるケースもあります。そこで、身近にいるご家族の方の「気づき」がたいへん重要な対応の鍵となってきます。うつ病の治療では、身体の病気と同様に「早期発見」、「早期対応」がとても大…
-
健康
健康ナビ(3)
■令和6年度 健康診査についてのお知らせ ※受診券がお手元に届いたら、事前に予約をとって受診してください。 ※40歳以上の方の胸部レントゲン検査が無料で受けられるのは集団健診(地区の健診)または由布市内の医療機関のみです。 〔6月の集団健診日程〕 ・6月10日(月)午前9時~午前11時 湯布院福祉センター(健康温泉館となり) ・6月16日(日)午前9時~午前11時 はさま未来館 健康センター ・6…
-
くらし
DEAR 図書館だより 2024.5
《6月のおはなし会》 ▽ゆふポ挾間図書館 (毎月第4水曜日 午前11時から) 6月26日(水) ▽ゆふポ庄内図書館 (毎月第1日曜日 午前11時から) 6月2日(日) ▽ゆふポ湯布院図書館 (毎月第2木曜日 午前10時30分から) 6月13日(木) 《5月 テーマ・企画展示》 ▽ゆふポ挾間図書館 ・特別展示「ひらいてワクワク めくってドキドキ」 ・特別展示「いろいろ!読書の楽しみ方~バリアフリー図…
-
くらし
お知らせ
■令和6年度 慰霊巡拝事業のご案内 旧主要戦域における慰霊巡拝事業(厚生労働省主催)が次のとおり実施されます。 実施予定地域:フィリピン、硫黄島、ミャンマー、ソロモン諸島、ウズベキスタン、マリアナ諸島 実施予定期間:10月上旬〜令和7年3月上旬 ※地域で実施日程が異なります。また、慰霊巡拝日程などが現地事情などにより変更を余儀なくされたり、中止になる場合があります。 対象者:戦没者の配偶者、父母、…
-
くらし
くらしインフォメーション
■「デスティネーションキャンペーン」アートによるおもてなし 感動深く、訪れる方々と共に共生社会を目指して ●デスティネーションキャンペーンとは 2024年4月から6月にかけて、福岡県と大分県、JRグループが共同で開催する大型観光キャンペーンです。 ●共生社会とは 障がいがある、ないにかかわらず、性別、年齢、国籍の違いも、すべての人がお互いの人権(私たちが幸福に暮らしていくための権利)や尊厳(その人…
-
スポーツ
頑張れ!ヴェルスパ大分!
■2024年度シーズン初勝利! 4月7日、JFLリーグ第5節レイラック滋賀戦がアウェーで行われました。前半10分、中野選手の絶妙なスルーパスから裏に抜けた堀選手が相手選手に倒され、PKを獲得。在籍11年目の中村選手が落ち着いてゴールを決めて、先制点を奪います。難しいアウェーゲームでしたが、見事逆境をはねのけ最後まで1点を守り抜いたヴェルスパが今シーズン初めての勝利を手にしました。 第5節終了時点で…
- 1/2
- 1
- 2