広報ここのえ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより ほんの森4月号
◆2025春のこども読書週間イベントのお知らせ! 今年の読書週間(4/27~5/10)の標語は「あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」ポスターのイラストはザ・キャビンカンパニーさんです!館内にも貼っています。 ▽イベントその1『超難度!家族でちょうせん!クロスワード』 久しぶりのクロスワードは、家族みんなで考えてもらえるよう難しめです。提出してくれた先着30名には、参加賞「公共図書館クリアファイル」を…
-
くらし
暮らしの情報~各種相談(相談無料)
◆大分県交通事故相談 ▽電話・面接相談 とき:月曜日~金曜日(祝日、振替休日、年末年始の休日を除く)午前8時30分~正午、午後1時~午後5時15分 ところ:大分県庁 別館5階 お問い合わせ:交通事故相談所(県生活環境部生活環境企画課内) (【電話】097-506-2166) ▽巡回相談〔予約制〕 とき:5月13日(火)午前10時30分~午後3時 ところ:県西部振興局(日田市) お問い合わせ:県西部…
-
講座
暮らしの情報~試験・講習会
◆受講料無料!7月受講生募集(ハロートレーニング) 募集コース: ・3DCAD活用科(ビジネススキル講習付き) ・建築CAD・リフォーム技術科(ビジネススキル講習) ・ビル管理技術科(ビジネススキル講習付き) 募集期間:令和7年5月1日(木)~6月6日(金) 訓練期間:令和7年7月8日(火)~1月30日(金) 申込み・お問い合わせ:ポリテクセンター大分 (【電話】097-529-8615) ◆受講…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆優良運転者表彰申請のお知らせ 表彰対象:大分県交通安全協会会員で、現に自動車等の運転に従事し、申請基準を満たす方 表彰区分:優良運転者表彰50年、40年、30年、20年、15年、10年 ※申請基準や必要書類等詳細についてはお問い合わせ先までご連絡ください 申請受付期間:令和7年5月1日(木)~6月13日(金) ※土日・祝日除く午前9時半~午後5時 申請・お問い合わせ:(公財)大分県交通安全協会玖…
-
子育て
すくすくここのえっ子
1歳~3歳の誕生日を迎える、九重町に住所があるお子さんが対象です。 詳しくは九重町ホームページをご覧ください。 ◆応募締切 5月がお誕生日のお子さん…4月28日(月) 6月がお誕生日のお子さん…5月30日(金) 問合せ:未来デザイン推進課 (【電話】76-3874)
-
くらし
110 交通安全
2025.3月末 町内地区別事故発生状況 ※速報値
-
その他
編集後記
新年度がスタートしました。今年度も広報ここのえを担当させていただきます。 ずっと寒い冬だと思っていたらいつの間にか春になっていました。徐々にですが暖かくなってきましたね。そして花粉症の季節でもあります。外に出るとくしゃみが止まらなくなります。何か良い対策をご存じの方、教えてください。 T.U
-
その他
人の動き 3月1日~3月末日届出分
◆人口と世帯 人口 8,192人(-64) 男 3,925人(-25) 女 4,267人(-39) 世帯 3,833(-10) ( )は前月からの増減
-
くらし
4月・5月の休日当番医
◆発熱や風邪などの症状があるときの受診方法について ・「かかりつけ医など身近な医療機関」に電話で相談のうえ受診してください ・受診先に悩む場合「医療情報ネット」のホームページから検索してください。 ◆ここのえ健康ダイヤル 【フリーダイヤル】0120-511-658(24時間年中無休無料健康相談) 急な病気、心の不調、育児、介護などご相談ください
-
その他
その他のお知らせ(広報ここのえ 令和7年4月号)
広報ここのえ 2025.4月号 令和7年4月17日発行(通巻827号) 発行:九重町役場未来デザイン推進課 〒879-4895 大分県玖珠郡九重町大字後野上8番地の1 【電話】0973-76-2111 印刷:株式会社佐伯コミュニケーションズ
- 2/2
- 1
- 2