- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県九重町
- 広報紙名 : 広報ここのえ 令和7年4月号
◆2025春のこども読書週間イベントのお知らせ!
今年の読書週間(4/27~5/10)の標語は「あいことばはヒ・ラ・ケ・ホ・ン!」ポスターのイラストはザ・キャビンカンパニーさんです!館内にも貼っています。
▽イベントその1『超難度!家族でちょうせん!クロスワード』
久しぶりのクロスワードは、家族みんなで考えてもらえるよう難しめです。提出してくれた先着30名には、参加賞「公共図書館クリアファイル」を。全問正解者からは抽選で5名様に図書カードを進呈します!出題は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」からです。
期間:4/23(水)~5/14(水)
※5/15(木)~5/22(木)は当選者と解答を発表。
対象:子ども~一般の方。だれでもOKですが、ひと家族1回。先着30名です。
▽イベントその2『としょかんでさかなつり!』
図書館に小さい釣り堀ができました!つり竿で上手に魚を釣ったら、魚のウラに書かれたオススメの本(絵本や児童書)を借りてみてくださいね!ときどきおやつが入ってるかも~♪おたのしみに~♪
期間:4/23(水)~5/14(水)
対象:子ども~一般の方。参加は1日1回ですが、期間中は何回でもOKです。
▽イベントその3『春の恒例!何かと使える新聞紙!無料配布』
今年も4/1(火)から古新聞(2年前の5紙1年分)を配布しています。「野菜包み」「油の始末」「ペットのお世話」「お花の教室」等など、家に一束いかがですか?
“配布はこの時期だけ”“無くなり次第終了”です。お早めに!
◆お知らせ
「おはなし会」毎月第2土曜日(10時30分~11時)
4月の担当グループは「スター」のみなさんでした。
5月は「ぷちトマト」(5/10予定)のみなさんです。
参加してくれたお友だちにはささやかなプレゼント(紙風船やジグソーパズルなど)を用意しています!シールも選んで貼ってくださいね!
◆新刊・新着図書案内~水色の空に白い雲、風にも春の香りがしてきました。図書館にも春がいっぱいです~
○児童図書・コミック
くらべてよもうどうぶつの赤ちゃん1~3/かんちくたかこ
はるがきた!いいものいくつ?/おおたぐろまり
冒険!でんしゃ迷路/大河原一樹
さんにんだけのないしょのはなし/スージィ
今日にかぎって/樺島ざくろ
もしものせかい/ヨシタケシンスケ
空はみんなのもの/ジャンニ・ロダーリ
疲れた人に夜食を届ける出前店3/中山有香里
ねことじいちゃん11巻/ねこまき
ONE PIECE 111巻/尾田栄一郎
ドベとノラ3/ヨシモフ郎
その他多数
○一般図書
一閃なり(上・中・下)/門田泰明
奥右筆秘帳シリーズ(全12巻)/上田秀人
おいしくて泣くとき/森沢昭夫
悪い夏/染井為人
逃亡者は北へ向かう/柚月裕子
しらゆきの果て/澤田瞳子
よむよむかたる/朝倉かすみ
星の教室/高田郁
C線上のアリア/湊かなえ
月収/原田ひ香
なぞとき(しゃばけ第23巻)/畠中恵
目には目を/新川帆立
猫の刻参り(三島屋変調シリーズ10)/宮部みゆき
月とアマリリス/町田そのこ
潮音(第2巻)/宮本輝
魔弾の標的(警視庁殺人分析班14)/麻見和史
生殖記/朝井リョウ
遊園地ぐるぐるめ/青山美智子
恋とか愛とかやさしさなら/一穂ミチ
へこたれてなんかいられない/ジェーン・スー
老いはヤケクソ/佐藤愛子
生きるのが面倒臭い人/岡田尊司
死が怖い人へ/久坂部羊
仏教コード/三木大雲
だけどチームがワークしない/縄田健悟
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか/中島聡
ぼくらは地方で幸せをみつける/指出一正
不登校の子どもと会話がなくなってきたら読む本/小松範之
認知症予防学の第一人者が教える脳のおそうじ体操/浦上克哉
筋トレが最強のソリューションである/Testosterone
とびきり簡単、とびきりおいしい志麻さんちのおやつ/タサン志麻
祖父母の品格 孫を持つすべての人へ/坂東眞理子
ポイ活で月5万円得する!/扶桑社・編
明日がいい日になりますように。/松浦弥太郎
読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/荒木健太郎
家庭菜園のマル超裏ワザ/和田義弥
DIYの困った!を解決する本/髙野倉匡人
美しい文字は脳がつくる!永久美文字レッスン/青山浩之
漫才過剰考察/高比良くるま
その他多数
○ディズニーの「ウイッシュ」他アニメDVDが5本入りました
*****
平日 午前10時〜午後6時
土・日 午前9時〜午後5時
月・祝休み
九重町図書館
【電話】76-3888