市広報みやざき No.974 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
今月の情報ひろば~募集
◆小・中学校の臨時教職員募集 令和7年4月から宮崎市立小中学校で勤務する会計年度任用職員を募集します。 職種:非常勤講師、校内教育支援指導員、教員業務支援員、日本語指導支援員、読書活動アシスタント 資格:非常勤講師は該当教科の教員免許状。校内教育支援指導員は教員免許状(教科不問)。その他、資格の要・不要は市ホームページに掲載します。 申込:12月20日(金)までに採用願を持参または郵送で学校教育課…
-
その他
読者の声
いろいろなご意見お待ちしています! 子ども電子図書館はとても画期的ですね。図書館へは勉強するためによく通っていましたが、じっくり本を借りて読むことは少なかったです。これを機に読書を楽しんでみたいと思います。 Y・Hさん(55歳) 生活習慣病にかかっているのですが、薬に加え毎日5000歩以上の散歩と野菜を多くとり、今以上悪くならないように心がけています。10月号の特集のように広報紙での周知は大切だと…
-
くらし
自治会宝自慢
PICK UP 堀口自治会 おもな地区:堀口自治会 加入世帯数:20世帯 『自治会で守る良質な「冷泉水」』 田野町の堀口地区には、知る人ぞ知る「冷泉水」の給水スポットがあります。冷泉は、近くを流れる黒北川の上流からあふれ出ていて、地元の人たちが利用しやすいように給水所が設置されています。水はかすかに硫黄のにおいがしますが、アトピーに効いたという話や、この水でいれるお茶がおいしいという話が口コミで広…
-
くらし
市長コラム
つい先日、親しくお付き合いさせていただいていた日髙ミヱさん(108歳)がお亡くなりになられました。足腰は弱っておられましたがとてもお洒落なご婦人で、頭脳も明晰。幼少期より100年以上、橘通り周辺で生活をしてこられ、宮崎市の思い出をたくさん語っておられました。市制100周年記念記事として取材も準備していたのですが、突然のお別れにとても残念な思いです。 いつも大事な人とのお別れのあとは、もっとお話を聞…
-
くらし
災害情報の自動応答サービスをご利用ください!
宮崎市の防災行政無線放送や避難情報の内容等を確認することができます。 【電話】050-5490-3990 音声案内に従い、確認したい情報の番号を押してください。 防災行政無線放送や避難情報の確認は「1」 気象情報や宮崎市からのお知らせなどの確認は「2」 ※通話料金は利用者の負担となります。 問い合わせ:危機管理課 【電話】21-1730【FAX】25-2145 【E-mail】03kiki@cit…
-
くらし
#miyazaki_colors
撮影者:lovecoffeeandphotoさんのコメント 毎年12月に行われる青島太平洋マラソンを宮崎南バイパス沿道から撮影しました。一生懸命ながら楽しそうに走るランナーの皆さんの姿にはいつも感動させられます。偶然にも飛行機が飛んできてベストな一枚が撮れました。これからはイベントだけでなく、遠くにでかけなくても日常にある身近なもの、スナップなどを撮りたいです。 宮崎市公式インスタグラム(miya…
-
くらし
宮崎市公式SNS
本紙掲載QRコードからそれぞれご覧いただけます ・ライン ・フェイスブック ・インスタグラム ・ユーチューブ ・エックス(旧ツイッター)
-
その他
その他のお知らせ(市広報みやざき No.974 令和6年12月号)
◆皆さまの声をお聞かせください 来庁者アンケート実施中!! -市役所改革推進課 ◆QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◆掲載の情報は11月1日現在のものです。 ***** みんなで魅力ある未来へ 宮崎市 市広報みやざき 2024年12月号 974号 令和6年12月1日発行(毎月1回発行) 編集・発行:宮崎市秘書課広報広聴室 〒880-8505 宮崎市橘通西1丁目1番1号 【電話】…
- 2/2
- 1
- 2