広報都城 令和6年4月号

発行号の内容
-
文化
今月の表紙
■小さなスターたちが継ぐ、伝統芸能の心 古浄瑠璃と呼ばれる約300年前の芸能をそのまま伝承する山之口麓文弥節人形浄瑠璃。3月の定期公演に向けて昨年5月から練習を重ねてきた麓小学校5・6年生たち。堂々と躍動感ある表現で観客を魅了します。
-
くらし
まちの話題 in Miyakonojo
■2月18日 4年ぶりの豊穣(ほうじょう)祈願 高木町の春日神社で旧正月に行われる農耕神事「春日ベブどん」。御神体の牛(ベブどん)と共に田んぼを耕そうと奮闘する奉公人と雇い主を、保存会会員が諸県弁でユーモラスに演じました。 ■2月18日 勉強の成果を生かし日本語で伝える 外国人技能実習生の日本語による弁論発表会が「道の駅」都城NiQLL(ニクル)で開催されました。介護の現場や食品工場などで働く10…
-
くらし
スマイルシティ都城 未来躍進予算 1
令和6年度当初予算が成立しました。今回は、予算の概要と主な取り組みなどを紹介します。 ■本市のさらなる躍進のためにー 令和6年度一般会計当初予算の考え方について、市長メッセージをお届けします。 本市の令和6年度の一般会計当初予算は、総額975億7千万円(前年度比0・7%増)となり、過去最大規模となっています。 主な内容としては、『当面の課題への対応』として、(1)原油価格・物価高騰対策(2)防災・…
-
くらし
スマイルシティ都城 未来躍進予算 2
◆収入を増やし、借金を減らしつつ、しかるべき分野に投資する! (1)収入を増やす! [自主財源比率の推移(当初予算ベース)] ※定額減税の影響を除いた実質的自主財源比率 (2)借金を減らす! 市債残高、100億円以上の減!(対H24) (3)しかるべき分野に投資する! 躍進する都城市の未来に投資! 1 人口減少から人口増加へ 2 “D・S・PR”のさらなる推進 3 3つの宝をより一層輝かす 新:新…
-
くらし
スマイルシティ都城 未来躍進予算 3
新:新規事業 拡:拡充事業 ふ:ふるさと納税活用事業 ※令和5年度補正予算を含む ■人口減少対策 ◇社会増対策「大胆な移住支援」 ・移住応援給付金〔ふ〕(予算額:8億2480万円) 移住者を呼び込むために引き続き積極的かつ強力な人口減少対策を展開するとともに、定住の促進に向けて制度を改正します。 [制度改正の概要] ※都城広域定住自立圏内(三股町、曽於市、志布志市)を除く ・保育人材の確保に向けた…
-
くらし
スマイルシティ都城 未来躍進予算 4
新:新規事業 拡:拡充事業 ふ:ふるさと納税活用事業 ※令和5年度補正予算を含む ■3つの宝をより一層輝かす! ◇農林畜産業の振興 畜産業の振興 ・全国和牛能力共進会対策事業〔ふ〕〔新〕(予算額:512万円) ・肉用牛担い手農家への支援〔ふ〕(予算額:1620万円) ・次世代乳用牛の育成対策〔ふ〕〔拡〕(予算額:3132万円) ・養豚生産性の向上対策〔ふ〕(予算額:990万円) ・鳥インフルエンザ…
-
くらし
いつまでも届けたい安全安心な水道水
令和6年能登半島地震では生活を支える水道に甚大な被害が生じました。今回は、水道管の耐震化などについて考えるとともに、本市が被災地で従事した応急給水活動について紹介します。 ■地震災害と水道 1月1日に最大震度7の地震が発生した石川県能登地方。この地震で、家屋の倒壊や火災の発生、津波の到達、土砂の流出、地面の液状化などさまざまな事象がいたるところで同時に起こり、甚大な被害がもたらされました。 こうし…
-
くらし
住民票などの証明書が必要ならコンビニがお得!
待ち時間ゼロ! 安くて便利! マイナンバーカードで手軽に取得 「急な用事で証明書が必要になった」「仕事があって市役所に行けない」そんな時にお勧めなコンビニ交付サービス。開庁時間を気にせず、全国のコンビニエンスストアなどで証明書を取得することができます。お得がつまった便利なサービスをぜひ利用ください! ■サービス概要 ○利用できる主な場所と日時 ・全国のコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリー…
-
くらし
知ってください、国保のこと ~私たちの健康を支える国民健康保険制度~
国民健康保険(国保)は、病気やけがをしたときに、誰もが安心して治療を受けられるよう、みんなでお金を出し合って支え合う制度です。国保の健全な運営のために、医療費の節減に協力ください。 ■国保に加入・脱退するときは届け出が必要です 国保は、健康保険制度の一つで、職場の健康保険(社会保険など)や後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人を除き、全ての人が加入する保険制度です。 国保に加入…
-
くらし
INFORMATION「募集」
■パートタイム会計年度任用職員 介護保険関係事務 任用期間:5月1日~10月31日 ※採用から1カ月は条件付採用 募集人数:1人 勤務場所:介護保険課 勤務時間:月~金曜日の9時~16時(1週間当たり30時間) 給料:日額6348円~ ※職務経験などに応じて決定。条例・規則による諸手当あり。健康保険・厚生年金・雇用保険加入 申込方法:4月15日(月)までに履歴書を介護保険課に持参。面接あり 申し込…
-
イベント
INFORMATION「催し」
■都城島津邸「五月人形展」 市内外から寄贈および寄託された五月人形を本宅で展示します。 日時:4月20日(土)~5月12日(日) 9時~17時 ※入館は16時30分(最終日は15時)まで 本宅観覧料:小学生以上110円 問合せ:都城島津邸 【電話】23‒2116 ■芸術文化協会加盟団体イベント ○宮崎県えびね連合会・都城えびね協会展示会(無料) 日時:4月19日(金)~21日(日) 9時~17時 …
-
講座
INFORMATION「講座・教室」
■障がい者趣味の教室「書道」(無料) 日程:毎月第2・4火曜日 ※8月、2月は第4火曜日のみ 時間:10時~11時30分 場所:総合福祉会館 対象:障がい(身体、精神、知的)のある人 その他:材料費が別途必要 申し込み・問合せ:障がい福祉課 【電話】23‒2980 ■生涯学習課主催の教室 ○よか・余暇・楽習ネットワーク事業 (1)歩いて脳トレ! スクエアダンス 初級 日時:第2・4月曜日 13時~…
-
くらし
INFORMATION「お知らせ」1
■物価高等重点支援給付金の申請は4月30日(火)までです 物価高騰重点支援給付金の(1)均等割のみ課税世帯分、(2)こども加算分に該当する世帯の世帯主は、忘れずに申請ください。 ※対象世帯や給付額など詳しくは、本紙3月号または市ホームページを確認ください 問合せ:物価高騰対応重点支援給付金担当 【電話】36‒8425 ■都城市自殺対策行動計画(第3期)の策定 誰もが自殺に追い込まれることのないまち…
-
くらし
INFORMATION「お知らせ」2
■雨水貯留槽設置費補助金 雨水の有効利用と河川などへの流出抑制のため、雨水貯留槽を住宅などに設置する費用を補助します。 対象:市内の住宅などに新たに雨水貯留槽を設置する人 補助金額:設置費用の50パーセント以内(上限5万円) その他:必ず設置前に申請が必要。詳しくは、市ホームページを確認ください 申し込み・問合せ:環境政策課 【電話】23‒2130 ■令和6年度慰霊巡拝 厚生労働省では、旧主要戦域…
-
くらし
大型連休のごみ収集
■燃やせるごみ、燃やせないごみ、資源ごみ ・高城の資源(1)は第1~8自治公民館、資源(2)は第9~20自治公民館 問合せ:環境業務課 【電話】24-5560 ■クリーンセンター、リサイクルプラザ 搬入できる日:4月29日(月)~5月3日(金)・5日(日)・6日(月) 受け入れ時間:8時30分~16時30分(12時~13時を除く) 問合せ: ・クリーンセンター【電話】45-6677 ・リサイクルプ…
-
くらし
~各地区公民館などを巡回して受け付け~ 敬老バス券の交付・更新手続き
宮崎交通や高崎観光バス、鹿児島交通、本村交通の路線バスで、乗車1回につき100円で利用できる敬老特別乗車券(敬老バス券)の交付・更新手続きを、各地区公民館を巡回して受け付けます。 受付時間:9時30分~12時 受付日程・場所: ・4/19(金)…長寿館 ・4/22(月)…横市地区公民館 ※温泉磁気カードも受付可 ・4/23(火)…祝吉地区公民館 ※温泉磁気カードも受付可 ・4/24(水)…小松原地…
-
イベント
NPOのイベント情報
※詳しくは、市ホームページを確認ください ■地域食堂 イロトリドリ ※要予約(テイクアウト可) 日時:4/20(土) 11時~13時 場所:下長飯自治公民館(下長飯町1874-2) 申し込み・問合せ:あした(池﨑) 【電話】70-0190 ■地域食堂「おひさま広場」 ※要予約 日時:4/28(日) 11時~13時 場所:都原児童センター(都原町37-2) 申し込み・問合せ:子育てネットおひさまとは…
-
子育て
子育て支援センター 今月のオススメ行事
※その他の行事は、子育て支援センターのホームページでも確認できます ■ふたごの会 ※要予約 日時:4/22(月) 10時~11時30分 問合せ:都城市子育て世代活動支援センター(ぷれぴか) 【電話】36-5858 ■ベビーウルトラマン山之口 (療育を視野に入れた親子の支援) ※要予約 日時:4/17(水) 10時~11時30分 問合せ:山之口地域子育て支援センター 【電話】57-3298 ■こども…
-
くらし
休日急病診療機関
診療時間:9:00~18:00 ※歯科は17:00まで みやざき医療ナビも利用ください ※診療機関は変更することがあります 詳しくは、テレホンサービス(医師会は【電話】23-5555、歯科医師会は【電話】25-4100)で確認ください ■休日当番薬局
-
くらし
令和6年度 市税などの納期限・口座振替日一覧表(普通徴収分)
※「納期限」、「口座振替日」は、納付月の末日(12月は25日)です。ただし、土・日曜日や祝日の場合は、これらの日の翌日が納期限、口座振替日となります ※QRを利用した納付は、固定資産税・都市計画税および軽自動車税に加え、4月から市県民税、6月から国民健康保険税が可能になります 納付場所: ・金融機関の窓口…宮崎銀行、鹿児島銀行、宮崎太陽銀行、南日本銀行、西日本シティ銀行、宮崎第一信用金庫、九州労働…
- 1/2
- 1
- 2