広報都城 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
子育て支援センター 今月のオススメ行事
※その他の行事は、子育て支援センターのホームページでも確認できます ■子育て講座「足育について」 日時:11/29(金) 10時30分~11時30分 定員:20組 ※申し込み順 問合せ:都城市子育て世代活動支援センター(ぷれぴか) 【電話】36-5858 ■0歳の赤ちゃんroom 日時:11/14(木) 10時~12時 問合せ:山之口地域子育て支援センター 【電話】57-3298 ■バランスボール…
-
くらし
INFORMATION「お知らせ」1
■11月10日は「市民一斉清掃・クリーンアップ宮崎」 環境保全や自然保護に対する意識高揚を図り、美しい郷土づくりを推進することを目的としたクリーンアップ宮崎。家の周りの道路・側溝の草取りやごみ拾い、花を植える緑化活動など、自分にできることから美化活動に取り組みましょう。 ※自治公民館などによっては、日程が変更になる場合があります 問合せ:環境政策課 【電話】23-2130 ■都城圏域就職説明会(無…
-
くらし
INFORMATION「お知らせ」2
■令和7年4月からの保育所(園)・認定こども園・幼稚園の入所申し込み ○幼稚園・認定こども園(1号認定) 希望の園に直接申し込みください。 ○保育所(園)・認定こども園(2・3号認定) 申請書の配布場所:入所を希望する園、保育課、各総合支所地域生活課 受付期間:11月1日(金)~12月25日(水) 受付場所:保育課 ※この期間以降も、3月3日(月)まで随時受け付け。ただし、期間内申し込み者優先。詳…
-
くらし
休日急病診療機関
診療時間:9:00~18:00 ※歯科は17:00まで 医療情報ネット(ナビイ)も利用ください ※診療機関は変更することがあります 詳しくは、テレホンサービス(医師会は【電話】23-5555、歯科医師会は【電話】25-4100)で確認ください ■休日当番薬局 11/23(土):ひかり、都北町、そうごうたかお南 11/24(日):ハートハンズ、ふれあい川東、そうごうたかお、チェロ、マリンバ姫城 12…
-
くらし
11/9~11/15 秋の全国火災予防運動!
これから空気が乾燥し、火災が起きやすい時期を迎えます。火災予防運動に合わせて、火の元には十分気を配りましょう。 ■都城管内の主な火災原因 昨年中、都城管内では90件の火災が発生し、1人の死者と7人の負傷者が出ました。 火災原因は、たき火が8年連続第1位で、令和5年は27件の出火がありました。 ■ごみの屋外焼却は原則禁止 屋外焼却を発見したら、環境政策課(【電話】23-2130)や各総合支所地域生活…
-
くらし
あなたの「出会い」ここにあるかも
■婚活するならみやこのじょう 市では多くの婚活イベントを開催していて、昨年度は34回のイベントに973人が参加。その結果、119組ものカップルが成立しました。今年度も多くの人が参加し、昨年度を超える勢いでカップルが成立しています。 イベントの多さや実績がある婚活先進地、都城市であなたの「出会い」を見つけませんか。 ■出会いのイベント開催中です 今年もまだまだワークショップなど楽しみながら出会えるイ…
-
くらし
安全・安心情報
■被害多発、SNS型詐欺! 全国的にSNSによる投資やロマンス詐欺被害が増加しています。 SNS型投資詐欺:SNSなどで投資を勧め、投資名目で金銭をだまし取るもの SNS型ロマンス詐欺:SNSなどのやり取りを通して恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭などをだまし取るもの このほか、架空料金請求詐欺や還付金詐欺など手口はさまざまです。電話やメールでお金の話が出た際は、注意ください。対応に悩んだときは、慌て…
-
その他
読者のお便り
9月号に寄せられた皆さんからのお便りを紹介します ◆「表紙」や「今月の表紙」が目に飛び込んできました。消防局の素敵な隊員の皆さんに私たちは守られていると実感しました。感謝しています。 (大王町 Y・Kさん) ◆5度目のふるさと納税寄附額日本一、おめでとうございます。県外の知人にも「あの都城ね」と浸透しています。市民の私もうれしい限りです。 (高木町 にくLOVEさん) ◆「昔なつかし都城」の写真を…
-
しごと
都城をけん引する企業を紹介「企業の力」vol.50
■有限会社 古川製作所 ねじやシャフト、自動車や精密機械の部品などの製造・販売を行う有限会社古川製作所。1973年に県外で創業し、その後、山之口町富吉を拠点に確かな技術と柔軟な対応力で顧客の要望に応えてきました。 同社を支えるのは、創業者である古川一美会長の3人の息子たち。業種も勤務地も違った3人が「それぞれの強みを生かし、家業の町工場をより発展させたい」との思いで再集結しました。受け継いできた知…
-
その他
今月の読者プレゼント
■赤鶏炭火焼き真空パック包装(100g) 10人 プレゼント提供事業者:地鶏・キジ・直売所 たしろ屋(梅北町1632-1)【電話】36-5990 秘伝のたれで漬け込んだ赤鶏の炭火焼きをプレゼント。一口食べると、肉の旨味を引き立てるたれの風味と香ばしい炭火の香りが広がります。直売所では、新鮮な地鶏やキジのタタキ、焼き立ての炭火焼きなども購入できます。 ◇プレゼントの応募方法 はがきに住所、氏名、電話…
-
文化
都城市立美術館 vol.79
■「黒い壷(つぼ)」 永江明夫 作(1987年) 鹿児島県奄美市(旧名瀬市)に生まれた永江明夫(1915~2008)は、大学卒業後程なく出征。終戦後、シベリア抑留(よくりゅう)を経て帰国し本市に移り住んだ永江は、義父の東郷治秋(はるあき)とともに、大島紬の工房である東郷織物を運営しました。 紬を生産する傍ら50代から絵を始めた永江は、美術グループ「城美会(じょうびかい)」にも参加し才能を発揮しまし…
-
文化
都城島津伝承館だより
■実隆(さねたか)公記 巻二十五 本史料は、室町時代の位の高い貴族・公卿(くぎょう)であった三条西実隆(さんじょうにしさねたか)の日記です。実隆が20歳の文明6(1474)年正月から、晩年82歳の天文5(1536)年2月までの出来事がつづられた本資料には、当時の朝廷の動きや、公家や武将の消息、応仁・文明の乱で荒廃した京都の様子などが記されています。 また、実隆は中世和学の発展に尽力した人物としても…
-
文化
歴史探訪!
■富の象徴~都城跡出土の華南三彩~ 16世紀に中国華南地方で生産された華南三彩(かなんさんさい)。緑・黄・紫の三色で彩られた陶器で、日本では、室内の飾りや茶の湯の道具として輸入されたと考えられています。また、大名や商人に関わる遺跡でよく出土することから、高価で珍重されていた品であったことが推測できます。 昭和の終わりから平成の始めにかけて行われた都城跡(都島町)の発掘調査では複数の華南三彩陶器が見…
-
子育て
Let’s Miyakon Joy(みやこんじょい)「ぼんちくんサンタで幸せ上々」
観光地や遊び場、イベント、グルメスポットなど、市内で楽しめる場所・モノ・コトを紹介! ■ぼんちくんサンタがやってくる! 市内各地のイベントやSNSで幅広く活躍している都城市PRキャラクター兼PR部長の「ぼんちくん」。 子どもたちにも大人気のぼんちくんがクリスマスの夜、サンタクロースに扮(ふん)して皆さんの自宅にプレゼントをお届けします。 ぼんちくんが、事前に預かったプレゼントを子どもたちに直接手渡…
-
くらし
まちなかdeわくわく
■「蔵書点検」ってなんだろう? 蔵書点検とは、図書館で年に1回行う棚卸作業のことです。現在約40万冊の蔵書がある市立図書館。1冊1冊を専用の機械で読み取ることで、行方不明の本がないか、正しい棚にあるかなどを点検しています。 昔の図書館では、書物を虫干しして乾燥させると同時に殺虫する「曝書(ばくしょ)」という作業があり、その名残で現在でも蔵書点検のことを曝書と呼ぶことがあります。 問い合わせ:市立図…
-
くらし
新刊紹介 おすすめ図書
■りょこうにいこう! 五味太郎(作・絵)、偕成社(出版) 「りょこうにいってきまーす るすばんよろしく!」とみんなが出かけた後、「それではぼくも」と出かけたのはおうち。いろいろな乗り物に乗って、海を越えて、どこまでいくの? ■あらゆることは今起こる 柴崎友香(著)、医学書院(出版) 40代後半でADHD(注意欠如・多動症)の診断を受けた著者が、子どもの頃からの世界の見え方や感覚、日常を言語化。当事…
-
くらし
都城フィロソフィ(1)
第1部 素晴らしい人生を送るために 第1章 成功方程式(人生・仕事の方程式) ■人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 人生や仕事の結果は、考え方と熱意と能力の掛け算で決まります。そのため、能力があっても熱意に乏しければ、良い結果は出ません。逆に能力がなくても、情熱を燃やし、一生懸命努力すれば、能力に恵まれた人よりはるかに良い結果が得られます。 また、熱意を持って物事に取り組むことで、日々、能力は進…
-
その他
都城市現住人口
※令和2年国勢調査に基づく推計人口 スマートフォンからも統計情報を確認できます。
-
その他
編集後記
◆コロナ禍前の運動会は、前日から豪華なお弁当を作ったり、長時間並んで場所を取ったりと負担もありましたが、3世代や4世代が集う秋の一大イベントでした。半日開催の今も子どもの成長が見られる楽しみなイベントに変わりありませんが、あの頃も良かったなとふと思う瞬間もあります。 (祐) ◆最近、とてもうれしい出来事がありました。毎年10月に発売される某ファストフードチェーンの三角形のチョコパイのCMに、なんと…
-
その他
その他のお知らせ(広報都城 令和6年11月号)
◆広報都城 2024.11 [vol.227] 市民の笑顔が広がる 南九州のリーディングシティ 編集・発行:都城市総合政策部秘書広報課 〒885-8555 宮崎県都城市姫城町6-21 【電話】0986-23-3174(直通) 【電話】0986-23-2111(代表) 【FAX】0986-23-9824 【HP】https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/ 印刷:…
- 2/2
- 1
- 2