好きです にちなん 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
日南市の医療・介護を支える情報共有システム
「Net4U(ネット フォーユー)」をご紹介します! 団塊の世代が75歳以上となる2025年が近づく中、本市でも高齢化率は増加しており、介護が必要な状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築に努めています。そのために医療と介護の切れ目のない連携はとても大切です。本市では、平成…
-
くらし
立ち直りを支える地域のチカラ
人が好きだから、このまちが好きだから ■保護司の活動を紹介します 保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える活動を法務大臣から委嘱され活動されている民間のボランティアの方です。安全で安心な地域社会を保つために、地域社会の一員として、誰かが担わなければならない役割を果たされている方々です。全国で約47,000人おり、日南市では30人の保護司が活動されています。 ◇再出発しようとする人たちの…
-
くらし
日南市職員の給与・定員管理などについて公表します(1)
令和4年度決算および令和5年度日南市職員の給与・定員管理などについて公表します 1.人件費の状況(令和4年度普通会計決算) (注1)人件費には特別職および会計年度任用職員に支給される給料、報酬などを含みます。 2.職員給与費の状況(令和5年度普通会計当初予算) (注2)職員手当に退職手当は含みません。 (注3)令和5年4月1日の職員数は469人です。 3.職員の平均給料月額・平均年齢の状況(注4)…
-
しごと
日南市職員の給与・定員管理などについて公表します(2)
7.令和4年度職員手当の状況(令和5年4月1日現在) (注)扶養・住居・通勤手当は、国の制度と同じです。 8.特別職の報酬等の状況(令和5年4月1日現在) 9.部門別職員数の状況(各年4月1日現在) (注)令和5年度定員管理調査によるものです。
-
くらし
まちのわだい(1)
■1/10(水)中津観光果樹園 完熟きんかん収穫始まる 日南市の特産品である完熟きんかんの初収穫がありました。北郷町できんかん農家を営む中津弘己さんのビニールハウスでは、家族など10人が完熟したきんかんを一つ一つ丁寧に手作業で収穫。今年度は、例年並みの約360トンの出荷を見込んでいます。 ■1/11(木)日南市役所 株式会社長友総研 企業版ふるさと納税で寄付金贈呈 株式会社長友総研が創立50周年を…
-
くらし
まちのわだい(2)
■1/23(火)大堂津漁港 航海安全と大漁祈願 かつお一本釣り漁船初出港 近海かつお一本釣り漁業漁獲量日本一の日南かつお一本釣り船団が、初出港の時期を迎えました。漁の安全と豊漁を祈る神事が行われた後、家族や関係者などに見送られながら日南市漁協所属の「第三神徳丸」(119トン)が大堂津漁港を出港しました。 ■1/26(金)大堂津小学校 大堂津小1・2年生 昔の遊びで高齢者と交流 大堂津小学校1、2年…
-
くらし
オール日南チーム日南
日南市の飫肥杉を守り育てる取り組みについて ■森林環境税・森林環境譲与税 森林の有する公益的機能は、地球温暖化防止のみならず、国土の保全や水源の養成など、国民に広く恩恵を与えるものであり、適切な森林の整備などを進めていくことは、我が国の国土や国民の生命を守ることにつながる一方で、所有者や境界が分からない森林の増加、担い手の不足などが大きな課題となっています。 このような現状の下、平成30(2018…
-
くらし
地震への備え
令和6年元日、能登半島地震が発生し、甚大な被害が生じました。今回の地震が新たに備えるべき教訓を示唆しているわけではありませんが、自治体として備えておくべき事項を改めて認識する災害となりました。市民の皆さんも今一度、南海トラフ地震への備えを考える大切な機会としていただきたいと思います。 ■強い揺れへの対応 1.家屋の倒壊や損壊震 度7の激しい地震では、全くの無傷で耐え抜く建物は極めて少ないでしょう。…
-
くらし
日南市の魅力を皆さんと一緒に発信!
日南市公式インスタグラムや日南市ホームページに投稿された写真の中から秘書広報課で選定し、日南市ホームページのトップページで写真を紹介します。写真は日南市内の風景や文化、イベントなど日南市の魅力が伝わるものであればなんでもOK。撮影地や写真にまつわるエピソードなどもぜひ、添えてください。 ■写真の投稿方法 (1)日南市公式インスタグラム(suki_nichinan_city)のアカウントをフォローし…
-
くらし
市長コラム
■「関係人口」の創出 日南市長 高橋 透
-
くらし
日南市消防団通信
■令和6年日南市消防出初式 新年1月7日に日南市消防出初式が開催されました。飫肥本町河川敷において、消防団長を始め、団員約700人が参加し、市中行進を堂々と行いました。その後は、消防団車両24台から5色の色粉を使用し、一斉放水を行い観客の皆さまから歓声が上がりました。消防団はこの出初式において気持ちを改め、日南市民の安心安全を守るために、日々奮闘し頑張っていきます。 ◇日南市消防団長のお話 令和6…
-
文化
ホセの目に映る世界
■独り楽して楽しむは、人と楽して楽しむに如かず 皆さん、こんにちは。国際交流員のホセです。私は2月に滋賀県で、通訳と翻訳の研修に行ってきました。私は今まで1人で日本語の勉強をしてきましたが、同じ興味を持つ方々と出会えて本当にうれしかったです。研修所では、私よりも日本語が上手な外国人の友だちとたくさん出会えたので、日本語に対して学習することの励みになりました。通訳と翻訳に関する知識を学ぶだけでなく、…
-
子育て
【キラリ学校だより】日南学園高等学校
■日南学園生の日常の一部を紹介します ~わくわくする学校づくりを目指しています~ ・英語の授業風景 ・音楽の授業風景 ・昼食 ・調理科の実習風景 ・スクールバス ・放課後caféタイム ・男子寮・黒潮学塾 ★進学実績、部活動実績など、詳細は学校ホームページや公式Instagram をご覧ください。
-
くらし
図書館だより
■第15回日南市教育委員会主催 株式会社ニチワ協賛 日南市読書感想文 読書感想画コンクール表彰式 令和6年2月2日、第15回 読書感想文・読書感想画コンクール表彰式が、南郷ハートフルセンターで執り行われました。金賞・銀賞・銅賞の入賞者、入選者の作品集を作成し、各館で閲覧貸し出しをしています。また、図書館のホームページにも掲載しています。ぜひ、ご覧ください。 ■定例おはなし会・イベント 3月16日~…
-
くらし
お知らせ(1)
■令和6年4月1日から市役所の組織が一部変わります 主な変更の内容は次のとおりです。 [スポーツ振興に関する事務が、生涯学習課へ移ります] 観光・スポーツ課が担当していた「スポーツに関する事務」は、生涯学習課の担当となり「スポーツ振興係」を設置します。 左記の手続き・事業に関するお問い合わせは、ふれあい健やかセンター3階の生涯学習課になります。 (1)全国スポーツ大会等出場激励金の申請 (2)日南…
-
くらし
お知らせ(2)
■令和6年度固定資産の閲覧と縦覧 固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧と、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧が、次のとおりできます。 ◇期間・時間 4月1日(月)〜4月30日(火) 平日 8時30分〜17時15分 ◇場所 税務課資産税係、北郷町・南郷町地域振興センター住民係 ◇閲覧・縦覧の内容 所有する固定資産の評価額・税額や、他の土地・家屋の評価額などを確認できます。 ※ただし、所有者名や課税内容の説明…
-
くらし
お知らせ(3)
■「光回線サービスに関する勧誘トラブル」にご注意ください! 近年、光回線サービスの勧誘に関するトラブルが増えています。 光回線の勧誘には大手通信会社をかたって、悪質な勧誘をする業者が一部存在します。 言葉巧みに、乗り換えをするよう誘導してきます。 「安くなる」「使えなくなる」などの電話で、すぐに契約しないようにしましょう。 ◇事例 ・料金が安くなると言ってくる。→現在の契約内容も確認せずに安くなる…
-
くらし
お知らせ(4)
■ご存じですか国民年金への加入(切替)手続き 厚生年金や共済組合、船員保険などの公的年金制度に加入していない20歳から60歳未満の方は、次の場合に国民年金の手続きが必要です。 [20歳になったとき] 対象者: ・厚生年金や共済組合、船員保険などの公的年金制度に加入していない方 加入の流れ: ・20歳になってからおおむね2週間以内に、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」が送られてきます。このお…
-
くらし
募集
■2024にちなん応援プレミアム付商品券の利用店舗 市では、物価高騰などの影響により大きな打撃を受けている市内事業者の支援と市民の皆さまの地域における消費喚起を促すため、にちなん応援プレミアム付商品券を発行します。 現在、商品券の発行に伴い、本商品券を利用できる店舗を募集しています。 登録店舗の要件および商品券発行の概要などにつきましては、日南市ホームページをご確認ください。 問い合わせ:商工政策…
-
イベント
イベント
■日南こども食堂 日時:3月23日(土)11時〜13時 場所:九州電力日南営業所コミュニティースペース 対象者:市内どなたでも利用可能 ※風邪などの症状がある方は、ご遠慮ください。 費用:無料(事前申込不要) その他: ・提供できる食事がなくなり次第、終了となります。 ・会員やボランティアを随時募集中。興味のある方は、ご連絡ください。 ・当面の間、手作り弁当や食材などのお持ち帰りとなります。 ・会…
- 1/2
- 1
- 2