好きです にちなん 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 一般会計当初予算(1)
人とまちがキラリ輝く元気な日南市 令和6年度当初予算 令和6年度当初予算が成立しました。「子育て支援策の拡充」「新工業団地の整備促進」などの主な取り組みと予算の概要などを紹介します。 ■子育て支援策の拡充 より良い子育て環境をつくり、若者が子育てに未来を感じ、家庭を築きたいという願いを叶えるため、「安心して子育てができるまち日南」を目指して、各種取り組みを積極的に進めていきます。 ◆主な事業 ≪新…
-
くらし
令和6年度 一般会計当初予算(2)
■4つの創る01 人を創る 未来を担う若者のリーダー育成と産業の担い手や市民から頼られる人(職員)をつくり、持続可能な社会づくりを実現します。 ◆主な事業 ▽コンプライアンス推進事業…135万円 公平・公正で、透明性の高い行政運営を行うため、公益通報・談合情報に係る窓口設置やコンプライアンスの推進に関する研修などを行います。 ≪拡充≫地域未来づくり支援事業…759万円 地域連携組織の機能強化のため…
-
くらし
令和6年度 一般会計当初予算(3)
一般会計当初予算総額は317億2000万円(前年度比0.7%増) 令和6年度当初予算は、子育て支援策の拡充や新工業団地の整備促進をはじめ、重点施策である「オール日南」で明るい未来を創る戦略としての「4つの創る」と、社会情勢などの変化(時勢)を見据えた戦略~持続可能な未来創生への取り組み~「5つの挑戦」という2つの視点を軸に、行政資源を集中させた予算編成としました。 ■「4つの創る」 ・人を創る ・…
-
文化
ホセの目に映る世界
■塞翁が馬 私は3月に格闘家を目指す若者とコラボして、福祉施設に出前講座に行きました。障がい者に対し、格闘家を目指す若者は夢を語り、私は国際交流員になるまでの経緯について話しました。最初、私は自分の失敗だらけの人生を諦めないよう励ますために話したかったのですが、振り返ってみると私の人生は意外にも失敗というものはあまりありませんでした。「失敗」という言葉は、人生のどんなミスや負けに適用することはでき…
-
その他
市長コラム「未来、若い力」信じて
日南市長 高橋 透
-
イベント
球春到来!広島東洋カープ and 埼玉西武ライオンズ
今年もプロ野球2球団の春季キャンプが行われました。広島東洋カープは2月1日から2月27日まで、埼玉西武ライオンズは2月6日から2月25日まで来シーズンに向けトレーニングを行いました。 ■広島東洋カープ春季日南キャンプ 2/1(木)市民歓迎の集い 2/5(月)新人選手うなぎのつかみ取り 2/10(土)スイートピープレゼント ■埼玉西武ライオンズ南郷春季キャンプ 2/6(火)市民歓迎セレモニー 2/1…
-
くらし
まちのわだい(1)
■2/5(月)日南市役所 日南産の花きの魅力をPR スイートピー・ストック贈呈 日南市花き振興会が、本市花きのPR・振興を図ることを目的にスイートピーとストックを贈呈。同会の歌津芳秋会長らが市役所を訪れ、髙橋市長に花を手渡しました。贈呈された花きは、市役所1階のロビーに展示しました。 ■2/6(火)日南市役所 夢が膨らむような本を国際ソロプチミスト日南 図書購入寄付金贈呈 国際ソロプチミスト日南が…
-
くらし
まちのわだい(2)
■2/22(木)北郷小中学校 北郷小学校鉄道クラブ JR日南線のジオラマを贈呈 北郷小学校鉄道クラブがJR日南線の利用促進に役立ててもらおうと、制作したJR日南線などのジオラマ14点を、JR日南線利用促進連絡協議会やJR九州(宮崎支社)、高千穂あまてらす鉄道に贈りました。この作品は3月末まで、宮崎駅に展示されました。 ■2/26(月)日南市役所 農林水産大臣賞受賞の日南市ほおずき生産組合が市長表敬…
-
子育て
【キラリ学校だより】日南高等学校
このコーナーでは、地元の高校を1年間を通して紹介します。 ■令和5年度卒業生進路の状況 ◆国公立大学合格40人 共通テスト受験者の約2人に1人が国公立大学に合格 ≪主な合格大学≫ 熊本大学 九州工業大学 長崎大学 鹿児島大学 宮崎大学 宮崎公立大学 宮崎県立看護大学 ◆過去3カ年 国公立大学合格108人 ≪主な合格大学≫ 九州大学 2人 宮崎大学医学部医学科 1人 熊本大学 5人 宮崎大学 15人…
-
くらし
図書館だより
■今月のイチオシ 『ちゃんと「読む」ための本』 奥野 宣之(おくののぶゆき)/著 4月23日は「世界著書・著作権デー」。読書を通して【自分の言葉を育てる】方法が分かりやすく書いてある本をご紹介♪読んで、生活をちょっぴり豊かにしてみませんか? ■新着おすすめの本 ◇一般書 ▽『セカンドキャリア』 片野(かたの) ゆか/著(ちょ) 競走馬が引退したら、その後どうなるのか?引退競走馬の余生を支援する活動…
-
くらし
お知らせ(1)
■小中学校給食費を全額公費負担します 給食費を全額公費負担することで、子育て環境を充実させ、保護者の教育費負担軽減を図ります。 ◆対象者 (1)日南市立の学校に在籍している児童生徒の保護者 ※同意書兼委任状を学校へ提出してください。 (2)日南市立の学校に在籍しているアレルギーなどにより学校給食の提供を受けていない児童生徒の保護者 ※申請書および請求書の提出で、給食費相当額を交付します。 (3)日…
-
くらし
お知らせ(2)
■商流開発チャレンジアシスト補助金を活用しませんか?〜生産者や事業者のお困りごとの解決や新たなチャレンジを支援します〜 市内の事業者(農林水産業、製造業、販売業など)が行う商品の企画開発や、新たな販路拡大のための展示会への出展、市場調査等に要する経費の一部を補助します。 ◆補助対象者 ・市内に事業所および事務所を有する中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者 ・市内に住…
-
くらし
お知らせ(3)
■マダニによる感染症に注意しましょう 宮崎県は、主にマダニにかまれ感染することで発症する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の報告数が全国で最も多く、死亡者も出ています。 マダニは固い外皮に覆われ、比較的大型(3〜4ミリ)で、農作業以外に、庭仕事や散歩など身近な活動を通しての感染のケースもあります。暖かくなる春から秋にかけてマダニの活動が活発になりますので、野外活動の際にはマダニにかまれないようし…
-
くらし
STOP!! 踏切事故
故意や過失による事故には、損害賠償が伴います。 ■踏切では次のことを守りましょう! ・必ず一旦止まって、左右を確認する。 ・向かい側に自分のスペースができるまで踏切の手前で待つ。 ・警報機が鳴りだしたら踏切に入らない。 ■車が動かなくなったらまず列車を止めよう! ・非常ボタンを押すか、発煙筒で合図する。 ・前進して車でポールを押し上げて脱出しよう! ▽踏切での緊急な要件は下記まで連絡してください。…
-
くらし
募集
■市営住宅などの入居者 入居日:6月1日(土) 申込受付期間:4月22日(月)〜4月30日(火) 申込方法:申請書と必要書類を提出してください。 ※配布や説明は随時行います。 その他:申込者多数の場合には、抽選となります。 ※抽選予定日5月15日(水) ◆市営住宅など:14戸(表内から1戸を選んで申し込んでください) 住宅により、申し込み資格および要件が異なります。詳細は、財産マネジメント課住宅係…
-
イベント
イベント
■日南こども食堂 日時:4月27日(土)11時〜13時 場所:九州電力日南営業所コミュニティースペース 対象者:市内どなたでも利用可能 ※風邪などの症状がある方は、ご遠慮ください。 費用:無料(事前申込不要) その他: ・提供できる食事がなくなり次第、終了となります。 ・会員やボランティアを随時募集中。興味のある方は、ご連絡ください。 ・当面の間、手作り弁当や食材などのお持ち帰りとなります。 ・会…
-
イベント
図書館イベント
■親子で図書館体験 日時:4月27日(土)10時〜12時 場所:まなびピア図書館 対象:小学生と保護者5組 申込期限:4月24日(水) ※要申込 準備物など:図書館利用カード 申込み・問い合わせ:まなびピア図書館 【電話】22-5666 ■かえってきた!赤ずきんちゃんからの招待状 こども読書週間イベント 昨年の図書館まつりに続き、第二弾!赤ずきんちゃんを探しだしてクイズにチャレンジ! 日時:4月2…
-
くらし
急な病気で困ったとき、ご利用ください
■日南市初期夜間急病センター 【電話】23-9999 ※発熱がある場合は、必ず事前に電話での連絡をお願いします。 ※平日は、6カ月未満児の対応はできません(かかりつけ医にご相談ください)。 ※日曜日・祝日・年末年始は、6カ月未満児の対応もできます。 ※新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの検査は、実施しておりません。 ■急な病気で困ったら 救急医療電話相談【電話】31-1111 24時間対応 …
-
くらし
防災・気象メールにちなん
■防災・気象・行政情報をメールとLINEで配信中。 ・パソコンスマートフォン用 ・フィーチャーフォン(ガラケー)用 *2次元コードは本紙をご参照ください。 問合せ:危機管理室 【電話】31-1125
-
その他
まちのうごき
男:22,336(-90) 女:25,060(-161) 人口:47,396(-251) 世帯数:21,388(-26) 3月1日~31日 出生:11 死亡:77 転入:253 転出:438 4月1日現在(推計人口)
- 1/2
- 1
- 2