好きです にちなん 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
イベント
■日南こども食堂 日時:12月28日(土)11時〜13時 場所:九電ネクスト日南営業所コミュニティースペース 対象者:市内どなたでも利用可能 ※風邪などの症状がある方は、ご遠慮ください。 費用:無料(事前申込不要) その他: ・提供できる食事や食材がなくなり次第、終了となります。 ・子育て世帯限定で手作りカレーを提供します。その他の方は、食材などのお持ち帰りとなります。 問合せ:NPO法人日南こど…
-
くらし
急な病気で困ったとき、ご利用ください
■日南市初期夜間急病センター 【電話】23-9999 ※発熱がある場合は、必ず事前に電話での連絡をお願いします。 ※平日は、6カ月未満児の対応はできません(かかりつけ医にご相談ください)。 ※日曜日・祝日・年末年始は、6カ月未満児の対応もできます。 ※新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの検査は、実施しておりません。 ■時間外に受診するか迷った時は… 救急医療電話相談【電話】31-1111 2…
-
その他
まちのうごき
男:22,145(-43) 女:24,870(-48) 人口:47,015(-91) 世帯数:21,345(-53) 11月1日~30日 出生:17 死亡:71 転入:57 転出:94 12月1日現在(推計人口)
-
イベント
図書館だよりイベント
■新春!SDGsガチャくじ 南郷図書館で本を借りていただいた方に、空くじなしで雑誌の付録や家庭で眠っていた未使用品をプレゼントします!何が当たるかはお楽しみです♪ 日時:1月5日(日)〜なくなり次第終了 場所:南郷図書館 問合せ:南郷図書館 【電話】64-0924
-
くらし
無料相談案内
〜秘密は守られますのでお気軽にご相談を~ ■まるごと福祉相談窓口 ひきこもり、DV被害、生活困窮、子育てなどの相談をLINE、メール、電話でお受けしています。秘密は、固く守られます。 問合せ:福祉課 まるごと福祉相談窓口 【電話】31-1163【メール】[email protected] ■ひきこもりに関する家族の集い 同じ悩みを持つ家族同士が、つらい気持ちや不安を共有すること…
-
くらし
「まさか!」の火事 火災警報器で、助かる命があります
あなたの家は大丈夫? 住宅用火災警報器交換のおすすめ 10年たったら、とりカエル。 連動型の住宅用火災警報器が安心です。 問合せ:消防本部 予防課 【電話】23-7584
-
くらし
日曜・祝日在宅当番医/当番薬局、相談、イベントカレンダー1月1日~31日
診療時間:9時~17時 当番医: ※変更になる場合がありますので、確認にはテレホンサービス【電話】23-9999をご利用ください。 ※診療時間には休憩時間を含みます。各医療機関によって休憩時間は異なるためあらかじめご了承ください。 ※受診前に医療機関に電話をかけて症状をお伝えください。 当番薬局:※この当番制は、院外処方せんで発行された場合に対応するものです。
-
健康
健康にちなん21
■オーラルフレイルをご存じですか? 「オーラル」は〔口腔〕、「フレイル」は〔虚弱〕を意味します。「オーラルフレイル」とは、かむ、飲み込む、話すなどの口腔機能が衰えることをいいます。かむ力が弱くなると、食事のバランスが偏る、食事の楽しみが減り食欲の低下につながるなど、低栄養のリスクが高まります。また、滑舌が悪くなることで人や社会との関わりの減少を招くことから、フレイル(心身の虚弱)の前段階の状態とい…
-
くらし
くらしの便利コーナー
■ごみ出しのルール・マナーを守り、正しい分別にご協力ください。 (1)燃やせるごみ、燃やせないごみ、廃プラスチックは、分別をして、決められた収集日の夜明けから午前8時30分までに出してください。 (2)廃プラスチックを除く資源物は、資源集積所に出してください。 (3)廃プラスチックの分別の注意点 本紙写真のようにプラマークがあっても、金属が含まれているものは、燃やせないごみになります。 (4)今ま…
-
くらし
今が旬~旬の味覚をご紹介【使用する食材:大根】
■炊飯器で時短♪大根と鶏肉のトマト煮 ◇栄養・特徴(栄養と具体的なその効果) 冬に旬を迎える大根は、寒さで凍ることがないよう細胞に糖を蓄積するため、糖度が高く、甘いのが特徴です。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含むことから、免疫力を高め、風邪予防にも効果があるといわれています。 参考文献:農林水産省 ◇1人分の栄養成分 エネルギー…243kcal たんぱく質…15.8g 脂質…14.0g…
-
くらし
防災情報
■いざという時に備えよう!! ~避難行動要支援者支援制度について~ ◇避難行動要支援者支援制度とは… ・この制度は、介護が必要な方や障がいのある方など、災害時に自ら避難することが困難な方が、より安心・安全に避難できるようにするための制度であり、要支援者の逃げ遅れゼロを目指すものです。 ・日南市では、地域の助け合いによる安否確認や安全な避難支援を円滑に行えるよう、日頃から災害時の避難支援体制を構築し…
-
その他
その他のお知らせ(好きです にちなん 2024年12月号)
■表紙 ◇堀川夢ひろばイルミネーション点灯 11月23日(土)、堀川夢ひろばでイルミネーションが点灯しました。訪れた人々は冬の風物詩を楽しんでいました。(点灯期間…11月23日(土)~1月17日(金)17時30分~23時) ■好きですにちなん 令和6年12月15日発行 December 2024 No.189 ■発行・編集 宮崎県日南市総合政策部秘書広報課 広報広聴係 【電話】0987-31-11…
- 2/2
- 1
- 2