広報ひゅうが 令和6年4月号 No.827

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
◆家庭教育学級、自主学級を募集 説明会を開催します 市では、推奨する学習(人権、環境、電子メディアなど)や、地域づくりにつながる学習を行う団体(10人以上)を募集します。また、開設説明会を次の日程で開催します。 ※毎月1回程度の活動が必要です。条件を満たす団体とは委託契約を結び、委託料をお支払いします。詳しくは問い合わせてください。 ◇募集する団体 (1)家庭教育学級 幼稚園、保育園、小中学校等の…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催しー
◆4月14日(日) 第23回牧水の里のつつじ祭り 7種、およそ3万本のつつじが色鮮やかに咲き誇る東郷町坪谷の「牧水公園」。 牧水の里のつつじ祭りで、おだやかな春のひとときを楽しみませんか。 日時:4月14日(日)午前10時~ 内容:各種ステージイベント、野点、テント村 など ※気象条件によってイベント内容が変更される場合があります。(雨天中止) 問い合わせ:牧水の里のつつじ祭り実行委員会事務局(東…
-
イベント
広域情報掲示板(椎葉村)第13回椎葉神楽まつり
椎葉村には、神楽や民謡、臼太鼓踊りなどの民俗芸能をはじめとする民俗文化が各集落に伝統的に継承されており、平成3年には、椎葉神楽が国の重要無形民俗文化財に指定されました。 村内数地区の神楽を一斉に披露することで、観光客の方々に椎葉神楽の魅力を伝え、さらに各保存会員の椎葉神楽保存・継承にかかる意識の向上を図ることを目的に、椎葉神楽まつりを年1回開催しています。 新緑の季節に椎葉神楽をご覧になってはいか…
-
くらし
くらしの相談日~気軽に相談を~
◆行政相談 日時:4月17日(水)、午前10時から正午まで 場所:東郷公民館(さくら館) 日時:毎月第2、第3金曜日 午前9時30分から正午まで 場所:市文化交流センター内男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」 問い合わせ:市民課市民相談係 【電話】66-1018 ◆法律相談(電話要予約) 日時:4月17日(水)午前10時から午後3時まで 場所:市中央公民館 問い合わせ・事前予約:市民課市民…
-
くらし
くらしのはてな?に やさしく答えます
Q.令和6年度に納める国民年金保険料はいくら? A.「国民年金第1号被保険者」および「任意加入被保険者」の国民年金保険料は、4月から月額16,980円になります。保険料の納付は、まとめて前払いすると割引きが適用される前納制度がお得です。納付書(現金)、口座振替、クレジットカードでの納付のほか、スマートフォンアプリを使用した電子決済も可能です。また、受け取る年金額が増える「付加保険料」の納付もおすす…
-
くらし
地域安全掲示板
◆交番駐在所の統廃合のお知らせ 4月1日(月)から「塩見駐在所が日向市駅前交番」、「平岩駐在所が財光寺交番」に、それぞれ統廃合されますまた、曽根交番の名称が、「日知屋交番」に変更されます。 交番駐在所は日向市の安全で安心な街を守ってくれています。場所を確認し、困ったときは、迷わず相談しましょう。 問い合わせ:市民課地域防犯・交通安全係 【電話】66・1018 ・2月中の交通事故件数 人身:7(-1…
-
くらし
納税は納期内に!
◆4月の納税 ・固定資産税 1期 納付期限:4月30日(火) 口座振替:4月25日(木)
-
その他
from Editor`s room 編集後記
・3/9に行われた「ひょっとこ踊り講習会」を取材。全国から約100名の方が参加、夏祭りに向けて着々と準備が進んでいます。保存会の模範演技を見る皆さんの眼差しは真剣そのもの、子ども達の目は輝いていました。今年の夏も盛り上がりますね!(I) ・広報担当になって早一年。プライベートでも何かと写真を撮るようになりました(スマホで)。最近よく撮るのは料理の写真。仕事と同様に「何を伝えたいのか」を意識して撮り…
-
くらし
第14回 青の国 若山牧水短歌大会
作品募集:7/31(水)まで ●一般の部(小・中・高校生を除く) ・全国から応募可能。 ・自由題および題詠に、それぞれ一人一首ずつ応募できます。 ・題詠には必ず『問』の文字を入れて詠んでください。 ●小・中・高校の部 ・宮崎県内の小学生・中学生・高校生が応募可能。 ・一人一首で、題は自由。 ◆各部門共通事項 ・自作で未発表の短歌に限ります。 ・句読点や空白、記号(!?「 」)等も作品内容として扱わ…
-
その他
人のうごき
◆令和6年(2024年)3月1日現在 人口:57,400人(-56) 男:27,309人(-31) 女:30,091人(-25) 世帯数:25,091世帯(-19) ※数値は令和2年国勢調査確報値をもとに算出した推計人口(現住人口)。外国人を含む。( )内は対前月比。 ◇2月中異動(単位:人) 転入:93 転出:102 出生:33 死亡:80
-
その他
表紙のよこがお
3月3日、美々津町の国の重要伝統的建造物群保存地区で「みみつ町並み・おひなさん祭り」が開催。多くの家族連れなどが訪れ、古民家16軒に飾られたひな人形や着付け体験などを楽しみました。西都市から来た木下千温(ちはる)さんは「祭りがあると聞いて初めて美々津に来ました。町並みがきれいでとても素敵です。癒されました」と話していました。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひゅうが 令和6年4月号 No.827)
◆海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち リラックスタウン日向 ※日向市役所 【電話】52-2111(代) ※東郷総合支所 【電話】69-2111(代) ※日向市ホームページ 【URL】https://www.hyugacity.jp/ ●広報ひゅうが 2024.4(No.827) 令和6年4月1日発行 編集・発行:日向市役所総合政策部秘書広報課 【住所】〒883-8555 宮崎県日向市本…
- 2/2
- 1
- 2