広報ひゅうが 令和6年4月号 No.827

発行号の内容
-
スポーツ
第30回 日向ひょっとこマラソン in 日向岬
晴天のもと、県内外からたくさんのご参加ありがとうございました! 3月3日、お倉ケ浜総合公園をスタート・ゴールとした「日向ひょっとこマラソンIN日向岬」を開催しました。 30回目の節目となる今回は、特別ゲストとしてシドニーオリンピック女子マラソン代表の市橋有里さんを招待。県内外から952人のエントリーがあり、晴天のもと、参加者は雄大な景色が広がる日向路を駆け抜けました。 ハーフの部では、最大高低差お…
-
くらし
暮らしをもっと便利に!市公式LINEリニューアル!
2月1日に日向市公式LINEをリニューアルしました。 新機能を追加して便利で使いやすくなった市公式LINEをぜひご利用ください。 ◆日向市公式アカウントと友だちになろう! まずは友だち登録を! 1 新規友だち登録は本紙二次元コードから 2 URLをタップ 3 友だち追加をタップ ◆必要な情報を選択して受け取れる! 受信設定をすることで、市政情報やイベント情報など、自分がほしいカテゴリの情報が手に入…
-
くらし
TOPICSーまちの話題ー
◆能登半島地震の被災者のために ◇日向中学校の生徒が有償ボランティア 能登半島地震災害の支援を行うため、日向中学校の生徒が、2月17日から3月3日の間の週末を利用し、有償ボランティアを行いました。中学校周辺の事業所など7団体が受け入れを行い、延べ99人が参加。有償ボランティアの謝礼金の全額81,206円を日本赤十字社「令和6年能登半島地震災害義援金」に募金しました。参加した3年生の細川智壮(ちあき…
-
くらし
オンラインで簡単に!公共施設予約システムが始まりました!
公立公民館などの公共施設を利用するときは、それぞれの施設や窓口において予約申請などの手続きが必要でしたが、公共施設予約システムによるオンラインでの施設予約などができるようになりました。 ◆オンラインで完結! これまでは申請書の提出や使用料の支払いのため、直接施設に出向く必要がありましたが、公共施設予約システムでは空き状況の確認、施設の予約、使用料の支払いをオンラインで完了できます。 ◆一部の施設で…
-
くらし
市役所の組織が変わります(行政組織は市ホームページに掲載しています)
効果的・効率的な市政の執行体制を構築するため、市の組織の一部を下表のとおり見直します。 組織の変更のあった主な部署のみを抜粋して掲載していますので、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 1 財政課(総務部) ・「契約監理係」を分割して「工事監理係」を新設 2 福祉課(福祉部) ・「臨時特別給付金室」を新設 ・「地域共生政策係」へ名称変更(「福祉法人監査室」との統廃合) 3 その他の主な変更点 …
-
しごと
日向市職員採用試験(A日程)を実施(受付期間は、5月9日(木)まで)
本市の職員採用試験は、年2回(A日程・B日程)実施しています。そのうち、A日程の内容についてお知らせします。 ◆受付期間 4月25日(木)から5月9日(木)まで ◆申込方法 市ホームページ「日向市職員採用案内」にアクセスし、インターネットから申し込みをしてください。インターネット環境が利用できない場合は、職員課(【電話】66・1014)へ問い合わせてください。 ◆第1次試験 (1)録画面接 受付期…
-
くらし
発見!!みんなの宝もの~日向市のふるさと納税の返礼品を紹介します~
※拡散希望! 市外のご家族や友人・知人にもぜひ紹介を! ◆ミシュランピザ職人の本格ナポリピザ 「本格ナポリピザ おすすめ3枚セット」 Uターンしたナポリピザ職人が、日向市の旬の食材で作る本格ナポリピザです。冷凍でお届けするので通常のナポリピザの製法とは違いますが、材料は小麦粉、水、塩、オリーブオイル、酵母のみ。メニューは季節ごとに変わり、具材は出来るだけ旬の物、地元の物を使って、その味を生かすよう…
-
くらし
ひゅうが魅力人
一人ひとりが輝き活躍する男女共同参画のまち“日向”をつくろう! ◆お客様の「ありがとう」が活力です Tjukurpa Coffee(ジュクルパ コーヒー)店主 黒木 彩乃(あやの)さん Q1 ご自身について教えてください。 25歳で転機が訪れ、大好きな保育士を辞めてワーキングホリデーでオーストラリアへ1年間行きました。生活感や価値観の違いを強く感じ、目的であった「カフェ文化を知る」ことについては、…
-
くらし
まちかどフリートーク
このコーナーでは、取材先などで出会った「まちのひと」たちの声を紹介します。 ◆小学生の頃から続けているソフトテニスも頑張ります! ・陸上自衛隊えびの駐屯地に入隊した 岩切 智彦 さん (迎洋園 18歳) 陸上自衛隊だった兄の影響を受けて、小学生のときから自衛隊に入りたいと思っていました。不安もありますが、被災した人たちや困っている人の役に立ちたいので、しっかりと訓練に励んで力をつけたいです。防災に…
-
文化
David’s Hyuga Lettersーデイヴィッドの日向レターズー55通目
Every flower blooms in its own time. (花が咲くタイミングはそれぞれ) ◆「春の気配」 「4月に雨が降れば5月に花が咲く」という言い伝えが英語にありますが、実際にメイフラワー(5月の花)という植物があることをご存じですか?アメリカとカナダの東海岸に生息し、森の中に現れる小さな白い花です。名前の文字どおり5月に花が咲きます。アメリカ大陸には梅雨がありませんが、4月…
-
子育て
ひとり親家庭の皆さんへ 児童扶養手当の額が変わります
児童扶養手当は、父母の離別などにより、父または母と生計を同じくしていない児童がいる家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立を促す目的で支給される手当です。 手当の額は、児童扶養手当法により物価変動に応じて自動的に額を改定する「自動物価スライド制」がとられており、4月分から手当月額が次のとおり3.2%引き上げられます。 ・第2子以降の支給額 問い合わせ:こども課こども福祉係 【電話】66・1021
-
くらし
図書館からのお知らせです
◆おすすめの本 ◇2週間で変わる!整う、「腸活」 2週間がんばれば腸は変わる!タイプ別腸内細菌の増やし方・育て方、「発酵性食物繊維」のすごいパワー、「ヨーグルト」最新活用術、「米こうじ」お手軽活用術などを紹介する。 NHK「あさイチ」制作班/著 主婦と生活社 ◇図解でスッと頭に入る紫式部と源氏物語 熾烈な権力闘争を繰り広げながらも華やかな装束に身を包み、和歌や管弦に興じる貴族文化が花開いた平安時代…
-
子育て
おもちゃ病院ひゅうが
こわれたおもちゃを修理! 日時:4月13日(土)午後1時30分から4時(受付は3時まで) 場所:さんぴあ会議室 修理は無料ですが、部品・材料代は自己負担です。 問い合わせ:岸本 【電話】090・9607・3299
-
子育て
小さな笑顔は未来の力 みんなで育てよう”ひゅうがっ子”
◆広域連携による 小児科医の日曜・祝日などの在宅当番医 小児科の診療時間は、午前9時から午後6時までです。 当番医は変更になる場合もあるので、受診前に電話で確認してください。 ●日曜・祝日などの在宅当番医 日向市東臼杵郡医師会テレフォンサービス 【電話】53-1214 【URL】https://hyuga-ishikai.jp 当番医は変更になる場合もあるので、受診前に必ず電話で確認してください。…
-
子育て
(読者投稿コーナー)メールでカンタン投稿!我が家の天使大集合!
携帯電話で撮影した写真を、二次元コードかららくらく送信。誕生日の記念などに、お子さんのかわいい写真を投稿してみませんか? ※二次元コードは本紙をご覧ください。 掲載対象:1・2・3歳の誕生日を迎えた乳幼児など 投稿方法:Eメール。子どもの氏名(ふりがな)・住所・年齢、保護者の連絡先、および30文字程度のコメント(絵文字は表示できないものがあります)を記載して、撮影した写真を添付して送信してください…
-
健康
(健康一番)生活週間の見直しを がん予防のためにできること
日向市の死亡率で最も多いのは「がん」です。がんはいまだに怖い病気というイメージが強いですが、がんの原因の多くは、生活習慣に関係しています。ここでは、がんに負けないためにできる生活習慣を5つ紹介します。 ◆禁煙する たばこは肺がんだけでなく、多くのがんの原因になると言われます。また、喫煙者のがんの発症リスクは非喫煙者の約1・5倍とも言われています。受動喫煙によるがんの発症も少なくありません。自分や周…
-
くらし
(地球共生)無害化処理が必要です フロン類使用製品の適正な処理を
家庭で使用された除湿機、冷風機、冷水機、ウォーターサーバーなどの製品の一部には、フロン類が使用されています。 しかし、市の処理施設ではフロン類を無害化することができないため、フロン類使用製品は、市では処理することはできません。 このため、フロン類使用製品を処理したい場合は、メーカーや販売店に下取りや回収サービスの利用について相談していただくか、市内のフロン類回収協力業者にフロン類の回収を依頼(有料…
-
文化
(歴史探訪)飫肥藩の儒学者 安井滄州(そうしゅう)・息軒親子の延岡紀行
文化15年(1818年)4月11日から18日にかけ、飫肥藩の儒学者の安井滄州・息軒親子が延岡へ旅し、「卯の花」という紀行文を残しています。 滄州は江戸時代中・後期の儒学者で飫肥藩に仕えました。清武に開かれた郷校明教堂では学長兼教授を務め、天保元年(1830年)に飫肥に藩校振徳堂が設立されると総裁兼教授となり教育に務めました。 息子の息軒も明教堂や振徳堂のほか、江戸の私塾「三計塾」、そして幕府の最高…
-
くらし
(道駅食楽)道の駅とうごうで10周年イベント つつじや岩ガキが旬!
◆日向サンパーク情報 ◇道の駅日向「物産館」【電話】56・3809 営業時間:午前9時~午後6時 ◇体育施設(テニス場)【電話】58・1155 営業時間:午前9時~午後9時 ◇オートキャンプ場【電話】58・0636 営業時間:午前7時半~午後7時(年中無休) ※場内Wi-Fi完備 ※予約はネット予約「なっぷ」から ◇ドッグラン【電話】58・0636 営業時間:午前9時~午後5時 問い合わせ:(株)…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
◆令和6年度は固定資産評価替えの年です 令和6年度は3年に1度の固定資産(土地・家屋)の評価替えを実施します。 固定資産税は、固定資産の「適正な時価」を課税標準として課税されるものです。本来であれば毎年度評価替えを行い、その結果を基に課税を行うことが理想的ですが、膨大な量の土地、家屋について毎年度評価を見直すことは、実務的には事実上不可能です。また、課税事務の簡素化を図り徴税コストを最小に抑える必…
- 1/2
- 1
- 2