広報さいと 2024年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
特集 テゲバジャーロ宮崎 新シーズン開幕
西都市はサッカーJ3・テゲバジャーロ宮崎のホームタウンです Jリーグ3年目の昨シーズン、J3・全20チーム中19位と悔しい結果に終わったテゲバジャーロ宮崎。クラブの更なる躍進のために、Jリーグ全体のトップスポンサーであり、株式会社宮交シティをグループ企業にもつ「いちご株式会社」がオーナーに就任しました。経営陣、クラブスタッフを刷新し、”新生”テゲバジャーロ宮崎 として新シーズンを戦います。 こうし…
-
くらし
国民健康保険の手続きについて
■各種届出は必ず14日以内にお願いします ◇国民健康保険(国保)のしくみ 国保は、病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう、加入者の皆さんがお金(保険税)を出し合って助け合う制度です。 職場の健康保険に加入している方、後期高齢者医療保険に加入している方、生活保護を受けている方を除き、全員が国保に加入する必要があります。 ◇国保の加入や脱退は届出が必要です 国保の加入や脱退、住所・氏名の変…
-
くらし
人生百年時代 いくつになっても西都で元気に過ごすために
高齢の方が健康で自立した生活を送ることができるためには、通いの場などの社会参加を通して、生活機能の維持・向上を目指し「介護予防」に取り組むことが大切です。 市では介護予防事業として、百歳体操、通所型・訪問型短期集中サービス事業、地域リハビリテーション活動支援事業を行っています。 ■百歳体操 市では、高齢の方がいつまでも元気で自分らしく暮らしていくための介護予防事業「いきいき百歳体操」に取り組んでお…
-
くらし
さいとの話題(1)
■〔表彰(ひょうしょう)〕JA西都ピーマン部会減農薬ピーマングループが宮日農業技術賞を受賞 第66回宮崎日日新聞農業技術賞の贈呈式が1月19日に宮日会館で行われ、JA西都ピーマン部会減農薬ピーマングループの澤田真史(さわだまさちか)会長らが式に参加しました。 同グループは減農薬への関心の高まりから結成され、化学農薬に頼らない「天敵農薬」を導入。生産過程の安全性や環境保全などで県の基準を満たしている…
-
くらし
さいとの話題(2)
■〔話題(わだい)〕西都市社会福祉大会 2/10 支え合える社会の実現に向けて考える機会となりました第7回西都市社会福祉大会が市民会館で4年ぶりに開催され、約340人が参加しました。第1部では、多年にわたり社会福祉活動に貢献された民生委員児童委員や高齢者クラブに西都市長表彰、西都市社会福祉協議会の運営や活動に貢献された個人や団体に西都市社会福祉協議会会長表彰が行われました。第2部では、「アルケミス…
-
くらし
地域の情報 三財地区
三財地域づくり協議会 おもいやりクリーン事業 実行委員長 宮田明大(みやたあきひろ)さん 三財地域づくり協議会のおもいやりクリーン事業では、一人暮らしの高齢者や施設などに花の配布活動を行っています。 今年度は11月29日に小中学校の全児童生徒で花の植え付けを実施。1月26日に区長・民生児童委員・当運営委員の協力を得て、中学1年生が対象者宅にお花を届けました。 中学生が「寒さが続きますが、お体に気を…
-
その他
市長コラム vol.34
■西都ブランド認証による地域経済の活性化 2月10日(土)、市役所隣の平田街区公園で『第1回ピカッと光る西都の逸品審査会』が開催されました。本市には優れた商品やおいしい農畜産物・加工品がたくさんあります。しかしながら、それらの良いものが埋もれていて、世の中に知られていないものも少なくありません。それらを本市の地域ブランドとして認証し、全国に発信することによって、消費拡大や販売促進につなげなければな…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
地域おこし協力隊 竹川智之(たけかわともゆき)さん いつも活動にご協力いただき、ありがとうございます。今回は昨年12月に実施した2023WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で侍JAPANのオフィシャルトレーナーを務めた河瀬智昭(かわせともあき)氏によるトレーニング講座を紹介します。 12月23日は妻高校野球部、24日は市内5中学校を河瀬氏に指導していただきました。まず座学で、試合で実力を発…
-
くらし
今月の手話
■「菜の花」 (1)片手で人差し指と中指を下に向ける(指文字のナ) (2)すぼめた指をゆっくり開く(花が咲く様子)。 ■「マラソン」 腕を振り、走っているようなしぐさをする。 (撮影協力:西都手話サークル ひまわり)
-
くらし
西都児湯医療センター情報
■診療体制や近況などについて 理事長兼院長 長田直人(ながたなおと) 当センターの常勤医であった脳神経外科医と内科医が不在となり、現在は整形外科医2人と麻酔科医である私で患者さんを診ています。令和2年度以降、年間新規入院患者が平成30年度の1300人から一気に半減しています。 コロナ感染患者については、現在も継続して受け入れています。今後も本市や近隣の医療施設と連携し、医療機関としての責務を果たし…
-
くらし
さいとカレンダー〔休日在宅医〕
休日在宅医は変更になることがあります。 事前に電話でご確認ください。
-
くらし
さいとカレンダー〔まちなかギャラリー夢たまご〕
開館時間:10時〜17時 休館日:月曜 3/5(火)〜10(日)第4回みやざき総合美術展入賞作品 3/12(火)〜17(日)洋裁クラブ「糸音」作品展 3/19(火)〜24(日)アクリル画「ローズ」作品展 3/26(火)〜31(日)三好啓司写真展 【電話】42-0027
-
くらし
新着おすすめ本
3月の休館日:4日、11日、18日、25日 ◇『内臓脂肪の名医が教える痩せるお酒の飲み方』 栗原毅・栗原丈徳/著 日本文芸社 お酒を飲んでも太らず、勝手に痩せていく方法がある!?お酒を「良薬」とするためのお酒の選び方や飲む量、飲む時間、おつまみの選び方を解説。ちょっとした心がけで、お酒を楽しみながらも脂肪肝を改善し、痩せることができる方法が満載です。 ◇『日本手話へのパスポート』 小野広祐・岡典栄…
-
くらし
さいとカレンダー〔相談・その他〕
■司法書士による消費生活無料相談 ※要予約 日時:3月5日(火)13〜16時 ※次回は4月2日(火) ※相談時間は1人30分。 会場:市役所2階201会議室 予約・問い合わせ:生活環境課 【電話】43-1589 ■行政相談所(無料) 日時:3月14日(木)10〜12時 会場:市役所2階201会議室 問い合わせ:生活環境課 【電話】43-1589 ■男性介護者カフェ ※要予約 期日:3月15日(金)…
-
その他
人の動き
人口 27,348(-57) 男 12,936(-23) 女 14,412(-34) 世帯数 11,820(-23) 転入 53 転出 62 出生 7 死亡 55 高齢化率(65歳以上) 38.78% 令和6年2月1日現在
-
くらし
ピカッと光る西都の逸品「西都ピカイチ」初の認定品13品が誕生しました
2月10日、平田街区公園で西都市公認の逸品を認定する「第1回ピカッと光る西都の逸品審査会」を開催しました。これは、市役所の若手職員によるプロジェクトチームが企画した認証制度で、審査会は初の開催です。 認定の可否は、有識者など特別審査員10人と、事前に登録した市民審査員100人による試食審査で決定します。審査員は審査票に記載された審査基準に基づき、商品の説明書をじっくり読みながら採点していました。審…
-
その他
その他のお知らせ(広報さいと 2024年3月号)
■紙面で紹介してほしい市民(小学生以上)・団体の情報がありましたら、総務課秘書広報係までお知らせください。 【電話】35-3001【メール】[email protected] ■広報紙(抜粋記事)を音声訳したテープをご希望の方はこちらへ 音声訳ボランティア「ひかり」 【電話】43-3160(西都市ボランティアセンター) ■西都市公式LINE @saito_city ■西都市公式Facebo…