広報えびの 令和6年3月号

発行号の内容
-
子育て
特集 地域と学校ではぐくむ子どもたちの未来(1)
子どもたちを取り巻く環境や学校が抱える問題が複雑化・多様化しています。その中で、子どもたちの課題を解決したり、よりよい成長を支えたりするために、学校・家庭・地域が「目標やめざす子どもの姿」を共有し、連携・協働していく取り組みが求められています。 今回は本市における「コミュニティ・スクール(地域とともにある学校づくり)」と「地域学校協働活動(学校を核とした地域づくり)」の取り組みについて紹介します。…
-
子育て
特集 地域と学校ではぐくむ子どもたちの未来(2)
■キーワードは、地域の人々の『参画』 ▽コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一つの取り組みとして 子どもたちには、よりよい将来を切り拓いていく力を身に付けていくことが求められています。そのためにも、コミュニティ・スクールでは、学校の教育活動を評価するだけではなく、学校運営に地域の大人が参画していくことが必要です。また、地域学校協働活動では、地域の大人の力を存分に発揮し、子どもも大人も学びあい…
-
くらし
犬を飼っている皆さんへ 狂犬病予防注射が始まります
令和6年度の犬の登録と狂犬病予防注射を実施します。生涯1回の登録と年1回の狂犬病予防注射は、狂犬病予防法で義務付けられています。大切な愛犬を守るために、必ず注射を受けましょう。 どの会場でも受けられますので、都合の良い場所・時間にお越しください。 ■登録と予防注射は飼い主の義務です ※犬の登録・飼い主の変更・死亡などの届け出もできます。 ※既に登録されている犬については、登録料は不要です。 ■注意…
-
くらし
市役所からのお知らせ pick up information
■税/固定資産課税台帳等の縦覧・閲覧ができます 令和6年度の固定資産税に関する土地、または家屋の価格などについての縦覧・閲覧が、4月1日(月)から始まります。 例えば、「自分の固定資産税がいくらになるのか知りたい」、「自分の土地・家屋と他の土地・家屋の評価額を比較して、適正かどうか判断したい」、「土地を買ったが、その土地がどのように評価されているのか知りたい」など考えている場合は、この機会に、固定…
-
しごと
市内事業所のPR 企業ウォッチングVOL.29
市では、市内の事業所情報を市民に提供し地元企業の認知度を高め、市内事業所への就業先選択の拡大を図るために、掲載を希望する事業所の募集を行い、広報えびので紹介しています。詳しくは市観光商工課商工係までお問い合わせください。 ■社会福祉法人えびの福祉会上江認定こども園 ▽会社概要 社会福祉法人えびの福祉会上江認定こども園は、安心と信頼を提供し、人としての人権を尊重し、人間としての尊厳を守ることを主な理…
-
子育て
家庭教育学級通信
■加久藤小学校家庭教育学級長 小中陽子さん 加久藤小学校家庭教育学級では「みんなで楽しく」をテーマに、親子での活動を積極的に行いました。 5月は、加久藤小・中学校合同で、えびの市人権擁護委員を招いて「人権かるた」を行いました。夏はアウトドアステーションえびので親子でフォトフレームの木工製作、秋は真幸のカフェココキャンで料理教室、冬は絵本作家さんを招いて、市民図書館と一緒に読み聞かせ&ライ…
-
くらし
まちの話題をお届け TOPICS(1)
■2/19えびの市教育フォーラム 教育の充実を目指す 市文化センターで「えびの市教育フォーラム」が行われ、学校関係者ら約180人が参加しました。同会では、市の学力向上研究委員会の「えびの学」の見直しに関する報告や教育講演会が行われました。 講演会では、シンガーソングライターの真北聖子さんが「限りある人生を限りなく楽しむ為に~人生は自分次第~」と題して、これまでの体験をもとに講演を行いました。 ■2…
-
イベント
まちの話題をお届け TOPICS(2)
■3/1第28回県中学新人駅伝大会3位入賞報告 これまでの最高成績を残す 飯野中学校女子駅伝チームが市長を訪問し、第28回県中学新人駅伝大会で3位入賞したことを報告しました。同大会での第3位の成績は、これまでの最高成績になります。 キャプテンの前田夏翠(なつみ)さんは「1秒の重みを改めて実感するとともに、一人の力ではこの結果は残せなかったと思いました。皆で協力してタスキをつなぎ、3位という成績を収…
-
健康
いきいき!健康 Healthy Life
■口腔機能を維持しましょう! 口腔は「食べる」「喋る」「笑う」といった健康の入口であり、生活を営む上で大切な機能です。 オーラルフレイルとは、噛んだり、飲み込んだりするための口腔機能が衰えることを指し、重要な老化のサインとされています。噛む力や舌の動きの悪化が食生活に支障をきたしたり、滑舌が悪くなることで人や社会との関わりの減少を招いたりすることから、オーラルフレイルは、全身のフレイル進行と深い関…
-
くらし
くらしのメモ Note of Living
■暗号資産の「必ずもうかる」に要注意 出会い系サイトやマッチングアプリなどで知り合った人から、暗号資産(仮想通貨)の取引や投資を持ち掛けられ、トラブルになるケースが増えています。セミナーやSNS等を通じて「絶対にもうかる」などと持ち掛けられて投資をしたが、返金されない、出金できないなどのトラブルになっているケースもあります。 相談の多くは、SNSの広告やメール、電話などで「絶対に損はしない」、「必…
-
くらし
地域おこし活動 Community Building
■充実した1年を振り返って 令和5年の3月にえびの市地域おこし協力隊に着任してから1年が経ちました。嬉しいことに多くの仕事を任せてもらい、忙しくも充実した日々でした。 地域教育魅力化コーディネーターとして、飯野高校を中心にえびの市の教育魅力化を担当していますが、元々農業従事者だったため、教育は初挑戦の分野。活発な高校生に対して仕事をすることは戸惑い半分、刺激半分もらえます。飯野高校では、探究活動を…
-
くらし
110だより
■副業詐欺・投資詐欺に注意 インターネットやSNSの広告に掲載されていた副業に応募したところ、教材費や指導料、サポート代などを名目に金銭をだまし取られる「特殊詐欺」が発生しています。また、インターネット広告やSNSのダイレクトメッセージを端緒に、LINE等のグループ会話に招待され、その中で投資が勧められ、投資購入や手数料、保証料名目などで金銭をだまし取られるケースも発生しています。絶対にもうかる投…
-
くらし
119だより
■春の火災予防に協力を 3月1日から7日まで全国火災予防週間が実施されました。この運動は、市民の皆さんに防火防災意識を高めてもらうことで、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。 最近は、火入れから火災になる事案が相次いでいます。水バケツ等を準備し、少量ずつ気を付けて行いましょう。また、風の強い日や空気が乾燥しているときは、別日に行うようにお願いします。 問合せ:えびの消防署 【電…
-
くらし
図書館へ行こう!
■おすすめの一冊 ▽宮沢賢治童話集 雨ニモマケズ・風の又三郎など(100年読み継がれる名作) 宮沢賢治著(世界文化社) ▽おいしいものを手軽に少量で50歳からはじめる、大人のレンジ料理 山脇りこ著(NHK出版) ■ブックランド号運行スケジュール ■複製絵画展「静(せい)なる樹(き)」 図書館・歴史民俗資料館合同で複製絵画の展示を行います。テーマは「静なる樹」。静かでありながら存在感のある樹木たちの…
-
くらし
お知らせ I Will Inform you.(1)
■事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されます 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が一部改正され、4月1日から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されます。 ▽合理的配慮の提供 障がいのある人から何らかの配慮を求める意思の表示があった場合には、負担になり過ぎない範囲で対応すること(合理的配慮)を求めています。 事業者は、円滑な対応が…
-
くらし
お知らせ I Will Inform you.(2)
■「令和6年度タクシー利用料金助成事業」の申請を受け付けています 市では、「タクシー利用料金助成事業(タクシー利用料金の一部を助成する制度)」の申請を受け付けています。 助成対象者:市内在住で住民登録があり、市税等の滞納がなく、次のいずれかに該当する人 ・65歳以上の人 ・16歳から64歳の人で、運転免許証または自動車を持っていない人 ・16歳から64歳の人で、病気等の理由で市長が特に認める人 申…
-
くらし
お知らせ I Will Inform you.(3)
■令和6年度自衛官募集 自衛隊宮崎地方協力本部小林地域事務所では、令和6年度自衛官等各種募集を行います。 ▽予備自衛官補(一般・技能) 資格: [一般]18歳以上52歳未満の人 [技能]18歳以上で国家免許資格等を有する人 ※資格により年齢上限は53歳未満から55歳未満 受付期間:1月22日(月)~4月11日(木) 試験日:4月6日(土)~21日(日)の内1日で実施 ▽一般曹候補生 資格:18歳以…
-
くらし
証明書等コンビニ交付サービスをご利用ください
マイナンバーカードを利用して、市が発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書等)を全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で取得できます。 利用日時:午前6時30分~午後11時 ※年末年始を除く ※戸籍証明のみ平日午前9時~午後5時 取得できる証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(一部)事項証明書、戸籍の附票の写し、所得課税証明書、非課税証明書 問合せ: 市民環境課市民・年金係【電…
-
くらし
祝!100歳 いつまでもお元気で
2月に100歳を迎えられた皆さんを紹介します。 一覧については本紙をご参照ください
-
その他
今月の表紙・今月の納税・人口・世帯数・Editor’s
■今月の表紙 韓国岳山頂から望む新燃岳や高千穂峰。3月16日に、国立公園「霧島」(現在の霧島錦江湾国立公園)が、国立公園指定90周年を迎えました。 ■今月の納税 納税は口座振替が便利です。 手続きは、金融機関または市役所でできます。 ※通帳と銀行印を持参してください。 ■人口 16,197人(前月比-124人) 男性:7,629人(-80人) 女性:8,568人(-44人) 転入:54人 転出:1…
- 1/2
- 1
- 2