広報えびの お知らせ版 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
イベント・催し
■山神トンネル受難碑参拝ツアーに参加しませんか えびのガイドクラブでは、えびの市行政提案型協働事業を活用して、山神トンネル受難碑参拝ツアーを実施します。 多くの復員軍人が亡くなった山神トンネル受難の碑に参拝し、平和を祈りませんか。また、今年は戦争や災害に関係ある場所も回ります。ぜひ、ご参加ください。 開催日:8月25日(日)※小雨決行、荒天中止 時間:午前9時~午後2時(予定) 集合場所:道の駅え…
-
くらし
お知らせ(1)
■ハチの駆除は駆除業者に依頼しましょう この時期になると、スズメバチやアシナガバチなどが活発に活動するようになります。 庭木の剪定(せんてい)などを行い、巣がないか定期的に確認しましょう。巣に気付いたら、ハチを刺激しないように注意してください。 ハチに刺されると命を落とすこともあります。ハチの駆除が必要な場合は、巣のある場所の所有者(管理者)から駆除業者へ依頼をしてください。 ※市ではハチ(ハチの…
-
くらし
お知らせ(2)
■「令和6年度被爆二世健康診断調査事業」を実施します 宮崎県では、「令和6年度被爆二世健康診断調査事業」を実施します。健診受診希望者はお申し込みください。 対象者:両親のどちらかが被爆者健康手帳を所持し、原爆投下後に生まれた人※胎児被爆者は除く 健診期間:9月中旬~令和7年3月10日(予定) ※日程の詳細については、後日受診希望者に通知します。 受診料:無料 実施機関:県立宮崎病院・県立日南病院・…
-
しごと
募集
■「行政提案型協働事業(2次募集)」を募集します 「行政提案型協働事業(2次募集)」は、市が提示した事業テーマについて、市民の皆さんの持つノウハウや強みを生かした企画事業を提案してもらい、実際に実施してもらう事業です。市民と協働で行うことでより効果が上がる事業テーマについて、事業提案を募集します。 公募する事業テーマ:観光資源を活かした市内商店街の活性化 [概要]観光は本市における地域活性化に重要…
-
くらし
AEDマップでAEDの設置場所を確認できます
本紙右のQRコードからAEDマップを確認することができます。いざという時のために設置場所を把握しておきましょう。 ※掲載している施設の対応状況や時期により掲載情報が異なる場合があります。ご注意ください。
-
くらし
霧島演習場で採草をする人へ
霧島演習場で採草をする人は、立ち入る前に、必ず霧島演習場管理班事務所で訓練状況等をご確認ください。 なお、霧島演習場内に立ち入る際は、安全確保のため、必ず同事務所に立ち寄って、受付名簿に記入してください。
-
くらし
霧島演習場に関する問い合わせ
霧島演習場での訓練等で、ヘリコプター等による騒音や、ヘリコプター等が畜舎付近を飛行し家畜に影響を及ぼす可能性がある場合、野焼きに関する問い合わせは、下の問い合わせ先にご連絡ください。 問合せ:えびの駐屯地業務隊管理科霧島演習場管理班事務所 【電話】33-3904(内線228※不在の場合は内線308)
-
くらし
8月10日~9月9日の行事予定
※各行事については、変更になる場合があります。
-
その他
その他のお知らせ(広報えびの お知らせ版 令和6年8月号)
■広報えびのお知らせ版8月号 2024.8.5No.172 発行:えびの市役所 編集:企画課情報係宮崎県えびの市大字栗下1292番地 【電話】0984‒35‒1111【FAX】0984-35-0401 (ホームページアドレス)【URL】https://www.city.ebino.lg.jp/ (メールアドレス)【E-mail】[email protected] ※QRコードは、株式会社デ…