広報えびの お知らせ版 令和6年9月号

発行号の内容
-
文化
イベント・催し
■「田の神さあ写真展」を開催します 市歴史民俗資料館では、「田の神さあ写真展」を開催します。 冬は山の神、春は里に下りてきて田の神になり、田んぼを見守ってくれる田の神さあの写真展です。市内にある田の神さあのさまざまな表情を、ぜひ、ご覧ください。 開催日:9月7日(土)~23日(月) 時間: [火曜~土曜]午前9時~午後6時 [日曜・祝日]午前9時~午後5時 場所:市歴史民俗資料館展示ホール 休館日…
-
講座
お知らせ(1)
■外国人災害サポートボランティア養成講座を開催します 宮崎県国際交流協会では、災害時の外国人サポート事例や、「やさしい日本語」での情報発信について学ぶ講座を開催します。外国人支援や多文化共生に関心がある人は、ぜひ、ご参加ください。 開催日:10月19日(土) 時間:午後1時~午後2時45分 場所:市国際交流センター 対象者:外国人支援や多文化共生に関心がある人 定員:30人※先着順 参加費:無料 …
-
くらし
お知らせ(2)
■犬・猫は最後まで責任を持って飼いましょう 社会の中で人と共存して生活している犬や猫などは、その命が終えるまで適切に飼養する「終生飼養」に努めなければなりません。 また、犬や猫などの所有者は、むやみに繁殖して適正に飼養することが困難にならないように、繁殖に関する適正な処置を講ずるよう努めなければなりません。 ▽人と共存するために (1)犬・猫を飼っている人は、野良犬・野良猫と区別する ・所有者明示…
-
くらし
お知らせ(3)
■令和6年度全国労働衛生週間 10月1日から7日は、全国労働衛生週間です。これは、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することを目的としています。 それぞれの職場で労働衛生の意識高揚を図り、自主的な労働衛生管理活動を進め、誰もが安心して健康に働ける職場環境を築きましょう。 準備期間:9月30日(月)まで 実…
-
しごと
お知らせ(4)
■障害福祉人材確保対策を行っています 市では、市内の障害福祉施設等で働く人材の確保や離職防止、就労を希望する人を支援するため、「えびの市障害福祉人材就職支度金支給事業」と「えびの市障害福祉人材確保対策推進事業」の2つの事業を行っています。 ▽えびの市障害福祉人材就職支度金支給事業 市内の障害福祉施設等への介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、または看護師、もしくは准看護師の確保を目的に、就職内定者に対し…
-
講座
募集(1)
■生涯学習講座「パソコン講座」参加者募集 ▽パソコン・Word講座 パソコンの入力方法、マウスの操作、ファイルの作成、作表・作図、Wordを用いた文書作成(要望に応じて回覧板、イベント情報、案内チラシなど)をレベルに応じて、4回に分けて学習します。 開催日: (1)9月19日、26日、10月24日、31日(毎回木曜) (2)9月27日、10月4日、11日、18日(毎回金曜) 時間:午後1時~午後3…
-
しごと
募集(2)
■会計年度任用職員を募集します 市健康保険課では、会計年度任用職員を募集します。 ▽一般事務員 募集人員:2人 業務内容:国民健康保険、後期高齢者医療に関する事務(窓口・電話対応、資格確認に係る業務など) 資格要件:普通自動車運転免許 適任要件:パソコン(ワード・エクセル)ができる人 報酬:7,677円~8,115円(日額)※通勤・期末勤勉手当あり 勤務時間:午前8時30分~午後5時(月曜~金曜※…
-
くらし
霧島演習場で採草をする人へ
霧島演習場で採草をする人は、立ち入る前に、必ず霧島演習場管理班事務所で訓練状況等をご確認ください。 なお、霧島演習場内に立ち入る際は、安全確保のため、必ず同事務所に立ち寄って、受付名簿に記入してください。
-
くらし
霧島演習場に関する問い合わせ
霧島演習場での訓練等で、ヘリコプター等による騒音や、ヘリコプター等が畜舎付近を飛行し家畜に影響を及ぼす可能性がある場合、野焼きに関する問い合わせは、下の問い合わせ先にご連絡ください。 問合せ:えびの駐屯地業務隊管理科霧島演習場管理班事務所 【電話】33-3904(内線228※不在の場合は内線308)
-
くらし
9月10日~10月9日の行事予定
※各行事については、変更になる場合があります。
-
その他
その他のお知らせ(広報えびの お知らせ版 令和6年9月号)
■広報えびのお知らせ版9月号 2024.9.5No.173 発行:えびの市役所 編集:企画課情報係宮崎県えびの市大字栗下1292番地 【電話】0984‒35‒1111【FAX】0984-35-0401 (ホームページアドレス)【URL】https://www.city.ebino.lg.jp/ (メールアドレス)【E-mail】[email protected] ・えびの市LINE公式アカ…