広報みまた 2025年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
くらしのカレンダー〔ゴミ回収日・図書館休館日・イベント〕 9月
-
健康
【町の栄養士から】いきいきげんき! ~毎月19日は食育の日~ ■大人も一緒に「食育」 ~健康バランス食実践のために~ 旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。 ▽9月の旬の食材 ・カボチャ ・サラダ菜・ゴマ ・マイタケ ・シイタケ ・チンゲンサイ ・ショウガ ※材料は全て1人分です ◆(1)主食/ごはん 243キロカロリー 塩分0グラム ▽材料 ごはん…150グ...
-
文化
クローズアップ まちを支える人たち(197) 山王原在住 三浦好子(みうらよしこ)(84)さん ■短歌で奏でる人生メロディー ○日常を、短歌に込めて 短歌愛好者14人で、毎月歌詠み会を催す「三股短歌会」。昭和43年に発足した同会の会長を務める三浦好子さんは、13年ほど前、友人に誘われて入会した。未経験だったが、情景、出来事や感情などを31音で表現する短歌の魅力にひき込まれていった。「日々のささいなことでも歌になるので関心が向くようになりました...
-
くらし
んじゃ様だより No.155 三股町物産館よかもんや 情報発信コーナー ■トマト一筋45年! 今回ご紹介するのは、よかもんやでも大人気のトマトを栽培している上石成久さんです。みゆきさんと夫婦二人三脚で、45年トマトづくりに情熱を注いでいます。「なぜトマトを?」の問いに「ほかの野菜よりも上手に育てることができてね。自分に合っていたのかな。トマトは育てていて楽しい」と笑顔で答えてくれました。 みゆきさんによると、成久さんはこだわり...
-
その他
茶じょけ 5年前の国勢調査で、調査員を務めました。担当件数も多く大変だった記憶もありますが、入庁2年目(当時)の私にとっては良い経験になりました 普段、車で通っている道を歩くことで、道路の勾配や環境に気付くことができ、また、その地域の自然環境を知ることができました。調査員として国勢調査について勉強することができただけでなく、まちを知る良い機会になったと、特集を書きながら思い出しました 本紙2~5ページで紹介...
-
くらし
いざ、国勢調査!
-
その他
その他のお知らせ (広報みまた 2025年9月1日号) ■広報みまた 令和7年9月1日号 No.661 発行・編集:三股町 総務課 〒889-1995 宮崎県北諸県郡三股町五本松1番地1 【電話】0986-52-1111(代表)【FAX】0986-52-4944 【電話】0986-52-1113 町公式【URL】https://www.town.mimata.lg.jp 町Facebook【URL】https://www.facebook.com/mi...
- 2/2
- 1
- 2