広報あや 2024年4月号(266号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】みんなで見守り 支え合う地域へ
-
くらし
スピードを落として安全走行を!ゾーン30プラス
多くの小・中学生が通学路として通行している町道立町・郷鴫線(南麓・西中坪・東中坪・神下)は、通学の送迎や通勤など主要道路からの抜け道としても利用されるため、スピードを出す車が多く危ないという声が上がっていました。 歩行者優先の安全で安心な道路にするため、町は警察と連携して町道立町・郷鴫線に「ゾーン30プラス」の対策を行っています。 この区間では、最高速度が時速30kmに規制されます。看板や道路に「…
-
くらし
ユネスコエコパーク通信
◆綾ユネスコエコパークまちづくりネットワーク協議会紹介 Vol.10 ◇綾の地域猫 (阿久根麻由代表 4人) 「地域猫活動」とは、野良猫を地域の皆さんや行政などが協力して「地域猫」として適切に管理し見守ることで、猫が地域と共生できることを目指す活動です。 野良猫が多い地域では、ゴミが荒らされたり子猫が激増したりするなど、思いがけないトラブルが起こることがありますが、もとは人が飼うことを放棄したこと…
-
くらし
税のひろば(1)
◆令和6年度 軽自動車税の減免申請は5月末まで 身体障がい者手帳などを持つ人が使用する軽自動車、身体障がい者などと生計をひとつにする人または常時介護する人が身体障がい者などのために使用する軽自動車で一定の条件を満たす場合は、1人1台に限り軽自動車税の減免を申請できます。また、公益のために直接使用する軽自動車についても、1事業所につき1台は軽自動車税の減免を申請できます。 申請期間は5月31日(金)…
-
くらし
税のひろば(2)
◆4月は固定資産の縦覧期間です ◇縦覧制度 縦覧制度は、納税者が「土地・家屋縦覧帳簿」を縦覧することで納税者本人の土地および家屋の評価額をほかの土地および家屋の評価額と比較することができる制度です。なお納税者とは、固定資産(土地・家屋)を所有し固定資産税を納めている人を指します。 縦覧期間:4月1日(月)~5月31日(金) ※土・日・祝日を除く 場所:役場ロビー会議室 時間:午前8時30分~正午、…
-
健康
健康センター
◆子育てに関する相談など ◇乳児相談(おっぱい・育児相談) ※予約制 日時:4月11日(木)午後1時から 対象:乳児と母親 ※おっぱい相談はタオルをお持ちください※離乳食教室の対象者には個別に案内します ◇幼児歯科健診 日時:4月15日(月)午後1時10分から 対象: ・令和3年2・3・8・9月 ・令和4年2・3月、令和5年2・3月生 ◆4月の在宅当番医 変更になる場合がありますので、最新の情報は…
-
くらし
地域包括支援センター
◆「笑おう会」に参加しませんか 声を出して笑うことは心身の健康につながります。「笑おう会」では、皆で笑いあいながら楽しく過ごせるレクレーションを企画していますので、ぜひ気軽にご参加ください。また、会の運営を支援するボランティアスタッフも募集中です。 日時:毎月第2・4月曜日の午後1時30分~3時 場所:健康センター 参加料:無料 持ち物:飲み物、上履き ※外出支援バスを利用する場合は、高齢者健康サ…
-
子育て
子育て支援センター
◆4月の行事 行事は延期・中止になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。 ◇10日(水) 出会いの会 時間:午前10時~11時 場所:子育て支援センター 内容:センターでの出会いが楽しい子育てに繋がりますように! ◇17日(水) 戸外で遊ぼう 時間:午前10時~11時 場所:中坪保育所 内容:園庭の砂場や遊具で遊びましょう。小さなお子さんは室内で遊ぶこともできます。帽子と水筒をお持ちく…
-
くらし
教育委員会
◆生涯学習講座の受講生募集 綾町は「集い・つながる・学びの輪」をテーマに、皆さんが心身ともに健康で豊かな生活を送れるよう生涯学習を推進しています。令和6年度の受講生を募集します。詳しくは本誌と一緒に配布するチラシや役場ホームページをご覧ください。 申込期限:4月24日(水) ◆グラウンドゴルフ冬季大会結果 町グラウンドゴルフ協会主催の冬季大会は2月17日、てるはふれあい広場で開催されました。会員1…
-
文化
綾てるは図書館
◆4月の催しなど ◇おはなし会 日時:毎週土曜日の午後2時~2時30分 ◇子ども映写会 日時:4月20日(土)午前10時から 上映作品:おしりたんてい5 ◇講演会「ヒマラヤ6476m 登頂記~74歳の挑戦」 70歳を超えた今も山に挑戦し続ける都城市在住の登山家・東多佳道さんが、ヒマラヤ登頂のエピソードや体力づくりの秘けつなどを話します。聴講無料。 日時:4月28日(日)午後1時30分~2時30分 …
-
くらし
くらしの情報(4月)-お知らせ-
詳しくはチラシや役場ホームページでお知らせします。 ◆4月1日から施設の料金を改定 公共施設(ホール、会議室、スポーツ施設など)や観光施設の料金を4月1日(月)から改定します。詳しくは各施設にお問い合わせください。役場ホームページにも掲載しています。 対象施設と問い合わせ先: ◆マイナンバーカードの申請・交付サポート 役場窓口で申請書記入や顔写真撮影のお手伝いをしています。マイナンバーカードの申請…
-
くらし
くらしの情報(4月)-お願い-
◆国民健康保険の手続き 退職などにより国民健康保険に加入する場合や就職などにより脱退する場合は、役場への届け出が必要です。 また、進学に伴い町外へ住所を移す国民健康保険加入者で、引き続き利用を希望する場合は、転出の届け出と合わせて手続きをお願いします。手続きには、学生証または在学証明書が必要ですが、取得に時間がかかる場合は、合格通知書を提示し、後日、学生証の写しをご提出ください。 マイナンバーカー…
-
くらし
くらしの情報(4月)-相談-
◆行政相談・人権相談 日時:4月12日(金)午前10時~午後3時 場所:町公民館 行政相談員:吉鶴慶久 人権擁護委員:早川ゆり、小村久美子 人権電話相談:【電話】090-3732-1569 相談料金:無料 問合せ: ・行政相談総務係 【電話】77-1112 ・人権相談町民係 【電話】77-3466 ◆消費者トラブルの相談 契約内容や販売方法、サービスなどのトラブルについて無料で相談できる窓口があり…
-
しごと
くらしの情報(4月)-求人-
◆宿直・日直業務者募集(1人) 勤務日数:月7日以内 勤務時間: ・宿直 午後5時~翌朝8時30分 ・日直 午前8時30分~午後5時15分 ※検食、夜間巡回などがあります 給与:1日6,000円(夏季・冬季期末手当あり) 応募方法:履歴書を持参してください 問合せ:綾町ケアハウスうるおいの里 【電話】77-3066 ◆調理員募集(1人) 勤務日数:月10日以内 勤務時間:6時間(午前6時30分~午…
-
講座
くらしの情報(4月)-募集-
◆体幹トレーニング ミラクルジム(5月開始) 4月26日(金)までに申請書をご提出ください。場所はいずれも高年者研修センターで、5月スタートです。詳しくはチラシ・役場ホームページをご覧ください。 ◇体幹トレーニング 対象:全世代(運動不足が心配な人など) 日時:毎週木曜日の午後6時30分~8時 費用:毎月500円 定員:40人 ◇ミラクルジム 対象:軽度の筋肉の衰えが見られる65歳以上 日時: ・…
-
くらし
まちの話題
◆日本郵便年賀寄付金配分助成 社協に福祉車両を配備 日本郵便(株)の令和5年度の日本郵便年賀寄付金配分助成を受け、綾町社会福祉協議会に福祉車両が配備されることになり、2月27日に「うるおいの里」で贈呈式が行われました。 この車両は10人乗りの日産キャラバンチェアキャブで、車いす利用者が安心して楽に乗降できる機能がついており、綾町デイサービスセンターや自立総合支援事業「みんなの楽校リアン」の利用者用…
-
くらし
まちにわプロジェクト
※詳細は本紙P.18~19をご覧ください。
-
その他
column-ヤマネ/今月の表紙
◆column-ヤマネ 森の中にすむ、リスでもネズミでもない小さな哺(ほ)乳動物。ふさふさしたしっぽに、背中の黒いラインが特徴のヤマネです。日本の固有種で、国内には1属1種しかいないため、国の天然記念物に指定されています。 暖かい季節の夜には、森の中で樹木の上を動き回り、花の蜜や果実、昆虫などを食べています。秋から冬にかけて気温が10度近くまで下がると、樹木の洞(うろ)や鳥の巣箱などにコケなどを敷…
-
その他
その他のお知らせ(広報あや 2024年4月号(266号))