広報たかなべ 令和6年9月20日号

発行号の内容
-
スポーツ
パリオリンピック2024
■スケートボード女子パーク本町出身スカイ・ブラウン選手が銅メダル獲得! 日本時間8月7日未明に行われたパリオリンピックのスケートボード女子パーク競技で、イギリス代表として出場したスカイ・ブラウン選手が銅メダルを獲得しました。 13歳での銅メダルを獲得に続き、16歳で再び表彰台に立ったスカイさん。わずか10代で2度のオリンピックメダル獲得という偉業を達成した彼女の活躍から、今後も目が離せません。 ■…
-
くらし
タカナベ町消防団
■高鍋町消防団代表操法技術披露会 7月20日、高鍋商工会議所駐車場周辺にて、「高鍋町消防団代表操法技術披露会」が開催されました。 各部から選抜された16名が、小型ポンプ、小型ポンプ積載車、ポンプ自動車の各部門の代表チームとして出場し、日頃の訓練の成果を発揮した見事な操法を披露しました。披露会の合間には、ラッパ隊による演奏が行われ、会場は大いに盛り上がりました。 さらに、会場周辺では、町消防団と東児…
-
文化
児童福祉の父 石井 十次
11月16日、高鍋町で嚶鳴フォーラムin高鍋2024が開催されます。ふるさとの先人を通して、まちづくり、人づくり、心そだてを目指す全国11の自治体が一堂に会するこのフォーラムの今年のテーマは高鍋が生んだ偉人「石井十次」。本誌では、日本で最初に孤児院を創設した人物であり、「児童福祉の父」と言われている石井十次の生涯に大きく影響した学問や信仰、人との出遇いをたどります。 【慶応元年誕生 生い立ちと時代…
-
イベント
高鍋神楽 六社連合大神事
令和七年二月八日・九日 (左)繰卸舞:面帽子、白衣に白袴を着用し、右手鈴、左手扇で舞い始める。中盤、鈴と扇を置き、繰卸の縄を一人一本持って舞い、その後、右手鈴、左手縄を持って舞う。最後に舞い手全員が同時に縄を引いて切る。(右上)寿の舞:一人舞。杖をついて腰を折ったまま、遠くへ行かずに体の周囲で舞う。転んで介抱をうけ、観客女性を引き込んでの滑稽な仕草で会場の笑いをを誘う。(右下)舞揚:一人舞。荒神(…
-
くらし
9月は認知症月間です
【地域で認知症の方を支えるために】 高齢化が進む今、認知症は家庭だけではなく地域、そして自分のこととして考えなければいけない問題です。 認知症になってもいきいきと生活できる住みやすい町を作るためには、家族や近所の人だけでなく、地域の人々が認知症への理解を深めることが重要です。日常生活に関わる人々の正しい理解と協力は、認知症の方が安心して自分らしい生活を続けるための大きな支えとなります。 ■認知症の…
-
健康
国民健康保険 特定健診のススメ(1)
「あなたのために!家族のために!健診を受けましょう!」 高鍋町国民健康保険では19歳以上の方に無料の健康診査を実施しています。 健康の第一歩は健診から!自分の健康状態を定期的に確認し、生活習慣を見直しましょう。 ・問診 ・計測 ・尿検査 ・血液検査 ・心電図 ・血圧 ・診察 費用は高鍋町国保が負担します! 受診していない人は約10,000円損しているかも!? 受診者の約80%の方が翌年も受診! 高…
-
健康
国民健康保険 特定健診のススメ(2)
■受診者の声をご紹介します 毎年仲間を誘って人間ドックを受けています。人間ドックは費用がかかりますが、一日で様々な検査を受けられるのが魅力ですね。費用面も高鍋町国保から10,000円の助成があるので助かっています。 今年は役場の看護師さんから保健指導も受けました。自分の生活スタイルから食事や運動などの取り組めそうなことを提案してもらいました。これからも仕事や地域の活動を頑張りたいので、健康にも気を…
-
くらし
株式会社増田工務店様よりグラウンド整備用品を寄贈いただきました
8月1日、株式会社増田工務店様から町に対して、グラウンド整備用品が寄贈されました。同社は今年創業70周年を迎えられ、その記念として今回のご寄贈が実現しました。 寄贈されたのは、株式会社増田工務店様がネーミングライツパートナーとして愛称を付与しているMASUDAスタジアム(高鍋総合運動公園野球場)の整備に使用されるグラウンド整地機です。その他にも、球場内のブルペンの改修、球場で使用する各種消耗品をい…
-
くらし
企業版ふるさと納税
6月、株式会社国土開発コンサルタント様から企業版ふるさと納税によりご寄付をいただきました。この寄附金は高鍋町のまち・ひと・しごと創生推進事業のうち、高鍋町のまちの魅力の創造事業、新しい時代の流れを力にする事業として、高鍋町のスマホ市役所(町公式LINE)の機能拡充に活用させていただきます。
-
くらし
高鍋町歴史総合資料館 リニューアル休館のお知らせ
高鍋町歴史総合資料館は、現在リニューアルのため休館中です。 今回のリニューアルにより、2階展示室の民俗資料展示を終了し、藩政時代の出来事や歴代藩主の取り組み、また藩校「明倫堂」の教育やそこから輩出された高鍋藩の先賢について、イラストなどを交えながら高鍋町の軌跡を紹介する新たな展示が登場します。 また、1階展示室も配置やキャプションを刷新し、より分かりやすくご覧いただけるようになり、子どもから大人ま…
-
子育て
HIGH SCHOOL COMMUNICATION
9月6日、長崎県で開催された全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で好成績をおさめたホッケー部とボート部が、町長に成績を報告しました。ホッケー部は九州大会で15年ぶりに優勝を果たした勢いをそのままに順調に勝ち進み、準決勝で福井県代表の丹生高校と対戦。健闘するも敗れ、第3位となりましたが、創部以来初の成果に加え、3年生3人が優秀選手賞を受賞しました。また、ボート部ではローイング競技男子シングルスカ…
-
くらし
マチトピ(まちのTopics)
~高鍋のさまざまな出来事をご紹介します~ 7月8日、高鍋町の民話『直五郎さんの潜水機』をアニメーション化するにあたり、制作を担当する株式会社トマソンの沼田心之介監督が町を表敬訪問されました。 今回のアニメーション化は、民話を通じて「海との関わり」と「地域の学び」を子どもたちに伝え語り継ぐことを目的とした海ノ民話のまちプロジェクトによるもので、沼田監督は「直五郎さんの創意工夫やその顛末など、おかしみ…
-
くらし
ぱぱっと完成!「いえめし」
「いえめし」は町民の皆様のおすすめ簡単お家レシピを紹介するコーナーです 今回紹介してくれるのはズッキーニ農家の小泉さん。巻いて焼くだけで、食卓の主役になるおいしさです。 〔材料(2人前)〕 ズッキーニ…1本 豚バラ肉…200g 塩コショウ…少々 サラダ油…適量 〔作り方〕 (1)ズッキーニはヘタを切り落とし、縦8等分に切る。 (2)豚バラ肉を1枚ずつ広げ、(1)のズッキーニを斜めに巻く。巻き終えた…
-
イベント
イベント予定カレンダー(R6年7月-R6年9月)
10/12(土)~11/10(日) 企画展 仲矢勝好と宮崎交通制作室の仕事 (高鍋町美術館) 10/12(土)~3/23(日) 常設展 観光と美術自然・人工・人情の美 (高鍋町美術館) 10/26(土)第24回 高鍋城灯籠まつり (舞鶴公園周辺) 11/2(土)・3(日) 高鍋町総合文化祭 (たかしんホール) 11/16(土) 嚶鳴フォーラムin高鍋2024 (たかしんホール) 11/19(火)~…
-
子育て
赤ちゃん写真コーナー!
※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。
-
くらし
100歳おめでとうございます!
これからもどうぞお元気で毎日をお過ごしくださいね♪ ※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。
-
その他
編集後記
今号の表紙は東京五輪に続き、パリ五輪でも銅メダルを獲得されたスカイ・ブラウンさんです。彼女の素晴らしい滑りを見るために、テレビの前で夜更かしをされた方も多いのではないでしょうか。次はダブルオリンピアンを目指すというスカイさんの活躍から、これからも目が離せませんね。
-
その他
その他のお知らせ(広報たかなべ 令和6年9月20日号)
■表紙 ■人事行政の運営等の状況の公表についての詳細は本紙PDF版14ページをご覧ください。 ■宝くじの詳細は本紙PDF版15ページをご覧ください。 ■高鍋町公式SNS一覧 ※詳細は本紙PDF版16ページをご覧ください。 ※「高鍋町」で検索 2024.9 No.450 編集・発行:宮崎県高鍋町(デザイン・構成:ストロールデザイン) 〒884-8655 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437 問合せ:地…