高鍋町(宮崎県)

新着広報記事
-
くらし
新年のごあいさつ
高鍋町長 黒木 敏之 新年、あけましておめでとうございます。 町民の皆様におかれましては、輝かしい新春をお迎えのこととお慶びを申し上げます。また、日頃より町政運営に対し、ご理解とご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。 昨年は、円安、物価高騰、消費低迷、人口減少、少子高齢化等の課題が顕著になり、世界では、ロシアのウクライナ侵攻、中東情勢の混乱、資源価格の高騰、インフレ圧力など、不透明リスク要因が山積し…
-
イベント
令和7年 高鍋町二十歳の集い
晴天に恵まれた1月5日、たかしんホールで「高鍋町二十歳の集い」が開催されました。晴れ着に身を包んだ143人が出席し、20歳の門出を祝いました。 ホールの入口では、旧友との再会や近況報告、記念撮影を楽しむ若者たちの笑顔であふれ、会場は温かな雰囲気に包まれていました。 式典では来賓からの祝辞に続いて、参加者代表の岩切温慈さんが「私たちはこれから社会の一員として責任ある行動をとる必要があります。20歳と…
-
くらし
高鍋町歴史シンポジウム・嚶鳴フォーラムin高鍋2024・第32回石井十次顕彰のつどい
■児童福祉の父石井十次を知り、まちの未来へと繋げる 11月16日、たかしんホールにて、「高鍋町歴史シンポジウム・嚶鳴フォーラムin高鍋2024・第32回石井十次顕彰のつどい」が開催されました。 福祉という言葉すらなかった時代に、日本で最初の孤児院を創設し、一生を孤児救済に捧げた石井十次。今回のシンポジウムでは、パネルディスカッションや児童劇を通じて、石井十次の偉業と、高鍋町が持つ歴史や文化が紹介さ…
-
文化
リニューアルオープン『高鍋町二ノ丸文教歴史館』
◎高鍋町二ノ丸文教歴史館のロゴ(本紙PDF版8ページ参照)。赤は国を、黒は人を表しており、国と人とを大切にする名君や先賢がいたという高鍋の哲学を、赤と黒の2色で表現しています。 高鍋町の文化財や歴史的資料を収蔵・展示する高鍋町歴史総合資料館が、愛称を『二ノ丸文教歴史館』として、令和6年12月21日にリニューアルオープンしました。 リニューアルにあたっては、地域活性化やブランドデザインにおける豊富な…
-
くらし
まちの未来をつくる
■第7次高鍋町総合計画・第3期高鍋町まち・ひと・しごと創生総合戦略策定を進めています 総合計画は、町の大きな方向性を位置づける、いわば「まちづくりの設計図」となるものです。そして、まち・ひと・しごと創生総合戦略は、5か年ごとの地域創生の目標を立て、その目標に向けて取り組むものです。 現行の第6次高鍋町総合計画が令和7年度、第3期高鍋町まち・ひと・しごと創生総合戦略が令和6年度をもって計画期間が終了…
広報紙バックナンバー
自治体データ
- HP
- 宮崎県高鍋町ホームページ
- 住所
- 児湯郡高鍋町大字上江8437
- 電話
- 0983-26-2001
- 首長
- 黒木 敏之