広報しんとみ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
しんとみ ニュース
■役場に「ウルトラマンゼロ」がやってきた! 7月18日(木)に「ウルトラマンゼロ」が役場を訪れ、新富幼稚園の園児たちとふれあいました。これはMRT宮崎放送が開局70周年を記念し、初登場から15周年を迎えるウルトラマンゼロと共に県内全26市町村を訪問するキャラバンを実施したものです。 当日はウルトラマンゼロから子どもたちへメッセージボードなどが贈呈され、みんなで一緒に記念撮影をしました。また、ぜロの…
-
くらし
ちょこっとひと息。今月のハニワ
■「円筒埴輪」 古墳で最も多く並べられる埴輪、それが円筒埴輪です。百足塚古墳では約1000本並べられていたと考えられています。その名のとおり筒状の形をした埴輪(写真右)ですが、百足塚古墳のすぐ西にある古墳では、歪んだ円筒埴輪(写真左)が出土しています。通常捨てられてしまうような埴輪が古墳に並べられていたのです。古墳人もエコの精神があったのかも? また発掘調査で出土した遺物は、写真と図面で記録します…
-
くらし
【お知らせひろば】お知らせ
■9月の町民課窓口夜間・休日開庁のお知らせ マイナンバーカードの申請・受取り・更新の機会を拡大するため、町民課窓口を夜間と休日に開庁します。休日開庁は、予約制となりますので、事前に町民課までご連絡ください。 また、写真撮影から申請まで行うマイナンバーカード申請補助サービスも実施していますので、この機会にご利用ください。 夜間開庁日:5日(木)、12日(木)、19日(木)、26日(木)の19:00ま…
-
イベント
【お知らせひろば】イベント
■ギャラリーしんとみ 9月の展示案内 開館時間:10:00~17:00※下記イベントの最終日のみ16:00閉館) 休館日:毎週月曜、日曜 ※展示内容は変更になることがあります。事前にお問い合わせください。 ◇新富町社会福祉協議会andさんさんクラブ展示会 期間:8月27日(火)~9月7日(土) 町社会福祉協議会及びさんさんクラブ連合会による展示会です。社会福祉協議会では災害ボランティアに関する備品…
-
くらし
【お知らせひろば】畜魂祭
14年前に口蹄疫により犠牲となった家畜の御霊を慰霊する、畜魂祭が新田の町営牧場にて執り行われました。当時の悲惨な状況を風化させないよう、改めて防疫の徹底と畜産業の振興を誓いました。
-
その他
新富町の人口世帯
■令和6年8月1日現在
-
くらし
令和6年度 町税等の納付について
■納付のお願い 令和6年度町税等((1)住民税、(2)固定資産税、(3)軽自動車(種別割)税、(4)国民健康保険税、(5)介護保険料、(6)後期高齢者医療保険料)の課税通知を7月までに納税義務者宛てにお送りしました。 町税等は、教育、福祉、産業振興など、みなさんのくらしを支える大切な財源です。 納税は定められた納期限までにお願いします。 ◇納付が遅れるとどうなる? 納期限が過ぎても町税等を納付しな…
-
くらし
9月10日~16日は自殺予防週間です
-
くらし
宮崎県消費生活センター アリンコちゃんの消費生活だより
-
くらし
新富町光ファイバ設備の民間譲渡に伴うサービス移行手続きは、お済ですか?
■手続き期限まであと半年となりました ※町の光ファイバ設備を使って電話やインターネットをご利用されている方全員が対象です! ※サービス移行の手続き期限は、令和7年(2025年)2月28日です。町が提供しているサービス(フレッツ光マイタウン・ネクスト)の提供は、令和7年(2025年)3月31日で終了します。 現在ご利用の方で、サービス移行手続きをされていない方は、早めのサービス移行をご検討ください。…
-
くらし
今月のしんとみレポート
■黄色いカボチャ!? 今年も、横江ジャンボカボチャクラブの恒例行事である「ジャンボカボチャコンテスト」がひとつせ保育園近くの空き地にて行われました。 カボチャの大きさや重さ、見た目や形を競い、今年は83.7kgの巨大なカボチャを育てた河野國夫さんが優勝しました。
-
くらし
それいけ!消防団
■第61回新富町消防操法大会開催 6月30日(日)に第61回新富町消防操法大会が開催され、自動車、積載車、小型ポンプの3部門で新富町消防団16部が日頃の訓練の成果を披露しました。今年度は特にポンプ操作員の育成に努め、技術の習得を行いました。 ◇結果 ○自動車の部 優勝:第3分団第10部 ○積載車の部 優勝:第4分団第14部 準優勝:第2分団第5部 第3位:第1分団第3部 ○小型ポンプの部 優勝:第…
-
くらし
地域おこし協力隊の活動日誌ー地域の新しい活力をめざしてー
地域おこし協力隊員の活動をお伝えするこのコーナー。今回はヴィアマテラス宮崎に所属するメンバーのキラリ輝き体操サポートと、東克洋隊員のドローン活動についてご紹介します。 ■キラリ輝き体操で半年に一度の体力測定をサポート 新富町内では22か所の地区で、「キラリ輝き体操教室」が立ち上がっています。教室は週1回実施され、地区の住民主体で取り組んでいるのが特徴です。この体操でどれだけ健康が維持できているか、…
-
くらし
図書館通信 おしえて たねちゃん
まだまだ暑い日が続きますが、涼しい図書館でぜひおくつろぎください。ペットボトルや蓋つきのお飲み物は図書館内持ち込み可能です。熱中症予防に水分を補給しながら、夏バテ防止に関する本など読んでみませんか? ■暑さがふきとぶひとときだったかな?! 7月28日(日)に夏休みイベント「ぞぞっとこわいおはなしかい」が開催されました。 暑い夏をほんのちょっと忘れさせてくれる、ぞぞっとするおはなしばかりで参加してく…
-
くらし
9月のカレンダー
■9月のカレンダー
-
くらし
今月の題字
■新田小学校 4年生 1〜4年生のリーダー学年として、楽しい集会を計画したり、下学年での目標を立てたりして、元気一杯に頑張っています。福祉を1年間のテーマに、調べ学習や体験活動をして、人に優しい4年生を目指します。
-
その他
編集後記
自然災害の増える時期になりました。今月は大きな地震もありました。日頃から自然災害に備え、いつでも避難できる状況をつくっておきましょう!(井本)
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとみ 令和6年8月号)
■『緊急告知「国民生活センター」をかたる詐欺が横行しています』につきましては本紙をご確認ください。 ■広報しんとみ NO.428 2024.8 2024年8月号 2024年8月23日発行 ■編集・発行 新富町役場総務課 【電話】0983-32-0196 【URL】www.town.shintomi.lg.jp