広報しんとみ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
しんとみニュース
■テゲバジャーロ宮崎快勝! 8月24日にいちご宮崎新富サッカー場にて行われた、いわてグルージャ盛岡戦。15時からキックオフまでの間、いっちゃがステージとしてサポーターによるチャレンジイベントや、宮崎ドルフィンズ・宮崎商業高校ダンス部によるダンスの披露などが行われました。試合が始まる前から、会場には多くのサポーターが集まり熱気に満ち溢れていました。 19時から試合が始まり、前半、2‒0と好スタートを…
-
くらし
ちょこっとひと息。今月のハニワ「力士埴輪」
力士が身に着けるまわしや脚、腕など多数の破片が見つかっており、見つかっている破片から2体はあったことが分かっています。百足塚古墳で出土した力士は全体像は分かりませんが、残っている破片から考えると1mを超えるサイズで、百足塚古墳から出土した埴輪の中でも大きな埴輪になるようです。 古墳に並べられた力士埴輪は古墳から邪気を払う存在とされますが、現代において相撲の力士が行う「四股」も大地を踏みしめることで…
-
くらし
【お知らせひろば】お知らせ(1)
■11月の町民課窓口夜間・休日開庁のお知らせ マイナンバーカードの申請・受取り・更新の機会を拡大するため、町民課窓口を夜間と休日に開庁します。休日開庁は、予約制となりますので、事前に町民課までご連絡ください。 また、写真撮影から申請まで行うマイナンバーカード申請補助サービスも実施していますので、この機会にご利用ください。 夜間開庁日:7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)の19:00…
-
くらし
【お知らせひろば】お知らせ(2)
■農業者年金に加入しませんか 農業者年金は、国民年金の上乗せ年金として農業に従事する方が加入できる公的な年金制度です。 年間60日以上農業に従事し、国民年金の第1号被保険者(保険料納付免除者を除く)、20歳以上65歳未満の者(60歳以上は、国民年金の任意加入被保険者)であれば加入できます。 ◇農業者年金の特長 ・自分が積み立てた保険料とその運用益により年金額が決まります。 ・保険料は月額20,00…
-
しごと
【お知らせひろば】募集情報
■登録統計調査員募集のお知らせ 新富町では、各種統計調査に従事していただける登録統計調査員を募集しています! 統計調査に興味をお持ちの方やスキマ時間を活用したい方など、ぜひご応募ください。 業務内容: (1)各調査時に実施される調査員事務説明会に出席 (2)担当する調査区や調査対象の確認 (3)調査対象へ協力依頼・調査票配布 (4)記入された調査票の回収・確認 (5)集めた調査票の検査・整理 (6…
-
イベント
【お知らせひろば】イベント
■新富町小中学校作品展について 新富町内の小中学生の絵画・書道作品展を下記のとおり開催しますので、ぜひ会場にてご覧ください。 開催日時: ・富田小・中学校…令和6年11月20日(水)から11月26日(火)まで ・上新田学園・るぴなす支援学校…令和6年11月28日(木)から12月4日(水)まで ・新田学園…令和6年12月11日(水)から12月17日(火)まで ※鑑賞時間はきらりの開場時間内 会場:総…
-
その他
新富町の人口世帯
令和6年10月1日現在
-
くらし
新富町光ファイバ設備の民間譲渡に伴うサービス移行手続きについて
■移行手続き未完了の方は、自動移行となり月額料金が上がります 令和5年11月15日からフレッツ光ネクスト(光コラボレーションを含む)の受付及び提供が開始され、町民皆様のご家庭でもサービス移行をしていただいていることと存じます。まだ移行が完了されていない方は、サービス移行のお手続きをお願いします。 今後、令和7年3月末までにサービス移行が未完了の世帯は、契約が自動移行となります。自動移行の場合は手続…
-
くらし
産前産後期間の国民健康保険税を軽減します
対象者:新富町国民健康保険に加入している方で、妊娠または出産された方 ※妊娠85日以降の出産(死産・流産・人工妊娠中絶を含みます。) 対象期間: 出産予定月または出産月の前月から出産月の翌々月までの4か月間 多胎妊娠の場合は、出産月の3か月前から出産月の翌々月までの6か月間 軽減額:対象となる期間の対象者の均等割額と所得割額 受付期間:出産予定日の6か月前から申請可能です。出産後の届出も可能です。…
-
くらし
産前産後期間の国民年金保険料免除制度のお手続きはお済ですか?
概要:国民年金第1号被保険者の産前産後期間の保険料を免除する制度です。その期間は、納付したものとして計算されます。 対象となる方:「国民年金第1号被保険者」で平成31年2月1日以降に出産した方が対象です。 国民年金保険料が免除される期間:予定日または出産日が属する月の前月から4か月、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6カ月間の国民年金保険料が免除されます。 申請届出先…
-
子育て
[令和7年4月]保育園・幼稚園入園の手続きについて
令和7年4月の保育園・幼稚園の入園申込みを、下記の期間で受け付けます。 受付期間:令和6年11月11日(月)~12月27日(金) 条件:保育を必要とする事由:下記のいずれかに該当することが条件となります。 ※幼稚園については該当不要 (1)1か月に48時間以上就労 (2)妊娠、出産(産前産後8週の属する月) (3)保護者の疾病、障がい (4)同居又は長期入院などしている親族の介護、看護 (5)災害…
-
子育て
[令和7年度]放課後児童クラブ入会のご案内
令和7年度放課後児童クラブの入会申請を、各児童クラブにて以下の期間受け付けます。 受付期間:令和6年11月11日(月)~12月27日(金) 入会条件:就労や疾病・介護等により、保護者が昼間家庭にいない小学校に通うお子さんが対象です。 申込方法:各児童クラブに備え付けの申請書と入会理由証明書、入会時健康状況調査票をすべて記入後、入会希望の児童クラブまでご提出ください。 ■児童クラブ一覧(令和6年10…
-
くらし
今月のしんとみレポート
■敬老会 今年も町内数カ所で敬老会が行われ、町内最高齢の方は・・・なんと109歳!今回、敬老会が開催された14地区だけでも約390名あまりの方々が町内各所で祝われていました。 新富町内でも敬老会対象者の多い、新町地区ではヴィアマテラス宮崎の選手数名も敬老会に参加し、ホームゲームの告知やダンスの披露などが行われ、にぎわっていたようです。 地区住民が、一堂に会する機会が年々少なくなってきていると感じる…
-
くらし
しんとみ水道だより
新富町水道事業につきまして、日ごろからご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。 水道事業は、皆様からの水道料金により運営しております。 今回は、令和5年度水道事業会計の決算状況についてお知らせいたします。 ■水道水をお届けするための収支(収益的収支) ◇収入 3億69万9,845円 主な収入: ・水道使用料金…収入の約8割を占めます。 ・その他の収入 ◇支出 2億7,443万8,961円 主…
-
くらし
地域おこし協力隊の活動日誌 地域の新しい活力をめざして
地域おこし協力隊員の活動をお伝えするこのコーナー。 今回は工藤仁美隊員のアート活動と受賞についてご紹介します。 ■京都の展覧会で生命をテーマにした絵画が最優秀賞と功労賞をダブル受賞! 工藤隊員は今年7月10日〜14日に、京都府の京都市立美術館別館で行われた展覧会「Heart Art in KYOTO 2024 第25回エイズチャリティー美術展」に作品を出展。文化庁や厚生労働省などが後援し、150点…
-
くらし
図書館通信 おしえて たねちゃん
こんにちは!新富町図書館です。ようやく暑い夏が過ぎ、朝晩が少しずつ涼しくなってきました。11月3日には、毎年恒例の「きらりブックフェスタ2024」を開催します。無料でご参加いただける楽しいイベントを準備していますので、お友達やご家族を誘って遊びにいらしてくださいね。 ■11月3日(日)きらりブックフェスタ2024開催(イベント(1)) ◇絵本作家 石川えりこさんがやってくる! 「きらりブックフェス…
-
くらし
11月のカレンダー
■11月のカレンダー
-
くらし
今月の題字
■新田小学校 6年生 私達は、新田小学校の最高学年として、委員会活動や朝のボランティア活動を頑張っています。10月には修学旅行があります。みんなと絆を深め、良い思い出にしたいです。小学校生活最後の日々を大切にしていきたいと思います。
-
その他
編集後記
昨年に引き続き、今年も全国市町村交流レガッタを取材しました。暑い中での競技開催となりましたが、暑さを感じさせないほどの声援と笑顔で溢れていました。夏場のスポーツも良いものですね!(井本)
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとみ 令和6年10月号)
■「建退共は電子申請がラク!」は本紙をご確認ください。 ■広報しんとみ 2024年10月号 2024年10月25日発行 編集・発行:新富町役場総務課 【電話】0983-32-0196 【URL】www.town.shintomi.lg.jp