広報かわみなみ Vol.184

発行号の内容
-
くらし
危機管理対策室が設置されました
昨年度まで、まちづくり課が担当していました消防、防災、消費者行政、交通安全、防犯の事務が、総務課に異動となると同時に、消防、防災を担当する「危機管理対策室」が設置されました。なお、消費者行政、交通安全、防犯の事務については「地域あんしん係」が担当します。 ■総務課 [危機管理対策室] ・防災会議及び地域防災計画に関すること。 ・危機管理の調整に関すること。 ・防災行政無線の管理に関すること。 ・消…
-
くらし
こんにちは! ひがしです!
皆様、こんにちは!町長の東です。 私は3月から『食道がん』の治療のため、県立宮崎病院に入院していました。この間役場を不在にし、議会をはじめ、役場職員の皆さん、町民の皆さんに多大なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ありませんでした。不在の間、副町長を核心として円滑な町政運営に寄与していただき心から感謝申し上げます。 私は、政治活動及び選挙活動で町民皆さんとお約束したとおり選挙公約(マニフェスト)を…
-
くらし
交通安全の集いが開催されました
令和6年4月8日(月)、農村環境改善センターにて、交通安全の集いが開催されました。 この集いは、町の交通指導員や学校関係者、安全運転管理者事業所などが集まり、交通事故発生件数や事故の状況、道路交通法の改正内容などの共有を図ることで、安全・安心なまちづくりを目指して行われています。 川南町では今年度、「交通死亡事故0(ゼロ)で明るいまちづくり運動」をスローガンに、以下の重点目標を掲げて、交通事故のな…
-
くらし
令和6年度川南町消防団幹部紹介
川南町消防団では団員を募集しています。男性・女性を問いません。 興味を持たれた方、入団希望の方は、総務課地域あんしん係(【電話】0983-32-0871)まで御連絡ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
日本MA-T工業会が日本オープンイノベーション大賞最高賞を受賞
令和5年2月に、本町とアース製薬株式会社の間で結ばれた「環境保全及び産業の振興に関する連携協定」において活用されている技術「MA-TSystem(R)(要時生成型亜塩素酸イオン水溶液(R))」を用いた取組が、第6回日本オープンイノベーション大賞内閣総理大臣賞を受賞しました。 日本オープンイノベーション大賞は、我が国のオープンイノベーションをさらに推進するために、今後のロールモデルとして期待される先…
-
くらし
「立地及び環境保全に係る協定」 を締結しました
令和6年2月21日(水)、川南町とみやざきバイオマスリサイクル株式会社は、鶏糞発電所2号機建設に関する「立地及び環境保全に係る協定」を締結しました。 この協定は、畜産の町川南町において、みやざきバイオマスリサイクル株式会社が取り組む、畜産排せつ物の有効利用に際し、施設の健全な運営と、施設及びその周辺はもとより川南町内の環境保全の推進を行い、循環型社会の構築を目指すものです。 協定書締結式には、東町…
-
くらし
企業版ふるさと納税をいただきました
令和6年2月20日(火)、宮崎瓦斯(ガス)株式会社様による企業版ふるさと納税の寄附金目録贈呈式が行われました。 宮崎瓦斯株式会社様からは本町に太陽光発電所設置を機に御寄附をいただいており、令和2年度からは川南町地域再生計画「かわみなみ新開拓プロジェクト」の事業に御賛同いただき今年で通算して、11年にわたって御寄附をいただいています。 いただいた御寄附は、「それぞれが考える結婚、妊娠、出産の形を後押…
-
子育て
園児にいちごの贈り物
令和6年2月14日(水)、JA尾鈴(当時)いちご部会より町内の保育園(所)の園児にいちごが贈られました。 例年、桃の節句に合せていただいていましたが、今年はバレンタインデーにいただきました。 いちご部会の内野宮一浩会長は、「この時期だから、3Lサイズのいちごを準備することができた。一番おいしい時期のいちごを楽しんでもらいたい。」と語られました。
-
くらし
特別職報酬等審議会より答申が行われました
令和6年4月24日(水)、川南町特別職報酬等審議会の稲田勝重会長より、特別職の報酬等についての答申が行われました。この審議会は、町議会議員の議員報酬及び町長、副町長並びに教育長の給料について審議する組織であり、令和6年2月16日付けで町長より諮問を行い、審議いただいていました。 今回の審議の結果、町議会議員報酬については4%の引上げ、町長、副町長及び教育長については現行どおりという答申をいただきま…
-
くらし
川南町地域おこし協力隊 活動報告
■活動報告 from 笹川史哉 ▽令和6年3月3日(日)に川南町総合福祉センターで地域おこし協力隊感謝祭を開催しました イベントでは協力隊活動を行なっている中で日頃お世話になっている町民の方々に感謝の気持ちを込めて、隊員それぞれの活動をより深く知っていただくとともに、活動に関連する体験ブースを設置して楽しんでいただきました。 なかでも国際交流をテーマにしたブースでは、ソクさんの出身国でもある「カン…
-
くらし
一般社団法人宮崎県宅地建物取引業協会との包括連携協定を締結しました
令和6年2月19日(月)、一般社団法人宮崎県宅地建物取引業協会と空き家バンクの運用及び地域資源を生かした町の活性化に関する包括連携協定を締結しました。 空き家の増加が社会問題となっており、地域の景観や衛生面や治安の悪化に繋がると言われています。一方で、住宅需要として、空き家を希望する方もおられます。 これらの解決手段として、町では空き家バンク制度を創設するとともに、空き家のリフォーム助成や片付け助…
-
くらし
自衛隊入隊予定者激励会が開催されました
令和6年3月4日(月)、役場にて、自衛隊入隊予定者の激励会が開催されました。 今年は、航空自衛隊3名、陸上自衛隊1名の合計4名が入隊予定者となっています。 皆さんの各地での活躍をお祈りします。
-
くらし
(令和6年度)75歳以上の方を対象にタクシー料金の一部を助成します
川南町では、高齢者の経済的負担を軽減し、日常生活の利便性と社会生活圏の拡大を図り、もって高齢者の福祉の増進に資するため、令和6年度75歳以上の方にタクシー料金の一部を助成します。 対象者は、川南町に住所を有する令和6年4月1日時点で75歳以上の方です。 ■助成内容 ・タクシー利用券を1人につき24枚交付 ・1枚につき、タクシーの初乗り料金(610円)を助成 ・1回の乗車につき、1枚のタクシー利用券…
-
イベント
生涯学習大会、春のコンサートが開催されました
令和6年3月10日(日)、サンA川南文化ホールにて生涯学習大会が開催されました。 文化ホールエントランスでは、生涯学習講座や高齢者教室、町内の児童・生徒の作品展示が行われたほか、元宮崎県教育委員会教育長の飛田洋氏による「川南町の未来のために、人類の未来のために、心やさしき名も無き英雄を育てたい」と題した講演会が開かれました。 また、令和6年3月17日(日)には、同じくサンA川南文化ホールにおいて春…
-
イベント
ディスカバリーグルメライドが開催
令和6年2月25日(日)、西都・児湯を巡るサイクリングイベント“ディスカバリーグルメライド”が開催されました。当日は、時折、雨の降る中でしたが、A剛脚コース(約110km)に105名、B健脚コース(約74km)に195名、昨年より新たに設けられたCファミリー・カップルコース(約32km)に28名、総勢328名のエントリーをいただきました。 そのうち149名は、なんと県外からのエントリー。北海道から…
-
子育て
スポーツ少年団入団式
令和6年4月29日(月・祝)、農村環境改善センターにて、川南町スポーツ少年団の入団式が開催されました。 川南町では、15団体177名(令和5年度)のスポーツ少年団員が活動しています。 興味のある方は、教育課文化スポーツ係(【電話】0983-27-8020)までお問い合わせください。 [川南町で活動しているスポーツ少年団の競技等] 野球・サッカー・剣道・バレーボール・柔道・ソフトテニス・バスケットボ…
-
くらし
よろしくお願いします ~令和6年度新規採用職員紹介~
今年度は、2ページで紹介しました渡邉危機管理対策監を含め12人の新規採用職員を迎えました。 皆様、よろしくお願いします。 (1)石井利樹(いしいとしき) 所属:税務課 課税係 好きなこと・もの:車、犬 まだまだ不慣れなことが多い中ですが、町民の方にとっても、自分自身にとっても、もっと地元川南のことが好きになれるような、仕事ができるよう頑張っていきます。 (2)黒木勘儒洋(くろぎかずひろ) 所属:建…
-
くらし
「まちの台所」お芋入りヨーグルト蒸しパン
今回は、令和6年度の3歳児健診で配布している手作りおやつを御紹介します。 幼児期は、胃の大きさが大人よりも小さいため、3回の食事では栄養を補うことができません。おやつ(補食)の時間を使って不足しがちな牛乳・乳製品を上手に摂取しましょう。 6月は食育月間となっています。食材に触れながらのお手伝いは強い興味を示しますので、親子で一緒に作ってみませんか。 ■材料(8号ホイル5個分) 蒸しパンミックス粉 …
-
その他
その他のお知らせ(広報かわみなみ Vol.184)
蛍の見頃を迎え、令和6年5月14日(火)から19日(日)の間、川南湿原が夜間開放されました。 ■広告欄を御利用ください 「広報かわみなみ」は年5回、1回4,000部を発行しており、回覧板等で配付しているほか役場、町立図書館、協力店舗等で配付しています。 掲載料:1号1枠あたり 町内事業者…3,000円 町外事業者…5,000円 問合せ:有料広告についてのお問合せ、お申込は、総務課 情報統計係(【電…